| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 243件の投稿があります。
<  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  【10】  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【93】

RE:求む!スロットアイデア募集のメーカー  評価

D.I (2008年07月24日 23時33分)

>とはいえ3択の押し順で完全に、奪取と取りこぼしが確定するんでしょうか?

完全に取りこぼせる訳ではないですが次のように考えます

9枚役を構成するものを「リプレイ」「ギター」「リボン」とします
この機種の有効ラインはナナメと小谷山の4ラインです
そして上の3つは有効ライン上に同時に停止しません

ギターとリボンの組み合わせの9枚を全て重複させたものを『ベル』とします
これはどう押そうが取りこぼしません

次に「リプ・ギター・ギター」の組み合わせの9枚役と「ベル」を重複させます
停止の優先順位はリプレイ>ギター=リボンとします

第1停止を左にした場合
この時はリプレイを優先的に引き込み「ベル」はもうそろうことはないので
残りのリールにギターを押さないと取りこぼす事になります

第1停止を中にした場合
リボンを引き込む位置で押した場合「リプ・ギター・ギター」は取れないことになるので
残りのリールはどう押しても「ベル」がそろいます
ギターを引き込む位置で押した場合は第2停止が問題で右ならば9枚はこぼさず
左ならばリプレイを引き込んで、第3停止でギターを押さないと取りこぼします

第3停止を左にした場合
この時は第1、2停止はどう押そうとも少なくとも「ベル」はとれるので取りこぼしなしです

とこのような重複と優先順位で奪取と取りこぼしを押し順のみで演出することが可能と思います


>しかしもし無限RTから無限RTへ書き換えが可能なら

本日、信長の機種別板で紹介されていたサイトを見るとパンフの画像があったのですが
それを見ると通常時に入るのはRTではなくスーパーRTのようでした

そうなると無限RTを無限RTで書き換えは行っていない事になるので
実際書き換えができるかは分からないと言うことになりそうです
【92】

RE:求む!スロットアイデア募集のメーカー  評価

ドリスコル (2008年07月24日 12時04分)

皆さん、こんにちは。

D.Iさんお久し振りです。

>>リプレイがある部分を最後に止めるようにする事で必ず取得、リプレイを1,2番目に止めることによって
>取りこぼす事もあるというふうにして押し順を作っているのだと思います
>>5号機新基準によってボーナス<小役のようで初心者でも安心仕様というフレコミですね


これは自分の勉強不足でした・・・。ブルーハーツは新基準機だったんですか。
それならRT中にハズレが出ないようにすれば、間違って成立ボーナスが揃う事も無いですね。

とはいえ3択の押し順で完全に、奪取と取りこぼしが確定するんでしょうか?
だとすれば通常時のベースも落とせるし、目押し不要機としては非の打ち所もありませんが・・・。


>この事から通常消化→RTは、低確無限RT→無限RTではないかと思っています

通常時からBへ移行する、というのがポイントですね。仰るとおりだと思います。

従来の考え方だとEが低確有限RTで、それを消化後周期CZと考えるのが妥当ですが
CZ=Dですから、DからBへ移行してしまうとCの90%ループというフレコミがウソになってしまいます。

そもそもDは通常時という呼び方が、適してないですし。(普通は天井とか、周期CZとか)


しかしもし無限RTから無限RTへ書き換えが可能なら

例えば
A⇔B⇔C⇔D⇔E

と高確RT突入率が異なる、A〜E5つの低確無限RTを、モードのように行き来させる事が可能ですよね。

AからはBへ移行して、BからはCへ・・・と段々高確RT突入率が上がっていき
ハマればハマる程、最も期待できるEに滞在の可能性が高まる・・・みたいな。

(別に5つにこだわる必要はないですけども。極論絵柄組み合わせの数が許す限りモードは作れますね。)


本当に無限RT→無限RTが可能なら、色んな可能性が開けてくるかもしれません。
【91】

RE:求む!スロットアイデア募集のメーカー  評価

ホラット (2008年07月23日 21時54分)

ちゅど〜ん!さん、D.Iさん、お久しぶりです。

感心した5号機は私もマーベルと2027ですね。
私は5号機の出始めから結構いろんなシステムを想像していて、
似たようなシステムの台は大概出てきていたので、
「みんな考えつくのは似たようなもんか…」と思っていましたが、
この2機種のシステムだけはまったく考えもつきませんでしたから。
特に2027のシステムはやり方次第ではどんな台でも再現できる気がしますしね。

ブルーハーツって考え方によっては北斗っぽいですよね。
ボーナス後に66〜90%でナビがループするんですから。
いっそこれで北斗作れば良かったのに…。

信長の野望なんですが、無限RT→無限RTとは限らないかもしれません。
低確RTはもちろん無限なんでしょうが、野望チャンスの無限RTじゃなくて、
極論1万GとかのありえないロングRTの可能性もありますし。
どうせ次回ボーナスまで続くのならバトルリーガーみたいな
絶対ボーナスが引ける長いRTでもいいわけですからね。

あとこの台思ったんですが、野望チャンスが0.5枚増の無限RT、
スーパー野望チャンスが1.0枚増で50GRTが90%ループなんですよね?
…これって後者の方がお得なんですか?
後者って単発もありえますよね?
これってどっちもどっちな気がするんですがどうなんでしょう?
【90】

RE:求む!スロットアイデア募集のメーカー  評価

D.I (2008年07月23日 19時35分)

ホラットさん、ドリスコルさんお久しぶりです

ブルーハーツは小役は目押し不要の押し順のようですね、ドリスコルさんが目押しが必要と勘違いしたのは
盤面左に3色の並びがあるからだと思うのですが、これは上からLeft,Center,Rightと書いてあります

この機種はナナメと小山谷の4ラインで空手部のような役構成と重複のさせ方で
リプレイがある部分を最後に止めるようにする事で必ず取得、リプレイを1,2番目に止めることによって
取りこぼす事もあるというふうにして押し順を作っているのだと思います

5号機新基準によってボーナス<小役のようで初心者でも安心仕様というフレコミですね


以前ドリスコルさんが仰っていた無限RTを無限RTで書き換えですが
今度でるIGTの信長の野望がそうかもしれません

信長のRTは次のようなもののようです

     A  B   C     D    E
ボーナス後CZ→RT→スーパーRT→CZ→パンクで通常

スーパーRTは50Gで90%で継続
BのRTは通常時からも突入の可能性あり

Bが通常時がから入る事もあるのでEはRTのパンクから入る無限RT
スーパーRTは図柄入賞のRTでこれが90%ループなのでデフォルト状態はDのCZです
BからCに昇格する事からBは無限RT

この事から通常消化→RTは、低確無限RT→無限RTではないかと思っています
【89】

RE:求む!スロットアイデア募集のメーカー  評価

D.I (2008年07月23日 19時34分)

ちゅど〜ん!さん はじめまして

私が感心した機種と言えばマーベルと2027ですね

マーベルでこの機種はどうなっているのか興味を持ってここの掲示板を覗いたり書き込みをするようになり
その流れで2027で5号機の仕組みや規則などに触れる事できて知識を深めることができました

最近では空手部ですかね、押し順で小役を取るシステムは考えさせられました
ただ機種そのものはアレでしたけどねw
【88】

RE:求む!スロットアイデア募集のメーカー  評価

ちゅど〜ん! (2008年07月23日 10時12分)

ホラットさん、ドリスコルさんどうもです。

ほったらかしですいませんです。
しかし、日々新しいタイプの機種が登場していますね。
いよいよ、目押しいらずAT(ART)の登場ですかね。

でもやはり、アイデア募集をしているようなメーカーはないですね。
RTパンクはずしや2027のような画期的なアイデアが、
募ってみたら素人から出てくるかもしてないのにね。

さて、話は変わりますが、5号機でみなさんが感心した、または、驚いた
機種はなんですか?
 
 私はやっぱり2027ですね。あとスパイダーかな。
【87】

RE:求む!スロットアイデア募集のメーカー  評価

ホラット (2008年07月22日 22時04分)

ドリスコルさん、どうもです。

>それともチェリーの色によって、出現率と低確RTG数が変わってくるタイプなのかも

たぶん神たまみたいにチェリーフラグが2つあって、中・右の停止系でかわるんでしょうね。
例えば単独チェリー入賞で111G、共通チェリー入賞で333Gみたいに。

あとブルーハーツなんですが、9枚役のベルに押忍空手部みたいなのがあります。
もしかしたらこれで押し順で獲得出来たり出来なかったりがあるかもしれません。
1ラインじゃないのに出来るのかが疑問ですけどね。
それとこの台は新基準の小役優先機能が搭載されているので、
完走型でも押し順さえ守っていれば適当打ちで大丈夫だそうです。
もしかしたら9枚役が押し順を守らないとボーナス優先になるとかかもしれませんね。
【86】

RE:求む!スロットアイデア募集のメーカー  評価

ドリスコル (2008年07月22日 15時54分)

ホラットさん、こんにちは。

ゲッターの転落小役は、よく調べるとチェリーでした。
失礼致しました・・・。


じゃあ単純に神たまみたいな、チェリー停止から残りのリールの停止形で
低確RTのゲーム数が決まるのですかね。

それともチェリーの色によって、出現率と低確RTG数が変わってくるタイプなのかも。

赤チェリー→100分の1で成立、低確RT333G
黒チェリー→33分の1で成立、低確RT111G
(ボーナスパンク等を考えると、単純に抽選確率を3分の1にするだけじゃ、機械割は同一にならないでしょうけどね。)

とかで、どっちを選ぶかは打ち手の自由みたいな感じでしょうか。

>ブルーハーツ

ただRT突入+転落回避は目押し不要ですが、ART中の小役奪取は目押しが必要なんですよね?

しかも完走型という事で、結局ポテンシャルを引き出す為に
最低限の目押し力というのは必要みたいです。
【85】

RE:求む!スロットアイデア募集のメーカー  評価

ホラット (2008年07月15日 21時39分)

ドリスコルさん、どうもです。

>むしろこっちの方がヒキ次第で、ポイントがどんどん減っていきますし、良いかも知れません

私のヒキだと2000G越えてもまだまだ天井は先ということになりそうで怖いですが(^_^;)

一応このシステムの場合、オヤジ揃いのようなブランク図柄ではなく特リプを使うのがいいでしょうね。
そうじゃないと、リプ4狙い中や無限RT中にも出現でRT書き換えが起きてしまうので。
そうやって考えると、戦国無双とかでは特リプでボーナスじゃないとガッカリするだけですが、
これだとまずボーナスを期待し、はずしたらリプ4に期待、さらにダメでも天井に近づくと
まさに3段構えで特リプは最高の役になりますね。
本気で打ちたくなってきましたw

ゲッターは私もどういうこと?と思っていましたが、
どうやらバトルリーガーみたいに単純に2種類の周期があるだけのようです。
最初の頃のあの新しいシステムというふれこみは何だったんだか…。

それとブルーハーツの目押し不要リプパン機というのは、
以前から私がこう出来ないのか?と言っていた龍神伝のリプレイ変化を利用したものみたいですね。
ただ順押し、逆押しだけでなく中押しとかもあるようで、
この方式はまだまだ応用がきくようですね。

でもせっかく目押し不要なのにモチーフがブルーハーツというのはどうなんでしょう?
せっかく年配者も打てるんだからもう少し世代を問わないタイアップにすれば良かったのに。
【84】

RE:求む!スロットアイデア募集のメーカー  評価

ドリスコル (2008年07月14日 17時24分)

>いえ、あくまでこの場合は伝説の巫女と同じで転落=無限低確RTです。

ああ、じゃあ周期CZでは無くなりますが、親父揃いを100分の1くらいにすれば同じ様な事になりますね。

むしろこっちの方がヒキ次第で、ポイントがどんどん減っていきますし、良いかも知れません。

>あと久々にスロガッパ打って思いましたが、あれって演出にカエル食べるのありますよね。

別に、何かを暗に示してる訳では無いでしょうが・・・。

ところでそのアルゼから出るゲッターロボは、2種類の周期天井搭載(111Gと333G)という新しいシステムらしいですね。

一体どういうものなんでしょう。
転落目が2種類あるだけだったら、バトルリーガーもそうでしたし。

ベルが転落小役らしいですが、入賞ラインによって低確RTのG数を変えたりしてるのでしょうか。
(平行揃いは333Gで、斜め揃いは111Gみたいな)
<  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  【10】  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら