| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【5】

RE:負のスパイラルって何よ?

ホラット (2008年08月18日 22時04分)
うちの近所だけがそうなのかもしれませんが、
稼働がないからこそ設定が入ってる感じなんですよね。

雑誌とかには看板機種には設定が入っているから狙うべきみたいに書かれていますが、
実際それは回収が出来るから入れているだけで、
大半の人は食い物にされるだけに思います。
しかも、ただでさえ稼働のない5号機で稼働がある看板機種なら
そこで回収しなくてどこでするって気もしますし。
そう思って誰もいない島の不人気マイナー機種ばっかり狙ったら
意外に設定が入っていることが多いように思います。

例えば看板機種10台と不人気マイナー機種10台があって、
半分6だった場合、大概の人は看板機種に走りますが、
この場合不人気マイナー機種が全6の事が多いですよね?
その方が店は儲かるわけですし(あくまでガセイベントのない店限定ですが
最近だとバイオを避けてメガラニカ打ってますがいい感じです。

一概に負のスパイラルとは言えないんじゃないですかね?
そもそも稼働がない台は低設定と言い切れる稼働もないわけですし。

■ 16件の投稿があります。
2  1 
【7】

RE:負のスパイラルって何よ?  評価

んまんま (2008年08月19日 22時38分)

>ホラットさん

自分にとってはすごい理想的な店です。
人気機種なら低設定でも稼動がつく。またそういう台はえてして低設定でもそれなりに出たりするから露骨に低設定オンリーとはわからない。
自分はマイナー機種好きなので、そのような店はうらやましい限りです。

でも、こういった方針の店はやはり少数派といわざるをえないと思いますね。少なくとも自分の近所ではないです。ごくたま〜に、マイナー島に1台だけ高設定入っていることがある程度。

稼動が落ちてきたら全台高設定にする。それで稼動があがってきたらまた設定落としていく。っていうのはどうかな、と思う。
あ、これじゃ客に見極められたら利益がとれないか。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら