| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【3】

RE:好調・不調というオカルトが・・・

大王イカ (2011年06月19日 10時53分)
完全確率というのは造語らしいけど、何かしらの意図がない限りは完全なランダムなんじゃないかな?約65000もの乱数があるわけだからパターンはほぼ無限に近いよね。

あと意味が良くわからないんだけど、同じ領域に格納しがちってあるけどパチンコの場合は保留は4か8個だよ。

同じ周期の当り方をしないように変短や潜伏などがあるんじゃないかな?

■ 18件の投稿があります。
2  1 
【6】

RE:好調・不調というオカルトが・・・  評価

アマゾン流域 (2011年06月19日 15時06分)

大王イカさん返信ありがとうございます。

>完全確率というのは造語らしいけど、何かしらの意図がない限りは完全なランダムなんじゃないかな?約65000もの乱数があるわけだからパターンはほぼ無限に近いよね。

「約65000もの乱数」があるかもしれませんが、それを抽選処理に使用する時はコンピュータは必ずメモリという格納領域にその乱数を配置します。
その配置場所がいつも同じになっていけば擬似ランダムであるコンピュータは似たような乱数を引きがちになりやすいです。


>あと意味が良くわからないんだけど、同じ領域に格納しがちってあるけどパチンコの場合は保留は4か8個だよ。

私が言いたいのは保留(抽選そのもの)のほうではなくて乱数(いわゆるくじ引きのくじの方)そのものの方が一定の配置状態になりがちというところです。

>同じ周期の当り方をしないように変短や潜伏などがあるんじゃないかな?
これも乱数から導かれる結果であればあまり影響は与えにくいと思われます。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら