| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【17】

RE:スロットの楽しみ方

おばか (2011年09月12日 10時52分)
目押しであるリールがうまくいかない場合は、そのリールを先に止めた方がうまくいく
可能性が高くなります。

今回の場合ですと例えば、左リールに赤7止めて次は右リールで白7止めをするということです。

んまぁ機種にもよりますけど。


あと、人によってはリールの絵が見にくい、見やすい機種っていうのは出てきますよ。
普段は目押しを苦にすることなんてまったくないのに、特定の機種のスイカだけは
あまりうまくいかないとか、そいうのはあります。

そうなったらまぁアレです、のらりくらりとやりすごすしかないです。
それか上達してみせるかですけど。。。


最近の機種は上乗せ型ART+ボーナスで出玉を増やすタイプがとても多いです、秘宝伝もそう。

楽しみ方は人それぞれではありますが、こういう機種の場合は

上乗せが上手い事ばんばんできて、且つボーナスもぽんぽん引けて出玉が一気に増え続ける。

こんな展開にならないとやっぱりおもしろくないです。
ボーナスだけいっぱい引けてARTは全然だったり、
ARTの当たりは引けるけど上乗せは全然だったり、

偏ったひきとかだとなんか勿体無い感があってプラス収支であったとしても
モヤッとしてしまったりしますからね。


んでも全部が上手い事引けるなんていうのはそうそうある事ではないですから、
出玉が伴わなくてもその機種の演出が好きっていう状態にならない限りは続きませんね。

秘宝伝なんかですと前作同様、高確率演出は毎ゲーム抽選を文字通り高確率でやっているので
レバーオンに気合が入りますし、当選したらやっぱりうれしい。
こういうその機種特有の演出を好きになれれば、楽しさが広がるんではないでしょうか。

そこにたどり着くのはまぁー大変でしょうから、無理にがんばることはないですけどね。
自分に合った機種っていうのはめぐり合いみたいなもんです。

■ 30件の投稿があります。
3  2  1 
【19】

RE:スロットの楽しみ方  評価

パチ魂 (2011年09月12日 19時13分)

おばかさん 解り易い説明ありがとうございます
まあのんびり自分にあった機種探してみます。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら