| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【39】

パチンコの不正について

遠隔有るの? (2008年02月25日 23時55分)
パチンコの遠隔は有りませんって言う人は何を根拠に言ってるのでしょうか?
実際下の様な機器が有りますし、
http://jp.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM

山田正彦議員パチンコ国会質問 の中でパチンコ店の不正はあとをたたないとと述べていますから
多数有ってもおかしくないと判断するべきじゃないでしょうか?
http://jp.youtube.com/user/T2235

■ 39件の投稿があります。
4  3  2  1 
【38】

RE:パチンコの不正について  評価

セミプロまがい (2008年03月26日 17時13分)

私はスロばかりですがかなり自身が有る方です。
スロが出て来た時からやってますからねw

残念ながら今のスロは設定はもちろん有りますが
勝つ為の4分の1の要素でしか有りません。

昔ながらの経営システムであれば設定と引きオンリーです。不正としては裏ロム・ぶら下がり・ハーネスが使用されます。
しかし今はハイテク化まったく違うものです。
【37】

RE:パチンコの不正について  評価

lostjoker (2008年03月22日 05時02分)

自分はこういうスレを見てこう思います。

前にも言ったように不正が0とは考えてません。しかしなぜこういうことがあるから負けるのだ、とか不正・遠隔のせいだ、とか考えるのか。
そのあとの言葉にだからパチンコをやめましょう、これなら納得しますが、それがない。
わたしはパチンコはやめたのでえらそうなことは言えんですけど、↓考えるべきではないでしょうか?

釘はどうやって見てるのですが?調整はシマが多いですか?確率やボーダーの出し方を知りたいのですが?負けが込んでいるのですがどういう部分が悪いのでしょうか?みなさんの立ち回りを参考にしたいのですが。勝っている方はどれだけ努力なされたのですか?
【33】

RE:パチンコの不正について  評価

赤貝 (2008年03月21日 06時56分)

打ち出し方って言うのは何なのですか?
【32】

RE:パチンコの不正について  評価

byper (2008年03月20日 19時35分)


ここにもありましたか><
てかスロ掲示板なのに・・

不正は0ではないと思います。
しかーし、あなたはパチンコの釘、ボーダー、打ち出し方等マスターしてから言われてるんでしょうね。
パチンコで勝つためには技術がいると思いますよ。
技術のないカモの方が言われてるんじゃないでしょうね?
【25】

RE:パチンコの不正について  評価

歩くATM (2008年03月18日 05時26分)

 ボナンザの営業停止は事実かもしれないですが、遠隔の映像はマスメディアのヤラセの可能性があります。

 警察が証拠物件をそうそう報道に流すでしょうか?甚だ疑問です。ましてや営業停止処分を受け営業していないとしても捜査機関以外のメディアが、私有地である店舗に出入りできるでしょうか?ましてや営業停止というのは行政処分であり、刑法犯ではないわけです。まあ詐欺罪とかで立件するのでしょうが、詐欺罪の立証は非常に難しいとされていますし、極めて軽率な報道と思えてなりません。メディアが過剰に想像の域で映像をつくっていると思うのはわたしだけでしょうか。業界大手のダ○ナムが、偽ブランド問題で営業停止になりましたが、その事実のみの報道で、店内の映像なんて報道されていません。また問題になった偽ブランド景品(証拠物件)も報道されていませんよね。
【22】

RE:パチンコの不正について  評価

歩くATM (2008年03月17日 15時22分)

逆に数多ある店の多くが不正をしているという根拠をお尋ねしたいですね。

 2,3件の事象サンプルで、全体事象を語るような幼稚なものでなければ良いのですが。
【21】

RE:パチンコの不正について  評価

歩くATM (2008年03月17日 15時13分)

正規のパチンコ台には、台からの出力端子はあっても入力端子はありません。

故に遠隔操作をするためには、抽選基盤を不正基盤に変更し、入力端子を設ける必要があります。

 新台サイクルが速い現在、そんな手間とお金をかけるだけ無駄だと思いませんか?パチンコ台は娯楽遊技台であってギャンブルではありません。なぜなら店側が儲かるように出来ているから。あくまで正規の台の話。
 店側が損するのは誰も打たない、客が来ないなど根本的商売方法に問題があるからです。不正な遠隔操作で儲かると思っている経営者は少ないと思います。
ハイリスク、ローリターンなだけに店側主体の遠隔操作はありえないと思った方が良いと思います。

 ただ未だあるのが店の者と外部の犯罪組織が共謀し、不正な利益をえること。具体的に言えば、犯罪組織が店員を脅し、設定を漏洩させ打ち子が稼ぐ。または不正な基盤を取り付けさせ、打ち子が不正な方法で稼ぐなどの店が主体ではなく、犯罪組織が店従業員と内通し不正な利益をえることなど外部の人間が主体のものが主流だと思います。

 店が主体で行う犯罪行為は脱税であったり、法手続きの無視などです。だからホールコンで管理監督、第3者機関の監査のもと営業しているわけです。決してホールコンは不正に操作するコンピュータではありません。ちなみにホールコンのデータは、閲覧しかできず店側が不正にデータの書き換えができないようになっています。従業員がホールコンを見るのは、データをみて不正なゴト行為が行われていないかチェックするためです。

 故に数あるパチンコ店のほとんどが遠隔操作など行っていないと思います。
【20】

RE:パチンコの不正について  評価

フォトパンダ (2008年03月11日 16時13分)

あの〜ここはスロ板ですけど・・・・
パチ板へどうぞ〜
パチ板でも遠隔話でお腹一杯ですけど
【17】

RE:パチンコの不正について  評価

ぶったぎり (2008年03月07日 04時23分)

パチンコが確率なんて今時信じ込んでるオメデタイ奴まだ居るんだな!!
【16】

RE:パチンコの不正について  評価

サボリメンツ@ (2008年03月04日 03時31分)

どーも宿主は居ないみたいだの 別にまあいいけど

https://www.suishinkikou.or.jp/forumArticle.php?i=32&o=30

ここ↑携帯に登録しとけ〜
【14】

RE:パチンコの不正について  評価

とろろーん (2008年03月03日 00時01分)

不正なんて今にはじまった事じゃない。
カモが不正に気がつき卒業し又新たなカモが出て来て
お金落とす。その繰り返しよ・・・
【13】

RE:パチンコの不正について  評価

gvgv (2008年03月01日 03時04分)

自分の通う店の要素もあるんじゃねーの。
それっぽいお店に通ってた、今も通う人は沢山有ると思うだろね。
【9】

RE:パチンコの不正について  評価

バトルパニック (2008年02月29日 02時50分)

なぜ遠隔について
「ほとんどの店がやってる」
「ほとんどの店がやってない」
という意見が大半で
30%の店が、50%の店が、70%の店が・・・
といった意見が出ないんでしょうか?
【7】

RE:パチンコの不正について  評価

いゃはゃ (2008年02月27日 21時45分)

パチンコ屋のイカサマは証拠が掴み難いんだよ。
パチンコ屋の方が警察より技術や知識あらゆる点で上だからな。
検査の仕組も抜き打ちで営業中になんて見た事無いからな。
実際検挙されたのはチクリだろ、打つ奴はホントイイカモだよ。
【6】

RE:パチンコの不正について  評価

カチカチ魔王 (2008年02月26日 07時28分)

まぁコレ公表されても【知らないのかも?】人気店は客が減ったとは思えないんだよね。
ただ小さい店は更に客離れしたような…

やっぱり不正は色々有るんじゃないの、ようはお店次第だね。適当に遊ばせて負けてもらうって店はバツだし。
その人の引きなんかもそのままで、見せ台つくりや出したい為に使うんなら俺は構わないけどね。
セミプロみたいとか、昨日勝ってるから今日は負けさせるとか、強制的に確変を終わらせるとか【出来るのかは?だよ】
そう言うのは1番最低だと思うな。
甘いかな!?
【5】

RE:パチンコの不正について  評価

サボリメンツ@ (2008年02月26日 01時00分)

機械はある パチ台の動作を変化させるものを作ってくれと言われれば簡単に出来る
モットも「バレナイ物」を作ってくれという話になれば別な話

10年前なら石焼いておしまいだったけどね 今はそうも行かない

作ることは可能だろうが いざ作ったとしてもペイなどできやしない

唯の趣味の延長で作ったバカが(ボナンザの石作った間抜けなど)
商売を無視して自爆前提ならば
人生棒に振って勝手にやるだけの事だから 知ったこっちゃ無い

どう算盤弾いみても商売にはならん

>不正があとをたたない

懸案の大多数は「脱税」「帳簿操作」の話で「不正工作」じゃないね
【4】

RE:パチンコの不正について  評価

スワンボート (2008年02月26日 00時45分)

ココ数年でこういう質問をされる方が増えています。

「○○(機種)で、こういう信じられないことが起こりました。おかしいですよね、遠隔でしょうか?」

なんでもかんでも遠隔や不正に結びつけてくるのっていかがなものでしょう?

大体、遠隔をする店が何を求めているのか、少し考えればわかりそうなものだけど…。
ま、その貼り付けたリンク先の映像に答えは出てますけどね…。
【3】

RE:パチンコの不正について  評価

補助人III (2008年02月26日 00時28分)

遠隔自体がないなんて言ってる人はほとんどいないでしょ。
その映像はみんな見てるし、それを捏造だと言う人もいないわけだし。

ただ、全然客観的でも論理的でもない理由で遠隔だ不正だと騒ぐ人たちにそれは違うんじゃないのって言ってるだけでしょ。

その映像を持って遠隔は存在すると言えば、誰も反論しないと思いますよw
【2】

RE:パチンコの不正について  評価

もりーゆo (2008年02月26日 00時24分)

>パチンコの遠隔は有りませんって言う人は何を根拠に言ってるのでしょうか?

どうなんでしょ。
「無い」と言っている人はここのところ見たこと無いですね。
「少ない」「極一部」と言う人は結構いますが。

>山田正彦議員パチンコ国会質問 の中でパチンコ店の不正はあとをたたないとと述べていますから
>多数有ってもおかしくないと判断するべきじゃないでしょうか?

多数・少数ってどれぐらいをさしてるんでしょうね。

警察でも「氷山の一角」と言ったコメントもありますから、10や20で利く話じゃないと思います。

酒気帯び運転する人は実際にいて、未だ後を絶ちません。
沢山居るのでしょう。
でも、ドライバーの大多数とか半数が酒気帯び運転しているのかと言うと
そう言う訳ではないです。

「後を絶たない」ことが必ずしも「大多数である」ことを示すものではないかなと。
【1】

RE:パチンコの不正について  評価

北のラッパ吹き (2008年02月26日 00時13分)

またこの映像か・・・・・・・・

他にあれば見たいけどね(興味あるし)

ま〜遠隔議論しても、みんなが納得するような結論にはほぼならんだろうから、遠隔されてると思いながらパチンコ続けるか、やめるか、気にしないか
中には逆手(遠隔を)にとって稼いでると豪語してる人もいるしさ
結局、好きにすればかな? どう?
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら