| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【11】

RE:遠隔を真面目に論じてみる。

だけお (2012年04月17日 01時52分)
勘弁してほしいわ
この弩阿呆なインタビュー

元統括部長で今は打ち子派遣業
で、その人間が話す「真実」?
-----------
今は最先端で
裏ロムを付けてなくて遠隔操作の時代で見てもわからない
顔認証システム云々

「僕の中では」遠隔

「パソコンでできる」どころか
「携帯電話で」操作ができる

「組合みたいなものにもちろん入らなければいけない」
-----------
締めの言葉にしても、ただの一般論

態々インタビューするほどもない、ネットで見れば転がってそうなネタ

ネットで拾ったり、それこそ若宮著書でネタを仕入れて
自称「元統括部長」が話をしてても分からんわな。

パチンコ否定の番組で
サクラ派遣していると言っている人に対する評価が
「変な人じゃない」「しっかりしてましたよ」って

なんというか・・・・

まあ頑張ってくれ

■ 69件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【13】

RE:遠隔を真面目に論じてみる。  評価

kokoiti (2012年04月18日 00時26分)

遠隔があるか無いかで言えば、間違いなくあるでしょう。実際摘発されている店があったわけですから。
しかし、極少数であることだと私は思ってます。思わなければパチンコなんて打てないし、今年に入って+250Kを超える収支は出せないと思います。

確かに遠隔をすれば店は安定してその日の収支を出せるし、固定客もつけやすいかもしれません。
ただ、客商売で安定した収入が得られるものなんてそうは無いでしょう。コンビニやレストランなんかも、その日の天気や平日・休日などでその日の売り上げは変わってきます。赤字のときもあるでしょう。しかし、月単位・年単位の長い目で見て黒字ならいいという考えでないと商売はできないと思います。

なので固定客がついており、しっかりとした客つきがある店ならば遠隔をするメリットがないと思います。
ただ例外的なのがつぶれそうな店ですね。なんとか店を存続させるために遠隔やサクラに手を染めてもおかしくないでしょう。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら