| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【22】

RE:とある情報

rarara (2007年10月10日 18時25分)
生活安全課事務員 さま こんばんは。

>警察が絡むのは風営法の管轄範囲です。簡単にいえば風俗業に分類される店等。パチ屋も風俗業になるので大いに絡みます。

なるほど。とてもわかりやすく説明していただき、ありがとうございます。パチ屋の分類は風営法の範囲なんですね。スーパー等と同じくお客間トラブルが絡むので、とても疑問に思っておりました。(多分ここでかなりの勘違いしていたもようです)ありがとうございます。

>警察側で強引にやって、万が一グループ側に民事にでも訴えられたら、結構な大事になります。

やはりパチ屋との関係において、民事が一番めんどくさいんでしょうか。取り締まり等、とても大変な部分がかいまみえますね。

>結局、見せしめ代わりに小規模店やグループ、店舗単位での摘発をして、あとは内々の処理で済ますぐらいでしょう。警察の黙認で成り立つが故に警察の権限範囲内でしか対応できない歪んだ状況がそこにはあるのです。

見せしめにされた小規模店・グループ等があると、ある意味ではとても安心ですが、同時に怖いなと思います。時々、これが警察で言う「何とか強化月間」とかに見えるんですよね・・・。やはりこの辺が暗いから怖い世界なのかなと、つくづく感じます。

■ 40件の投稿があります。
4  3  2  1 
【24】

RE:とある情報  評価

リョーマ (2007年10月13日 22時31分)

rararaさん。ここでも会ったね。よろしく。個人遠隔の事話したかったけどトビの入口がわからないから答えてなくってごめんね。この場を借りて。
今日はパチ屋に行ってないから色々書き込みしてます。
話は戻って生活安全課事務員さんが言うのはもっとも
できれば「生活安全課課長」がいいよ。事務はなにもできないから。気を悪くしないでね。
冷静で分かりやすいね。間違ってないよ。

ただパチンコは北朝鮮の国に「日本国」がやらせてやってるってのが本当だな。
国家公務員の警察には結果一番つらい分野だと思うよ。
毎週のようにある新台入れ替えの封印イベント立ち入り調査。接待。
時々立ち入り調査の名目で君たちがモニターに映ってズームで警察に見られてるってこともあるんだよ。
イヤだな〜。そんな仕事もしょっちゅうなのさ。
生活安全課事務員さん。そうでしょ?

意外と大変なんだよね。潰れたらいいと思ってる係長がわんさかいる。
生活安全課はいつもイライラして狂うはどの仕事の多さ。パチ屋と正比例してるんだから。

でも国の収益にもなるし日本が北朝鮮とうまくいけばパチンコ屋は昔のように出すよ。
それがいいのかどうかは分からないけど。

だからパチンコ屋に限らずどの業界でもお客が少なくなればつぶれるだけで、単に潰れた所は経営不振とかもっといい商売見つけたんであって、パチンコ屋が全部つぶれるのは100年先だよ。ありえないってこと。分りずらいかな?

国家公務員はパチンコ屋には甘くしないといけないんだよ。
怖い世界でもなんでもないよ。警察もまじめな奴はうま味がないし。十手持ちは泥棒捕まえてたらよかった時代があったのに今は色んな意味で複雑で特にパチンコ屋問題だけでも生活安全課は大変なんだよ。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら