| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2】

RE:ついに?

りばーしぶる (2022年11月08日 12時28分)
釘学校が未承認変更の幇助、ですか。
厳しい地域だとそういう判断もあるのかなぁ。


ちょっと記事を見てみた。
今回摘発された釘学校は5日間で受講料十数万円。

大昔の台ならまあ分かるのですけど……
今の台でこんな講習受ける価値あるんだろうか、自分らで後輩に教えろ(出来てるのか確認してあげるのも含む)よ……って思うのは私だけだろうか。

でも8〜9年で2000人受講してたって書いてるし、なんか凄いなぁ。

■ 14件の投稿があります。
2  1 
【5】

RE:ついに?  評価

賭博破戒録アカギ (2022年11月08日 13時17分)

 おこんちゃす。

>釘学校が未承認変更の幇助
 幇助w

 記事見てきましたよ。

>5月中旬、検査で立ち入った警察官が、釘の曲がった台を発見。その後の捜査で、釘学校の存在なども明らかになった。
 なんか色々笑っちゃいますねw

>今の台でこんな講習受ける価値
 逆に昔より価値があったりして…
 パーソナル化で、店員なんて最悪可愛い女ん子だけ置いときゃホール廻るから男店員より女店員が多い時代な気がします。
 昔は数人居た男手から見込みあるやつ探して教えてたけど、働き方改革だの何だの難しいのかもしれませんね。
 そこに時間さく位なら数十万でミッチリ教えて貰った方が効率良いのかも…
 とか思ったり思わなかったり?

 たった5日で何教えるの?って感じですけど…
 
>でも8〜9年で2000人受講してたって書いてる
 全部が全部ホール関係者じゃないかもですね。
 意外と客が釘読み出来るようになりたくてとか興味本位で通ったとかありそうな気もします。
 確かに釘学校って少ないけど、ホール関係者だけで月16・17人も来ないっしょ…


 話変わりますが、ゲーセンたんぽぽって知ってます?
 この前NHKでやってましたが釘調整してるとこ映ってたけど大丈夫なんかな?
 まぁゲーセンなんで問題は無いけど昭和の調整は容認www

 あの店行きたいなぁ〜近所の人は羨ましい。
【4】

RE:ついに?  評価

電波異常 (2022年11月08日 13時05分)

釘学校についてはよくわかりませんが、釘を操るのはやっぱり難しいんじゃないですかね。
なので一定の需要があったのかと思います。
自分の体験談はだいぶ前の話ですけど、ヘソ釘締まり過ぎて半分首を吊るような台があったんですけど、
ふつーに22回以上まわってましたし。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら