| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【21】

RE:完全確率って

プログラマー (2005年10月11日 02時18分)
>当方理解不足であれば是非ご指摘を。

この手の話題の時に必ず出てくるサイコロと同じです。
サイコロを振って1から6までが順番に出るとは限りません。
カウンターが必ずしも順不同でも全種選択されてるとは限らないのです。
前述の私のたとえで言えば、3965分の0の時も
3965分の50の時も有るということを言いたかったのですが・・・
常に一定の確率で抽選が行なわれてはいないということです。

もしかして「完全確率」の定義が私の認識不足によって間違った解釈してますか?

■ 54件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【23】

RE:完全確率って  評価

もりーゆo (2005年10月11日 02時46分)

>前述の私のたとえで言えば、3965分の0の時も
>3965分の50の時も有るということを言いたかったのですが・・・

そこですね、私が理解し切れてないのは。
カウンターが変わるタイミングが何時なのかが問題。
私は、そのカウンターが1抽選毎に変わると(自分が勝手に)考えてたんですが、ココが間違ってたのでしょうか?
1抽選毎にカウンターが変わるのであれば、実質的には毎回39650分の100の抽選をしているのと変わりは無いですよね。

しかし、これが10抽選毎だとすれば、少なくとも10回中9回は、カウンターを選びなおすまでの間、その10抽選の最初の1回の結果に影響されるため、完全独立抽選とはならない。
こう理解すればよろしいのでしょうか?
【22】

RE:完全確率って  評価

きりたんぽん (2005年10月11日 02時46分)

もうグループ抽選はとっくの昔に禁止になってるっちゅうに。そんなの今じゃ検定通らないっちゅうに。解析もクソも必要ないっちゅうに。プログラマーの話は10年以上前の台に採用されてただけだっちゅうに。あんぽんたんかっちゅうに。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら