| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【22】

RE:全国に1店舗・・・

バトルパニック (2008年04月27日 01時21分)
>ケロSRさん
>近くの父ちゃんさん 
>他皆さん

いくつかレス
>富士市の平和
1回か2回行きました。1.5号機のアメリカーナミントが
残ってた店ですね。

>弥富の店
駅前の店ですよね。行った事あります。
なんかガラガラでした

ちなみに私のHNのバトルパニックも
大一のスロ(4号機)で直営店に行った時に打ちました。
p-worldに機種登録されてないし多分テスト機でしょう。

行ったら6台中1台だけ空いてて座ったんだが
いくら金突っ込んでも出そうな気がしない。
すると隣の人が「今日はオール設定(6台が設定1から6)
だよ」と教えてくれた。
すると2箱出した人がやめていったので、即移ったら
自分も2箱出て負けを取り返した思い出があります。

>雀球
都内では有楽町と中野にありましたね。
中野のは玉入るとぺロットめくれる奴でしたが
有楽町のは緑画面のやつ(サミーの雀魔王)でした。

で、皆さんご存知ないかもしれませんが
実は「最近の雀球」というものも存在します。
「ドリームジャンベガス」
http://www.p-world.co.jp/_machine/kisyu.cgi?kisyu=p4323&type=1
以前新宿エスパスに行ったらあったので
打った事あるんですが。
昔の「コイン3枚200円」でも結構長時間遊べたのに
新しい雀球は普通に50枚1000円のスロのコインを使うので
下手したら1000円で2時間くらい遊べます
その代わりコイン10枚増やすのも一苦労・・・
疲れましたw

■ 35件の投稿があります。
4  3  2  1 
【24】

RE:全国に1店舗・・・  評価

近くの父ちゃん (2008年04月28日 10時53分)

ケロSRさん、バトルパニックさん こんにちは。
貴重な情報ありがとうございます。
雀球が都内に有るのですね。今度遊びに行ってみたいです。
私が打った記憶のあるほうは、中野のペロッとめくれる方ですね、きっと。
あの頃の機械は遊技機というイメージが強かったですね。
弥富という名も懐かしい・・名古屋競馬のトレーニングセンターがあるところですよね。(学生の頃ガードマンのバイトでよく行きました)
ひつまぶしもこの辺りが発祥の地だったような?
食べ歩きしながら珍古台を打ちに出かけてみたいですね。(これじゃ雑誌の取材みたいかな?)
【23】

RE:全国に1店舗・・・  評価

ケロSR (2008年04月28日 04時30分)

>バトルパニックさん

噂の平和にはアメリカーナミントがあったんですね〜

荒川沖でちょこっとだけ打ちました^^
正直3号機以降の世代なんで、いまいち馴染めず・・・
すぐにチェリーバーに移動しました(笑)

弥富にはジロキチが残ってたんで遠征しました^^
晩年ジロキチが打てるのは弥富と東京の大島のみだった
んで・・・
確かにお客さんは皆無でしたね(苦笑)
コンドルとか何故か1回交換台になってたし;^^

バトルパニックは確かに聞いた事無い台ですね〜
テスト機は探しにくいんで打った事の無い台が多いです。

僕が打った雀球も多分有楽町のですね。
連れと待ち合わせしたのが秋葉原だったんで勘違いして
ました(謝)
新しい雀球も一時期話題になりましたが、市場に出回る
程にはなりませんでしたね・・・
あれって内規的には何にあたるんでしょう?
パチンコでもスロットでもないんで、案外少し抜け穴を
探せばすごい爆連機が出てくるかも・・・

みなし機撤去にあたり大抵の台は打ったんですが、どうしても発見出来なかった台があります・・
ECJのトリプルウィナーです。
最後どうしても打ちたかったんですが(涙)
13年程前に打ったのが最後です。
ゲーセンでもいいんでもう一回会いたいですね〜
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら