| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【17】

RE:波の荒さの要因について

TB2 (2005年08月06日 21時36分)
何度もすみません。
 誤解がないように申しますと、私の云った偏りとは確変の偏りのことではなく、通常時の初当たりの偏りのことで、低確率の割りにやけに時短中の引き戻しが多い点を気にしています。

■ 20件の投稿があります。
2  1 
【18】

解析情報の真贋…  評価

きっちゃん (2005年08月08日 07時59分)

TB2さんおはようございます。 丁寧で解りやすい返信、有難うございます。

成るほど、成るほど! そういうお考えからなんですね!?
確かに、時短中の引き戻しなんか「おいおいマジかよ!?」って位、当たる時が有りますね。
でも、エヴァSF等だと引き戻し率が20%を越えますから、2〜3回立て続けに引き戻しても別段不思議は無いとも言えますが…、本当の所は仰る通り解りませんね。(こういう時、下手に確率論をかじってると本質を見誤りそうで怖いです〜汗)

自分も普段から思ってるのですが、自分自身でプログラム解析が出来る訳でも有りませんし、ましてや監督官庁の内規文書を見る立場にも無い訳ですから(見れたとしても、訳解らんでしょうが〜苦笑)、複数の情報ソースと実践を組み合わせて、真偽を見定める以外にありませんね。
人によっては、「解析情報は全てメーカーからの開示情報で、当たり障りの無い物しか出さない!」と考える方も多い様です。 実際、内部プログラムはメーカー固有の知的財産とも云えますから、それを勝手に解析し、営利目的で商業誌を刊行するのは微妙と言えば微妙ですね(汗)
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら