| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【61】

RE:続き!

ケンタロウ★ (2005年11月24日 06時33分)
>●なまら出た〜!
北海道弁ですよね?
久しぶりに行きたいっす〜
自転車持って、1ヶ月自転車で回ったときが楽しかったなあ
美幌峠はきつかったっす。(話がそれました)

自分の基準としては(現在)
出た〜 6箱(3箱で2段)
なまら出た〜 12箱(4箱で3段)

昔は足元に積んでました。
いすと壁の間で、5箱積むと股の上まで来て、
6箱目になると、足元2段にして、
10箱超えると、左横に積んで、
15箱超えると、右横に積んで、
20箱で要塞が完成です(笑)
40玉換金でしたからね〜

自分のまわりで、師匠が言う「おねじ感覚を持った人」探してみます。
できれば、きれいなコーヒーレディーがいいなあ(笑)
※でちゃうのホームページ見ました。北海道に来るんですか?パチ打たずに、休憩室で鑑賞したいですね。

■ 293件の投稿があります。
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【64】

RE:働く青年よ!  評価

作太郎 (2005年11月24日 16時35分)

ごくろうさん、

お帰りは・・・・・・・・・まだだよな〜〜!

ちょっと、語っちゃったから、見たらおどろくかな?

一揆に入れたら文字量オーバーしちゃって!

入んなくて、2回に分けたよ!
【63】

RE:続きだ!  評価

作太郎 (2005年11月24日 14時33分)


ケンタロウ★へ!・・・・2

さて、本題に入りますか!

なかなか良い釘調整している物って無くて、最近のホールでの調整は前にも言ったように、

そこの店長クラスがやってる、はっきり言えば「ド素人」簡単に済ませてるちゅうわけで

チェックする項目は、まず、どのような調整をしているのかをまず見る。

1)命釘のみで釘調整してる 2)誘導釘のみで釘調整してる 3)命釘と誘導釘併用で調整してるか?


そして見るのは3カ所、厳密に言うと4カ所!・・・・・3カ所って言ったじゃ〜ん、ブ〜〜〜!


●やっぱり「寄せ」

風車左側から玉がこぼれて無い様、ヘソへの寄りがいいよう、風車は左上向きがいいね!

風車の直ぐ上の釘と風車の間が狭く、風車右側が間が広ければ最高〜〜〜〜〜!


●当たり前の「ヘソ」

ヘソの釘は左右に開き・・閉じてどうする、下げ気味がいいんだけどワープルートからの入賞が多い台の場合は、

左右とも上げ気味でないと玉を支えられないんだな〜!ここがポイント。


●軽視されぎみの「ジャンプ釘」

上げ釘、内寄せ調整が良いですね〜〜、ゲージ構成によっても異なるんだけど、

この釘によっては、ヘソがメチャ開いていても入らない、上げすぎでヘソに届かないことがあるぜ!

ウッソ〜〜ン!イヤ〜〜ダ〜〜!シンジラレナ〜〜イ!

要するに、何にもしないで〜!触らないで〜!みたいな、普通が一番てこと。


◎台によります「ワープルート」微妙!

ワープルートからの入賞がメインの台も増えてきたじゃん、そのばやい

釘は微妙な調整はされないから見る方としても簡単で〜〜す。

ただワープルートに入りやすくなっていればよいのだ〜〜〜〜。

それとワープルートの調整が良い台は言い換えれば、ヘソにまちがいなく向かう訳だから

ヘソは上向きの方がいいのです、だって、真上から来るじゃん・・・・・アッ全部上か!

もちろん左右に開いているのも当たり前〜〜〜〜

こんな感じだ、・・・・・なげ〜〜〜〜〜!
【62】

RE:いっきにいくぜ!  評価

作太郎 (2005年11月24日 19時03分)

ケンタロウ★へ!・・・・1


まず一つ一つ答えて行こうか!てっ言う〜かあんた、働くね〜〜〜

偉い!そうだよ〜軍資金の調達場所はマジで、大事にしないとな〜

元をおろそかにすると、資金的にも精神的にも

だめだめだめ人間に成っちゃうからな〜!

少なくても一般的に、こんなパチばかりやってる人間に対して

風当たりが厳しいからね、なんか言われたら、

「なに言ってるの?あんたより真面目に仕事してるよっ!」てっ

言返せる位じゃないとな!・・・・・・


それはさておき!

前月の同じ日との比較じゃないからね〜〜!

前月の同じ週の同じ曜日との比較です!


とにかく、まめにコツコツ書き記していればおのずと答えは出る。

やってみれば、わかることさ、ただ絶対同じになるなんて有る訳が無い、

あくまでも、立ち回るための参考資料でしか無い事を、頭に置いとかないとね!

「来月は、クリスマスと言う大イベントが有るから、その前の月はっと・・・」

「ついでに大きく人が動くゴ〜ルデンウィークに入る前の月も見ておくか!」

てな感じに利用する訳さ、狙い定めた店舗の大型イベントの周期を気にしながらね


そして、根本的まこの考え方の中心には、ケンタロウが言ったように

台には波があると言うオカルト的考えが合ってのこと!

そんなもん、ね〜!て言われたら全てが否定されるんだけどね!

俺は有ると思てる、ほんで、完璧になんか当たりません。

そらそうだよ、冷静になって考えてみてよ〜予言者じゃないんだから、

そんなの完璧に当たるんだったら今頃大富豪で違う仕事してるわい!


ただ無いより全然ましじゃん!・・・・なっ!


あと釘ねっ!

今現状の新しい機種では、機種ごとの釘配列の違いが比較的大きくなっるよね〜

天釘と谷釘の区別が付か無いのが多くて、ブッコミを見極めるのが難しいものも多い、

そして最近ではヘソは全台開け気味にしておいて

風車まわりの釘で調整している店が多い感じがするな〜〜、

左の風車を左側に向け、風車上の釘を下に調整している台を見つけれると、グッド!

玉はセンターへの寄りが良いいこと、いいこと、ようするに

パチンコ玉の身になって考えればいいわけね、どういうことかというと、

物体が何か狭いところをくぐりぬける時は、広い道を好んで通過するって〜わけだ。
30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら