| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【22】

RE:確定演出

Y_O_U (2019年02月06日 06時12分)
返答有難うございます。

この件に限らずですが、法律とかなんでそんなに日本語が不自由なの?ってぐらいややこしく書いては「解釈は人によって違う」みたいな事になって面倒だったりしますね。
それをわかりやすく解説して頂いたのですっと入ってきました。

その中で、
>液晶上の保留の図柄(形・色)
というのは例えば各図柄が「1」「弐」「III」「(4)」…
みたいな感じなら
保留中に「1」「1」「1」と並ぶからレインボー保留に書き換えるよ〜とか、
「III」「弐」「III」と並ぶから赤保留に書き換えるよ〜ってのが出来る、って事なんですよね?(=厳密には判定不可な当落判定っぽい事が出来る、みたいな。)


そうなってくると「じゃあ保留中でも判定取っても良いじゃん?」と思うんですが…
まぁ、「裏ROM的なもので保留中書き換えゴト」みたいな事をさせないため、とかなんですかね。ってこれは流石にこのルールを作った人じゃないと正確な回答は出ないと思いますが。

改めて有難うございました。

■ 36件の投稿があります。
4  3  2  1 
【26】

RE:確定演出  評価

マメ♪ (2019年02月06日 17時53分)

>保留中に「1」「1」「1」と並ぶからレインボー保留に書き換えるよ〜とか

ん〜、あくまで取得した乱数値との比較(判定)なのでイメージが違うかな。


例えば、1/100の機種があり、取り得る乱数値の範囲が0〜9999、大当たり値の範囲が0〜99だとします。

取得した乱数値の値で保留図柄(形・色)を決定しますが、このとき「青保留」にさせる乱数値の範囲を 0〜9、100〜109、200〜209、・・、900〜909 とすれば、

出現率=100(青保留にさせる値の総数)/10000(乱数値の総数)= 1/100
信頼度=10(当たり値の総数)/100(青保留にさせる値の総数)= 1/10 = 10%

が可能になります。

同様に、

黄保留 10〜14、110〜114、210〜224、・・、510〜514
赤保留 20〜22、120〜122、220〜222
レインボー保留 30、40、50

とすることで

黄保留 出現率約1/333、信頼度16.7%
赤保留 出現率約1/1111、信頼度33.3&
レインボー保留 出現率約1/3333、信頼度100%(確定演出)

の演出が可能になるということです。

なので、メーカーの言い分としては
「ほら、当否判定と同じ0〜99の比較は一切してないでしょ? この比較はあくまで保留図柄の色を決定してるだけなんです。(キリッ」
なのだと思います。
【23】

RE:確定演出  評価

賭博破戒録アカギ (2019年02月06日 10時45分)

 こんちゃ。

>そうなってくると「じゃあ保留中でも判定取っても良いじゃん?」
 ここはまったく同じように思うんすけど…

>保留中に「1」「1」「1」と並ぶからレインボー保留に書き換えるよ〜
 俺も同じように捉えてたんすけど、厳密に言うとココの認識がまったく違うのかな?
 YOUさんが概ね理解してるのも承知で話ます。

 並ぶからレインボー保留に書き換えってその捉え方そのものが違うのかもかもです。
 いや、俺も分からんのですがカプセルの話ですると…

 A.遊技球が図柄表示装置の作動に係る入賞等をした時、当否判定作業は、当該入賞等による内部抽せんが行われていない段階(図柄変動権記憶装置に記憶されている段階)では【厳に行ってはならない。】また、記憶されている基本乱数値に係るいかなる情報についても、当該記憶に係る当否判定作業が行われる以前に【他の基板へ送信してはならない。】
 ってあるじゃないっすか。

 つまり、【1】【1】【1】と並ぶからってその「並ぶから」って抽選は保留段階でしちゃ駄目って書かれてる。
 カプセルの中は見てない=判定してないからやはりその保留段階で「並ぶから」ってのは存在しない。
 そして他の基盤に送信してはならないってのは、メイン基板の判定を演出基盤(保留変化)に送信してはならんって事。

 そもそもがS入賞(保留点灯)時は、カプセルを引くだけ。本当に引くだけ。
 カプセル抽選だから基本乱数値の情報(大当抽選)では無いから演出基盤に送信(保留変化)していいよね?って話。

 ってのを突き詰めると… 例えば。

 大当たり1/10の台だと、1〜100のカプセルがあるとして…
 虹カプセル 1個
 赤カプセル 4個
 白カプセル 95個 の計100個のカプセル用意。

 保留点灯時にまずはこれを引くだけ…

 保留消化時に開く。
 虹カプセルは1/1で当たり抽選… 虹保留期待度100%
 赤カプセルは1/4で当たり抽選… 赤保留期待度25%
 白カプセルは8/95で当たり抽選… 白保留期待度8.4%
 大当たり確率は1/10。
 
 こういう事っすかね?
 各カプセルで大当たり確率が異なるから、そんなはずは無いよねって勝手に思ってたんですけど…
 規定に沿った抽選だとこういう事なのかな?って思ったり思わなかったり。
 
 伝わってますかね… 説明下手ですんません。
 1/10を抽選後に保留決定(書き換え) がそもそも違くて…
 保留決定後に抽選してる って事っす。書き換えでは無い。
 規定を読む限り、 『見せかけでは無くて本当にそうしないとダメ(なのかも?)』 って事っす。

 ってなると…

>「III」「弐」「III」と並ぶから赤保留に書き換えるよ〜ってのが出来る、って事なんですよね?
 それは出来ないって事になるのかな…

>まぁ、「裏ROM的なもので保留中書き換えゴト」みたいな事をさせないため
 どちらかというと、このテの規定は店・メーカーの不正防止だと思いますよ。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら