| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【39】

パチンコに関する一考察

turuturu (2004年01月03日 17時00分)
 パチンコという娯楽遊戯について、もう少し客観的に考えていくと面白いと思いますが、この関係は需要と供給の市場原理に従って成り立っている訳です。
 よく言われる「 ニワトリが先か卵が先か 」
戦後、急速に復興していく我が国の時代変化が生み出した
産業であり、ここまで衣食住が充実した国ならではの遊びだと思います。
ここに面白い事例があります。
数年前に台湾にパチンコ機が市場開放され
それも24時間オープンでお店ができました。
でも台湾人の国民性でしょうか、一般人や一部行政の役人までもが本来の仕事を放り投げて、のめり込む事態になり社会問題化して1年位で全面禁止になったそうです。
 台湾の事例からすると、日本人のモラルの高さが伺える
好例です、それでなければ、生活する上で直接関係のない娯楽産業など、ここまで繁栄することは無かったと思います。
でも現在の社会事情は、貧富の差が大きく成りつつあり、弱肉強食の世界が表面化することが多いですよね。できればもう少し秘密クラブ風にしてもらい、社会問題化する前にパチンコメーカーや各有名チェーンホール店が自主的に自粛してもらい、青少年の育成なども視野に入れた、社会を形成している中での自己の役割を認識した行動が望まれると思います。

■ 95件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【40】

この業界が嫌いなのですか?  評価

hogehoge (2004年01月04日 04時13分)

パチンコの生立ちについてはさておき、むしろ「発生と規制」のように見えます。
取りあえずそこはおいて、「モラルが伺える」点はどうでしょうか?
私にはそうした”1つの事例をもって全体をはかる”姿勢は疑問と思います。

性悪説が尊しとはしませんが、”官が衆を信じている”面で、彼の国の方が優れているともいえます。
国民性が、「倹しいを善しとする」といった笑えない評価もありますが。
「秘密クラブ風」が具体的にイメージできませんが、それは”地下に潜れ”ということでしょうか?
犯罪を教唆しようとしているようで、穏やかではありませんね。

以前にも書きましたが、市民の娯楽という代名詞は否定できません。
ルールは必要ですが、抑圧して如何したいのですか?
一昔前の国会野党のように「反対はするが、代案は出さない」のでは、誰も納得しません。

「青少年の育成」云々について、主旨は良く判ります。が、こうした思想の背景には、
”誰か、何とかしろよ”風な印象が有って、無責任に聞こえます。
結果のみ教えて、その経過や他の解釈を与えない教育を良しとはしません。
が、持論めいたものを挙げさせて戴きますと、”想像力”が重要と思います。

子供達は少ない情報と経験の中で判断を下します。「これをこうしたら、ああなる」を
行動と結びつけることが出来るまで、失敗と反省を繰り返すものです。
大人が”ある種の行動”を取らないのは、その結果が解っているからです。最近、犯罪低年齢化の
ニュースに触れると多くの場合、容疑者が「〜とは思わなかった」と…

※僭越ながら、この業界にある種の先入観をお持ちのように見うけられのですが。
 一言お聞きしたいのですけれども、「楽しんでいますか?」
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら