| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【14】

RE:4号機の続編ばかり作る5号機は・・

メタ坊ちゃま (2008年04月04日 15時43分)
うーん、逆に名機の名前を使わないで勝負するってのは、
せっかく4号機時代までに得たアドバンテージを捨てるってことですよね。
普通に考えて、そんなことするメーカーは稀少でしょう。

名機の名前を使うからにはメーカーもある程度気合を入れてくるでしょうし、そういう意味では、ホールも客も、まったくの新しい台よりは注目度は高いはずです。

>5号機で再現することはできないのにその名前で客
>を呼び、ホールにも導入させるやり方はもう何回も
>同じ間違いを繰り返してるのに

間違いなのは、名前で客を呼ぶことではなくて、客を呼んだ後の期待に答えられていないことですよね。
北斗2Gなんかは導入率から言えば当初は大成功だったはずです。ただ、システムや機械割の点で受け入れられなかっただけでしょう。

なんにしても、面白い台ができるといいなと思います。

■ 15件の投稿があります。
2  1 
【15】

RE:4号機の続編ばかり作る5号機は・・  評価

電卓名人 (2008年04月15日 08時53分)

>うーん、逆に名機の名前を使わないで勝負するってのは、
>せっかく4号機時代までに得たアドバンテージを捨てるってことですよね。
>普通に考えて、そんなことするメーカーは稀少でしょう。

自分としては名機の名前は使っても全く問題ないと思っています。
だけどただ売りたいが為に“名前を利用”する事に問題があると思う。
―北斗の拳2将―はまさに代表作だと思う。
純Aタイプの機種に北斗を冠しただけでガッカリです。
今話題の筋肉マンや2027と言った機種の様なアイデアを駆使し面白い機種造ろう気概が全く感じられない。
北斗を冠する以上最高でなければならないといったプライドが無い事が非常に残念です。

新吉宗は確かに面白い。
ただもう少し“出玉ムラ”があって欲しかった。
もう少しコイン増加スピードがあれば5号機最高機種は吉宗で不動のものだったと思う。
大都技研の今後の宿題にして欲しいです。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら