| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【20】

RE:ホルコンの真実

かぶ (2005年11月07日 17時48分)
出玉調整なんてありえないと言う人がいますが、その人が打っている地域では無いのでしょう。
しかし全国のホールでみてみると遠隔操作は約4〜5%、裏ロムは約20%の割合で導入されているみたいです。つまり全く被害を受けていない人も実際にいるんですね。
しかし遠隔でも裏ロムでも高価なものはほとんど(絶対?)にバレないですからねぇ。どんどん広がっていく可能性大です。作る方も細心の注意を払ってるし、かなり儲かってるでしょうからそこんとこはちゃんとするでしょう。
店にとってリスクが大きいといいますが、摘発受けて営業停止くらっても名義替えて営業再開できますしね。

■ 41件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【22】

RE:ホルコンの真実  評価

もりーゆo (2005年11月08日 03時55分)

>店にとってリスクが大きいといいますが、摘発受けて営業停止くらっても名義替えて営業再開できますしね。

幾ら名義替えっても、1日では営業再開できんわけで、その間しばらく営業できないでしょ?
それってリスク違うかな?
売上で数億下手すりゃ数十億変わるんじゃない?
チェーン店だと、「ヾ(´▽`*)ゝあーい♪名義がえ」ってな訳にも行かんのと違う?
それとも個人オーナーの場合の方が困るか?

>しかし遠隔でも裏ロムでも高価なものはほとんど(絶対?)にバレないですからねぇ。
>作る方も細心の注意を払ってるし、かなり儲かってるでしょうからそこんとこはちゃんとするでしょう。

コレはナットク!!( ̄^ ̄/)

>どんどん広がっていく可能性大です。
リスクって、ばれるリスクだけじゃなく、設置費用や維持費用なんかは負担にならないかな?
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら