| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【9】

RE:誰も打っていない台で当たった場合

ZZZ教授 (2011年07月03日 01時39分)
レスいただきましてありがとうございます。

駄犬さん
>席に何にも置かずに立てばそれはもう権利放棄だろ、というのが俺の感覚。

私も同じ感覚なんですよね。継続して打ちたい気があるのなら、玉を少し残すなり物を置いておくなりするはずと。しかも両替して?玉残すでしょフツーはと。

賭博堕天録アカギさん
>遊技に関与せず出玉を得る(台を拾う)のが・・・
判らなくも無いです。ですが今回はたまたま当りであったけど、隠確の場合などどうなのかと。「当りはダメだけど確変はOK」という様な解釈になりかねないかと。ただ、店側のルールに従うという暗黙の同意の元で遊戯していることは判るんですけどね。

>誰のものでもないのならば公平性を保つ為に、店側が間に入ってラムクリ已む無しでは?
そう言えば良かったですね。今回は前の人に返しましたが、台の状況(Fモードでないこと)や両替するといった行為から通常時の当りであった可能性が高く、駄犬さんが言われる様に「保留で当たっちゃった」って取り返し来た感じがしてますから尚更ですかね。

アクエリ転落篇さん
>今回は出玉は貰えたという事で良かったですね。
最初はそんな気でいたんですよ。「3〜4Kは丸儲け」って。しかし、放棄した台を横取りされた感が強くなってきまして。w

陰猫さん
>横目でジッと見守るのが正解です。
これは無理です。私には。
背中合わせの人も気が付き、瞬間に「躊躇したら負けだ」と思い取ってました。w

■ 43件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【15】

RE:誰も打っていない台で当たった場合  評価

賭博堕天録アカギ (2011年07月03日 09時29分)

>しかも両替して?玉残すでしょフツーはと。
 俺も同じ感覚なんだけど、あえてそういう人間を擁護するなら…
 「玉残すでしょフツーはと。」ってのは、あくまで俺らの中だけの暗黙のルール。
 その暗黙のルールを、例えば初心者・お年寄りなどに押し付けるのは酷と言う物です。
 持ち玉・パッキンカードが無い、だけど当確演出キター、慌てて知人に金や玉を借りに・若しくは万札使えず両替機に走れば混雑ってケースだってあります。
 プレミア出て、玉も置いてないのに知人に見せたく呼びに走っちゃったとか…
 これらの人間と知ってる人間とを区別はしませんし、またその人間がその暗黙のルールを認知してるか否かも知り得ない。

 そういう奴(他の客に取られかねない放置)ってのは意外に見ます。
 客としての俺なら当然台を押さえて平然と打ちます。(声をかけてくれば返しますよ。
 店員としての俺なら、やはり今回の店員のような行動を取ります。
 前の人間が当ててる以上は、前の人間が見つかれば前の人間に返すのが筋では?
 前の人が得た権利であるのが明白な以上、それが妥当であると考えます。

>「当りはダメだけど確変はOK」という様な解釈になりかねないかと。
 俺が注意する側に立てば両方NGです。
 隠確ならOKと考えます。
 隠確は当たり中しか確認出来ませんので、そこまで店員の目視で管理するのは無理。

 店員としては、とにかくトラブルを避けるよう処理しなければいけません。
 一人を認めれば、今後が面倒。
 ここでは一人が台を抑えたけど、確変中の台を取り合いになったりする事だってある。
 他の客が取った事を、自分の損得とはまったく関係無いのに不快感を覚える他の客だっている。
 今回、他の客に取られた場合 あ〜あ って感じにはなりませんか?
 ちょっとでも席を立てば、リーチ中であろうが、その人が近くに居ようが、タバコを投げ入れるような無法者だって肯定される。
 面倒の素は御免被る…
 そういう諸々を考慮すれば、当てた元の人が打つってのが、一番収まりが良い。
 当たり中にしろ確変中にしろです。
 そして誰も居ないなら、ラムクリが妥当と考えます。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら