| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【3】

RE:ついに?

電波異常 (2022年11月08日 12時51分)
見た記事には「当たりを出にくくする目的で」とあったんで珍しいなと。
釘開け過ぎて射幸心煽ってるっていうのは聞いた事ありましたが、釘のマイナス調整での摘発って前にもあったんですね。

というか、変更承認があれば何でもOKなんですかね…。


釘学校については、不正を斡旋?幇助?したとかそういうこと?w

■ 14件の投稿があります。
2  1 
【6】

RE:ついに?  評価

賭博破戒録アカギ (2022年11月08日 13時42分)

 おこんちゃす。

>見た記事には「当たりを出にくくする目的で」とあったんで珍しいなと。
 あ… そうなんすか?
 こりゃ珍しい。
 
 メーカーが納品した状態の釘調整って激渋なんすよ。
 他ケツって言ってスタート以外の払い出し穴の釘が緩いので、玉持ちいいからそれ相応のヘソ釘。
 その状態で打てば、保留埋まらんからクソミソ長い無駄リーチ頻度増えるし客はストレスしか無いっす。
 他穴を絞ってスタートを開けるが釘調整の基本やと思います。

>というか、変更承認があれば何でもOKなんですかね…。
 変更承認があればOK。
 それで通した警察が悪いと思いますよ。
 少なくとも俺の体験談だと大丈夫でした。
 警察を騙したとなると話は別。

 ただ… 出玉操作(出す・出さない等)の為の承認は通りません。
 出玉性能に変化をきたす変更は100%通らないっす。
 承認貰えれば何でもOKですが、何でもでは承認が貰えない。

>釘学校については、不正を斡旋?幇助?したとかそういうこと?w
 ゲーセンでも釘調整必要だし、ホール側も釘を概ね垂直に維持する義務があるんで現実的に調整技術って必要は必要だと思うんすよ。
 その技術を教えて何が悪い… って思っちゃう。
 釘学校の対応や講習内容が何か引っかかったんでしょうね。

 つぅか… そもそも釘があるパチンコ台を認定すんなと…
 弱小ホールを摘発する位なら話はそっからだろとw
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら