| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 186件の投稿があります。
<  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
【36】

RE:パチンコスロットによる乱数全般  評価

012 (2007年09月26日 19時34分)

連荘するとは言ってませんよ。
しやすいって言ってるんです。
乱数の配列やらなんやらで・・・・どこまでランダムに抽選されてるかなんて、わかんないですから・・・。
まぁ、不確かなものなので、なんとも言えませんが・・。


>設定6で爆死の日って本当に設定6なのでしょうか。
>確認したの?何を以って設定6なのでしょうか。ホールの発表?

これについては、やればわかるとしか言いようがなです。
いくらいろいろ言ったとこでサンプルが少ないとか信憑性がないとか・・・そんな風になりそうなんで・・・。

ただ、言える事は・・・この台を狙う人がいなくなった、それだけです。
【35】

RE:パチンコスロットによる乱数全般  評価

近隣住民 (2007年09月26日 16時54分)

裏ロムで有れば雑誌等に記載されている計算は、全て意味の無い物になります。
そういった意味で言えば、裏を導入した時点でユーザーを欺いている事になります。
関係無くは無いんです。ただ、それも含めて立ち回れば良いだけの話ですけど。

ジャグラーの独自の乱数生成プログラム〜の話は、某雑誌が勝手に言い始めた事です。
ノーマルAタイプで偏りが有るプログラムは設計上では有りえませんよ。
それに現存する5号機なら、設計上で偏るプログラムは検定通りません。
それこそ裏ロムです。120回転以内に連荘するプログラムなら、裏返ってるのでしょう。

設定6で爆死の日って本当に設定6なのでしょうか。
確認したの?何を以って設定6なのでしょうか。ホールの発表?
【34】

RE:パチンコスロットによる乱数全般  評価

012 (2007年09月26日 15時23分)

偏りはあると思います。。
どこの情報か忘れましたが、
ジャグラーは120回転以内にかかりやすいプログラムが組み込まれてるなんてのを聞いたことがあります。

他にもホールで実戦していて、明らかに出にくい台があります。
一番感じるのが、今はスパイダーマン
これ、ほんとに出ない。
設定6で、びっくりするくらい爆死の日がおおい。
逆に確率以上に出る日がほとんどない。見たことない。
あとは、マジカルハロウィン・・・
なんで、あんな機械割りなのかさっぱりわかんない。
設定6でも出るイメージがもてないし出たことがない><

ただ、解析雑誌の機械割の算出法がおかしいのかもしれない・・・。
【33】

RE:パチンコスロットによる乱数全般  評価

012 (2007年09月26日 15時15分)

どんな時に「これは裏物だ!!」って言えます?
裏物確定だ、って言えなければ、結局「わからない」でおわりますよ。

わからなければ、結局あってもなくても関係ないし気にもならないと思うのですが・・・。
仮に裏物を打つことになったとしてもしょうがない。
運が悪かったと思うしかないです。。


北斗とか、吉宗で極悪な裏物があるみたいなのをなんかの雑誌でみたことありますが実際ホールでこれは裏物だって気付いたことはありませんでした。
【32】

RE:パチンコスロットによる乱数全般  評価

近隣住民 (2007年09月26日 14時58分)

>偏るようにプログラムすることはされていないのか?
正規ロムであれば偏るようにはプログラムされていないと思います。
検定通りませんから。但し、何度も言いますけど、所詮人間の作った物ですから
100%完璧なプログラムとは限りません。それに機械ですから。
未だに開拓されていない部分で偏っているのかも知れません。

>10万回のボーナスで正規分布はきれいに形成されるのか?
確率分母によるのではないでしょうか。
あくまでも結果論でしかないので、綺麗に形成される場合もあれば
偏る場合も有ると思います。
確率なんて、有る程度の範囲内でしか収束しません。
全て机上論ですから、現実に起こった事が全てです。

ちなみに、期待値+の台を打ち続けても、生涯収支−の人も居るでしょう。
そんな物だと思っています。
【31】

RE:パチンコスロットによる乱数全般  評価

近隣住民 (2007年09月26日 14時26分)

需要の無いはずの裏ロムですが、
エヴァ2がホール新台当時と同時にゲーセンで登場してます。
天井有りの連荘仕様でした。(告知済)
需要で言えばゲーセンで裏なんてもっと必要ないでしょう。
小さなゲーセンです。そこでさえ簡単に導入できる。


>それでは通常ではあり得ないハマリをどう解釈されてますか?
>この前、アイジャグで1500回ハマリを見ました。しかも変なのが約3000回転でB7R13なんていう普通に考えたら高設定
>だけど1500回はまり?(約10倍はまり)
>その前の履歴をみると50回転以内にRの連荘。


たったこれだけの文なのに、私が何も書かなければ「確率的にありえますよ」と言っていたでしょ?
でも、この人の見たホールは摘発された店かもしれない。

裏ロムなんて出るようにする分、吸い込みもきつくなるもの。
私にはこの方が経験した物が正規か裏かなんて分からない。
そんな挙動の台が多いならそれを見越して立ち回れば済む話し。


嵌りやR連になると不正を言い出しますが、B連で言い出す人は居ない。
不正行為だって現実にあるのだから、否定せずにそれらを含めて立ち回ればと思う。
不正は無いって自分の価値観ばかり押し付けるのはどうか?と思う。
なぜかこの手の話題になると異常に反応して否定する人が居ますが、
実際に存在し実数が不明な物に対して、過剰に否定するほうがおかしい。
【30】

RE:パチンコスロットによる乱数全般  評価

チャンスなのか? (2007年09月26日 14時14分)

>確率を考える時点で正規ロムであると考えるべきでは?

012さん
なんか言ってることが逆のような気がします。
実践的に言うのであれば、正規ロムであれば、確率論で対処できる。かと思います。
私は確率論を前提でスロを打っています。
だから裏ロムの存在は、脅威なんです。
裏ロムであった場合、自分の頭の中で考えてることは意味がなくなります。5号機は毎回レバオンごとにボーナス抽選
してますから設定別の確率を体感できることが勝利への近道だと思います。
【29】

RE:パチンコスロットによる乱数全般  評価

DAITdait (2007年09月26日 14時05分)

>・偏るようにプログラムすることはされていないのか?
>・10万回のボーナスで正規分布はきれいに形成されるのか?
このあたりについては実機をもてばわかることですが、確率分母が大きいものっていうのはほんとに不正か?って思われる挙動します。
私は家の実機でデーターをつけるのが好きなのでやってるのですが、初代エヴァ1G連3連が6回!ボーナス間1000ハマリなんて確率以上!最大ハマリ3321(しかも設定5w)なんてのがでると自分でこのROM裏か?って思ったりしましたw
たしかに不正はあると思いますよ。でも不正と思われる不正はどこもしないでしょうね。
怪しくない挙動がじつは一番怪しいのかも知れません。
あと1回確変が・・・とかあれがビッグやったら・・・みたいな終わり方こそホールにリピーターになりますし・・・。
それに今のシステムなら裏ロムしこんで新台入替えごとに裏ロム購入するより改良型ホルコンでもつくって対応したほうが効率いいと思いますけどね〜。
ハマりが多いほど不正なしと考えます(機械の故障は一度経験ありますがw)
【28】

RE:パチンコスロットによる乱数全般  評価

チャンスなのか? (2007年09月26日 13時52分)

皆さん、丁寧に返信ありがとうございます。

>わたしも一部の裏のことを言い出しだらキリがないと思います。
>だから正規ロムでの話で進めてましたが、誰かさんがいきなり裏の話題を持ち出したので脱線してしまいましたね。

すいません。ただ荒らしではないのでご承知置きを。(結果的に荒れることが多く残念なんですけどね。)
その上で意見を述べるとすれば、
僕の感覚は、近隣住民さんに近いですね。
裏モノを全面肯定しませんけど(近隣さんも分からないとしか書いてません。)、そういうグレーな部分が否定できないという感じです。

まずそういう種の摘発例があることは事件として大騒ぎになっていいと思います。
それから検定や監査は公正に行われているのか、私には見えないし分からない。(警察との癒着が否めないとよく耳にするし・・・。)
ガセイベントなども店の信頼という意味では業界の胡散臭さを露呈しているように思えます。

よく公正の勝負なんて馬鹿げてる。パチンコ・スロは遊戯台だよ、という意見を拝見しますが、そんなのは風営法の言葉であるだけで
実際行われているのは、賭博です。

確率論で片付ければ、すべての薄い確率も、確率だからしょうがないとなる。
数学的に考えれば10倍ハマリなんて滅多にないですよね。(0.0044%⇒約22,500回のボーナスのうち1回起こる事象)
一日当たり40回のボーナス出現で、1年半に1回くらい起こる。(と捉えれば、たまにはあったりするのか・・。)

ジャグラーなんかは普通に裏だったりする可能性、ほんとにないのかな?
昔は012さんの言うとおり、裏が当たり前というか横行してましたけどね。

・偏るようにプログラムすることはされていないのか?
・10万回のボーナスで正規分布はきれいに形成されるのか?
疑問です。
【27】

RE:パチンコスロットによる乱数全般  評価

もりーゆo (2007年09月26日 12時06分)

>摘発店が存在してるのに、確認さえせず真っ向否定する根拠は何?って思います。

真っ向否定も間違いでしょうけど、全面肯定もおかしいですよね。

まず、個人的には遠隔操作は少ないが裏物は幾らかあると思ってます。
幾らかってのがどれくらいって言われると実際のところ判らんですけどね。

「真っ向否定」する気は無いんですけど、その手の話で、疑う根拠となる事象が
・態々そうすることにシステムとしてメリットがあるとは思えない事象
(熱いリーチが立て続けに外れたとか、隣の台と同じリーチが同時に発生し当たったとか)
・ホールで遊戯せずに常に監視を続けてなければわからないと思える事象
(島の全ての台がある時刻に一斉に大当たりしたとか、特定の客だけ、いつもすぐに大当たりを引くとか)
・実際には大して珍しくも無いと思える事象
(順調に連荘していたのに突然はまりだしたとか)
・疑いだけ主張して、その疑いの理由が全く説明できていないもの。
(不正は打ってればわかると言いつつ、どういう挙動から判るのかは一切触れないとか)



不正を疑う根拠として、かなり疑問が残ったり、事象の捉え方がどうも間違っているように思われることが
結構あります。
>裏ロムを否定する根拠を示した上で確率論を語ってくだされ。
逆の気がするけどなぁ。
大抵「そんなことは不正台じゃなければ起こりえない」と
「確率」を理由に不正を主張する人に対して
「確率」で、「それを理由に不正だと言うのは不十分あるいは不適当」
と論ずるのは間違っていないと思うんですけどね。

不正を否定するのは、それに加えて、そこにホールのメリットが見出せないから。
不正を疑われる挙動が露骨に表れるようなイカサマなんて、直ぐに検挙されるとは言えずとも
客の疑念を呼び、客が飛ぶ原因になると思いますし。
すべての客が居なくならなくても、1割2割の客が居なくなれば売上的に大打撃でしょう。
「まともに頭の回る経営者なら」そんな阿呆な不正はしないだろうと。
<  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら