| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【35】

RE:アクアビ−ナスのへや

tamago (2006年12月22日 03時59分)
ピンクさんへ
”ともえ”ですよね。千葉北方面に多く展開してました。はじめて”ともえ”で打ったのは茨城の鹿島でしたが閑古鳥が鳴いていましたね。私が住んでいたのは市原だったので日の丸が多かったですね。でもスロを本格的に始めたのは去年の春頃からで、それまでは年に数回しか打たなかったしね。今でも開店前の並びは面倒だし目押しにしてもヘタクソだしね。残りコインが数枚でREGだと店員を呼んでますよ。それでも勝てているのだから不思議ですね。今月は車の車検切れで特別出費(なんと140kだと!)だったけどなんとかそれもスロで賄えたし今年はもう無理はしません。あとは有馬記念で帳尻合わせが出来ればいいですがね。今日はね、惨敗だった!ジャグとアクアとネオFを打ってー25k。久しぶりの負けでした。トホホ・・・今年の冬はスロにとって厳しいですね。去年の暮れは甘かったのにこれも4号機規制のしわ寄せですか、は〜ぁ。

ピンクさんの好きそうなサイトを見つけましたよ。
http://blog.goo.ne.jp/setteisis/c/da1390a5d627a760ce27eb71aec3796d

■ 75件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【36】

RE:アクアビ−ナスのへや  評価

tora7 (2006年12月22日 06時45分)

tamago さんへ
HPなかなか面白かったです。
やってみたい事の1つにスロ店の店長やってみたいです。
今の店でも店長との駆け引き楽しんでますよ。

ジャグを使いこなせない店は駄目だと思いますよ。
等価の全1でも何故か台数ある大手の店にみんな集まりますよね。

等価の全1だから同じなのに台数ない店は稼動悪い
全然稼動ないなら1なしで全2にすれば稼動上がって
利益取れるのに、と思うのは私だけ。

へたに6台ぐらいで1台だけ6にすると逆効果の様な気がします、

最初みんな6探しするが6が出るとみんな帰ってしまう、

それに等価6台では毎日6入れられない4でも無理です。

それならみんな仲良く2のほうがジャグはいいと思いますが、プロもこないし朝一からはこなくてもま違いなく夕方からは満席フル稼働なるはずです。
というか8000G回して貰わなくても1000Gも
回して貰えばいいのでは

私がジャグ打ってる理由は多分たまごさんと同じだと思います。目押し親父打ちしか出来なくてもジャグの場合高設定(4以上)打てば勝てるからですよね

ジャグの場合目押し完璧でも毎日1打ったら勝てないですよね 高設定見つける技術の方が重要ですよね。

成田のともえで良く沖スロ打ってました。シオサイ30やキンバリ−30(マイナ−過ぎてわからないかも?)シオサイは設定判別出来たのとともえは設定はいってました。

シオサイは設定判別で56かなり積もれたので判別正確に出来てたと思います。判別クレジット数の時に目押ししなくても100%チェリ−引き込んでたと思います。

ジャグの場合は目押し出来ないととチェリ−引き込まないので判別出来てないと思います。

鹿島のスロ専門店の7GETにも良く行きました。
お客いっぱいいましたよ。2001年ぐらいの話です。
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら