| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【8】

RE:物申す!!!

(2012年02月20日 21時30分)
ところで、エスパス出玉没収事件のその後はどうなったんだろう?
ハウスルールって法的根拠も無いのに...
よく飲食店なんかで、ご飲食以外の駐車を発見次第、数万円の罰金とやらと同じことでしょ?
勝手に店側が作ったルールに従わなくてはいけないのか?
よく考えて見ると、パチンコのハウスルールの方が理不尽極まりないな〜 
玉増やし行為=特殊打ちって何故回りくどく言うのか、癪に障るな〜
店員にストップボタンの意味って何?って質問したらなんて答えるんだろう?こういうのも出禁にされるんだろうかね〜
ホールの独壇場は断固として許さん!!!

■ 30件の投稿があります。
3  2  1 
【13】

RE:物申す!!!  評価

(2012年02月21日 23時25分)

エスパスの件ですが、聞いた話ですが、張り紙「プロまたはプロとみなす客お断り」の一文あり、それに基づき軍団で押し寄せ銭形、スケバンの島に居座わり捻り打ちする連中を排除した、それだけのことで、仮に訴訟起こしても勝てない、とのこと。
【10】

RE:物申す!!!  評価

もりーゆo (2012年02月21日 15時19分)

>ハウスルールって法的根拠も無いの に...
あくまでも、契約条項の一つ
だから法的根拠がないと考えるのは正しくはないでしょう
問題があるとすれば、その条項が
一方に暴利を約束するようなものの場合

それであれば無効となる可能性はあるはず

アトは、その条項自体に違法性があるなら問題となり得るでしょう

ただ、その条項を承知で利用していた場合は抗弁できない可能性があると思われます

>よく飲食店なんかで、ご飲食以外の駐 車を発見次第、数万円の罰金とやらと同 じことでしょ?
罰金をとる権限は店にはないでしょうが、退去を求めることや
賠償を請求する権利はあるし
悪質なら不法侵入なり威力業務妨害なりで訴えることもできなくはないと思われます

>勝手に店側が作ったルールに従わなく てはいけないのか?
パチンコに限らず、その店を利用する上でのルールがあるのは普通の話で
それらは店が予め決めているのは当たり前です。
従いたくない場合は、利用してから文句を言うのは妥当ではなく
利用前に交渉をするか、
ルールに従って利用するか
利用自体を諦めるか
です

>よく考えて見ると、パチンコのハウス ルールの方が理不尽極まりないな〜
そういった場合に何処か提訴できるところは無いでしょうかね~?
【9】

RE:物申す!!!  評価

きょうらく虎 (2012年02月21日 00時24分)

>店員にストップボタンの意味って何?
普通に玉の打ち出し止めるものって答えると思いますよ。

 何でもかんでもお店が禁止してると思ったら大間違いですよ。あの特殊打ちに厳しい対応取ってるエ○パスでさえ平次でストップボタン使用した止めうちは全くなんにもいわれないですよ。(同じように特殊打ちに非常に厳しい京○直営店はどうなんだろう・・・)
 ストップボタン使用しない玉増やしが想定外で禁止してるホールが多いんです

 かなり前たった1度だけですねストップボタン使用して注意受けたのはほとんどのホールはストップボタンの使用は認めてると思いますよ

>ほんと一握りの上級

今は誰でもインターネットや本で情報得ますからね。やり方の詳細も載ってます。パチンコの特殊打ちなんてやろうと思えばほとんどの人ができるものばかりです
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら