| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【4】

RE:故障台について

賭博破戒録アカギ (2022年02月12日 17時24分)
 こんちゃ。

 メーカー規格書をどっかで見れればいいんでしょうけどね。
 概ねボイドさんに一票で、ちょっと詳しく。

>ボタンや役物が故障して動かない台がたまにありますが、ルール上、それを使って営業することは問題無いんでしょうか?
 出玉に関係無ければ概ね大丈夫かと…
 それが駄目な故障であったとしても故障に今気付きましたで通ります。

 メーカーの規格書に沿って認定され、その認定も含め県警は許可を出してると思います。
 数年前のメーカー規格書にはボタンのその性能や役物の動きは記されて無かった記憶です。
 説明書の方に記載はあった気がします。
 申請時に規格書は提出するが説明書は提出しなかった記憶です。
 つまり台のパーツが一つ欠けたとこで出玉に関係無ければ問題ありません。

 基盤の故障であるとか、釘の角度が大きく逸脱してるとか… 
 そういうのは【ルール上】でダメでしょうね。
 何せ出玉の検査も含め許可しますから…
 許可が出た状態から逸脱してるので、その手のパーツは壊れた段階で営業不可です。

>許可した人間がザルだった可能性
 ザルでも許可ですよ。
 問題は許可がおりてるかどうかだけです。

>その申請書類の中に、そういったチェック項目みたいなものはないんでしょうか。
 入替申請書類は地域で異なるので一概には言えませんが、自分の周辺地域では無いです。
 チェック項目はおそらく警察の方ではあるかもしれません。

 入替申請・部品交換申請、どちらも誓約書は添えてます。
 この入替によって遊技機の出玉に影響が無い事を誓います、みたいな感じの…
 それを受け取り・許可を出した段階で その状態での許可 がおりた事に【ルール上】なります。
 例え部品が欠けていようが許可がおり、誓約通り出玉に影響が無いのであれば問題無いだろって個人的には思います。

 あくまで【ルール上】の話。
 実際は県警との関係性が大きく影響します。
 その程度の問題であれば嫌われてれば通らないし好かれてれば通ります。

■ 13件の投稿があります。
2  1 
【7】

RE:故障台について  評価

弱P弱P→弱K強P (2022年02月12日 22時51分)

談話室の方で「ちょっと聞きたいことがあったので、」と言っていたのはこのことでした。
詳しく教えていただいて、ありがとうございます。

メーカー規格書と説明書ですか…、そういう物があるんですね、ややこしい(笑)
やっぱり、出玉に影響する部分が主になるんですね。

> ザルでも許可ですよ。
> 問題は許可がおりてるかどうかだけです。

それは、そうですね。
ただ、今回のようにすぐに故障台とわかるものを申請して導入しても、
客目線を考えた場合、信用・信頼という意味では店にとって不利になるような気がするんですよね。
確かに今回はボタンや役物ですけど、「中身も故障台を扱ってるんじゃないのか?」と思われかねないかなと。
ただでさえ、確率詐欺だとか言う人が多いですから。

そして自身もそれがちょっとこわいなと思ったところでもありますね。
少なくともその店舗については…。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら