| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【47】

RE:パチンコも終わり。(緑保留)

妄獣王 (2017年01月21日 20時22分)
>70回時短の機種って何だろう? って気になりました

それいけ銀平ですね。
あの頃は大まかにいうと分母200で時短なし、230くらいでオール50とか、250弱くらいでオール70とか50or100だった気がします。
マジカル夢夢ちゃんは1/230くらいで時短80と甘かった気がします。

銀平は京楽のセブン機で1番打った台かもしれません。その前後の夢幻伝説や柔キッズも好きでした。
CRになってからは黒ヒゲくらいしかよく打ったといえる台はありません。

CRってCardReaderの略とか言われてますが、CutR説を提唱します。
KYORAKUからRをカットするとKYOAKUになります。
ということは京楽のCR機は凶悪だという事になりますw
実際回らんとゼブラ柄のガセがよく出たりして凶悪でしたw

妄想といえば俺は客にとって有利や便利なサービスの廃止って実はパチ屋側が取り締まってくれるように警察に頼んでるのも多々あるんじゃないか?と思ってます。

警察からすれば仕事してますアピールにもなるし、パチ屋も警察の指導で仕方なくと説明すれば客も諦めますからね。
全部ではないにしろそういうのがあるんじゃないかと思ってます。

■ 323件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【89】

RE:パチンコも終わり。(緑保留)  評価

がくお (2017年01月24日 16時56分)

妄獣王さん

遅レスすみません。

>それいけ銀平ですね。

ナイス!(笑)



あの時代は、5万負けみたいな大敗が少なかったのが思い出の美化に繋がっていると思いますね。萌美ちゃんさんもそうじゃないかなぁ?
ここまで突っ込んだら取り返せない、って諦めも早かったような記憶があります。



今はハイリスク・ハイリターンの時代ですから、その時代の流れに対応できなかった人がパチを止めた→パチ人口の減少に繋がったと分析します。
かくいうワタシも取り残されつつあります。

あと、パチ人口減少の理由としてもう1つ、大手パチ屋の地方進出ですかね。
地元企業(パチ屋)の血の通った営業が地域から消えたこと。客との会話がお店の営業に影響を及ぼすことは絶対にないっ。大手はドライですもんね。

パチメーカーも然り。
万人に平等な出玉を与える(=右打ち機種の推奨 by 役人=アタッカー釘での出玉調整なし for お客 by お店)、スペック荒波化(=客の回転効率UP for お店=のめり込み防止 for ユーザー)などなど。
ゲーム性の均一化が産業衰退の結果を招いています。邪推すると、やはりカジノ問題とリンクせずにはいられません。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら