| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【8】

RE:遠隔を真面目に論じてみる。

落ち武者戦人 (2012年04月16日 23時41分)
横から失礼します^^;

遠隔操作というとても興味深い匂いに
ひかれてついw

去年の番組ですが、このようなものがありました。
http://www.youtube.com/watch?v=v77RBJ-V-hA&feature=relmfu
これはほんの一部ですが、さすがにやらせ的な
番組ではなかったです。
むしろ業界にとっては嫌な番組でしょう。

知ってる人もいると思いますが、これを見たときは、
やっぱりな!というのが正直ありました。
と同時に、遠隔操作とは機械だけじゃなく
われわれ打ち手も遠隔操作されている側という
認識も持ちました。

なので、自分は遠隔ありきだと思って店に通ってますw

・遠隔で「当てる」のか?「当たらないようにする」のか?どっちがビジネスとして効率が良い?
これは遠隔操作ですから、どちらも機能的に
可能なはずですので、一方で当たらないようにして、
一方で当たるように設定する・・・が基本だと
思います。
効率で考えれば、絶対的に遠隔操作があったほうが、
店側の利益確保は確実だとも思います。
その日の客数が少なければ、回収台にすればいいわけですからね。
客が増えてきたら、どれかを見せ台として出すように設定できるはずですから。
自分もいつかは見せ台に選ばれないかと、
狙ってたりしますw

あと、いまやパチプロと素人の差ってほとんどないはずです。
ど素人が万発だしてしまう時代ですからね。

■ 69件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【9】

RE:遠隔を真面目に論じてみる。  評価

ハズレwww (2012年04月17日 00時49分)

更に横から失礼。

チャンネル桜ね・・・。
こういうのを妄信するのはどうかと思いますよ。


・ジェットカウンターの件で「1箱2500発・・・。」っていってますね。
この時点でこの元統括部長が現場にいたのは15年以上前ってことです。
当時はまだまだ裏モノも減ってきたとはいえ、あった時代です。

「今もありますか?」
「あると思います」

矢追のUFO番組と同じ手法で視聴者が勝手に今もそのような不正が普通にあると誤解するインタビュー構成。

一言一句きっちり精査して見てください。
明確に断言してる部分なんかありません。

「・・・と思います。」
「・・・でしょうね」

インタビューアは自分の考えてる方向に誘導したがってるのが見え見えだし、
部長はそれにのっかてるだけ。

結局、想像や仮説の域を出ない話しばかり。
確たる裏づけのある話は皆無。

これが信じるに足る内容なら
隣で台叩いてるおばちゃんのオカルト話でも信じられるわwww
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら