| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 62件の投稿があります。
<  7  【6】  5  4  3  2  1  >
【52】

RE:SANKYO台どうです?  評価

ピエール時田. (2011年05月18日 07時00分)

おいらはネオパワフルも、けっこう好きだったなー。

でもパレスは全然打つ気になれん。

アツい予告から疑似連して、特定のリーチになって、そこからまた発展しないと期待できないやん。

マルチラインの意味がぜんぜんないわ。
なんでパワフルでストーリー系のリーチやバトルが必要やねん。
ライン数を活かしたリーチだけで面白かったのに。
潜伏とかはパチやの大人の事情でしゃーないのかもしれんんが、疑似連はいらんのとちゃうかなー。
【51】

RE:SANKYO台どうです?  評価

旧ヤマト打ちてえ (2011年05月18日 00時26分)

皆さんはじめまして。
野暮用部屋のトピ主の旧ヤマです。
よろしくです。

確かに一瞬だけしか確認できない潜伏2Rが普通になってから魅力がなくなっちゃいましたね。

銀鉄やユンソナまでは許せたけど、ジュリーザピンボールくらいからおいら的に完全にアウトです。

おいらはヤマトは大好きだけど、ヤマトの他に面白いと思った台はセブンミッション、ウォンテッド、バイキング、クリムゾンフィアなど、全部SANKYOなんだよなぁ。

ちなみにおいら、最近の台は面白くないので、いまだに42玉で1K20回らない大ヤマト2ZFでがんばっています。

乗艦報告はかかさず野暮用部屋にカキコしていますよ。
【50】

RE:SANKYO台どうです?  評価

モモンガパンチ (2011年05月18日 00時03分)

アクエリ3度ほど打ち、1度は勝ちましたが・・・なんと言うか勝った時でさえ
おもしろいと思えなかった数少ない機種のひとつです。
この台で勝てているとはすごいです。

そう言えば浜崎あゆみが出るとか
ノリ悪そうだし潜伏あるみたいだし出玉少ないし
やっぱり・・・・ハァ
【49】

RE:SANKYO台どうです?  評価

モモンガパンチ (2011年05月17日 23時53分)

私もエヴァ人気は???でした。
夏祭りもう一度・・・私も願ってます!
【48】

RE:SANKYO台どうです?  評価

がくお (2011年05月16日 11時46分)

>春ワル駄目ですか(^^;)

いやー、アクエリと比較しちゃいますのでね〜^^

擬似2からロングリーチ(楽譜がぽろろん♪のヤツ)・・・
あれで幻滅ですね。

ベクターで、ソーラー揺れろや! 赤いの来いや! ビーム来いや! (ついでにマーズスベリもあれば^^b)

それでいてリーチ時間も短く、迫力、ビジュアルとも^^b

「なしなしなしルナ」だったらハズれ当たり前ですけど、
消費時間が短いからイイんですよね。気持ちいいー♪
(大ヤマト2のスペースゼロも良かった♪)


NEW○INとか、KYO○AKUとか、
当たりもしないリーチを延々と見せられる、、、
特に仕事人のSPの前段階なんて、、、ありゃ「リーチ」じゃなくて「予告」だわ(なぜか怒^^)
【47】

RE:SANKYO台どうです?  評価

なあに? (2011年05月16日 09時53分)

>連休中アクエリ打倒してどうでした?

連休中は運よく勝てた。

連にめぐまれた。(5連以上が多かった。)


>両隣お客さん座ってました?


10台台があるのですが稼動は50%ぐらいかな?

でもこの台が好きな人にはいい材料。

回らなければ移動がたやすくできるから。
【46】

RE:SANKYO台どうです?  評価

ピエール時田. (2011年05月16日 09時48分)

えー。

深夜に見た記憶があったんで。
再放送でしたか。

エヴァの頃は、もうビスティやなかったけ。
ビスティになって一作目か二作目やったおもう。
ダイドーの頃は、機種名にフィーバーってついてたし。

えばんげりよんも、もう海と同じよなマンネリ化してますなー。
いっそのこと、横スクロールでクロスになったら綾波がビキニ着て降りてきて、ぎょわぎょわぎょわ、らっきーゆうて当たるのにしたらどうやろー。
綾波やなくて初号機が降りてきたらぷれみあやー。
ほしたら、両方のファンを掴んで大ヒット〜。

に、ならんな。
【45】

RE:SANKYO台どうです?  評価

駄犬 (2011年05月16日 07時00分)

ピエさん、エヴァは深夜アニメちゃうでー。
あの内容を六時のゴールデンタイムに流してたんやでー。2クール。色々な意味でそれも凄かったけど。


ビスティ……の前身である、「ダイドー」時代からここの製品とは付き合いがありますが、基本的には三流メーカーだったわけですよ。
本家サンキョーがブリバリ言わせてるなか、その台枠で入れられるから程度の扱いで入って。
西陣とエース電研の関係よりエグかったんちゃうかな。
で、エヴァ。
一応社会現象巻き起こしたりした作品ですが、それも日本人特有のとりあえず祭りだから乗っとけ的なアレで、正直あの作品、そんな万人に受けるようなモンやないやろーと俺は思ってました。
いや、大好きでしたけど、それだけにね。
 案の定と言ったらなんですけど、出たのがダイドーからですよ。
ああ、ですよねと。
当時版権モノは決して今みたく猫も杓子も的な位置にいたわけではないので、まぁ妥当っちゃ妥当、落ち着くとこに落ち着いたな程度に思ってたのです。
が、コレが売れた。
当時珍しかった突確を上手く落とし込んで、「暴走」というエヴァ独自の世界観にハメて、図柄も揃ってないのにいきなり始まるソレに皆「何が起こった!?」となったわけです。
また、ステップアップやらでわかりやすく、主人公達の強さも「ああ、主人公のコイツが一番強いのね」となっていたのも受け入れられやすかったのでしょう。
当時のダイドーじゃ考えられないメガヒット、加えてパチじゃなかなか有り得なかった「セル違い」まで出現しました。
んで、「エヴァ」のブランドをパチンコ・パチスロで不動のモノとしたのが、両方とも二代目。
初代のスマッシュヒットを受けて作られたパチのセカパク、スロのまご。
両方非常に面白く、丁寧な出来でした。これにより初代からじわじわ来てたエヴァブームは完全に再燃。
社名もビスティに変えちゃったりして、エヴァすげえとなったわけですな。

がー
所詮ダイドーなんですよ。
たまたま上手くいって、それを丁寧に作ったから何とかなったエヴァシリーズですが、それ以外はまぁ実に鳴かず飛ばず。実際おもんなかったしのう。
キングコングとか。
パチもスロも三代目が若干コケたりと、ブランドにもかげりが指すと。
パチはその後「使徒、再び」で盛り返しましたが、「最後のシ者」を経て、「始まりの福音」でホールにとんでもねえ大ダメージを与えてしまったというね。
て言うか寧ろ、俺にしてみたら何で「福音」そこまで大騒ぎで全ホール一切躊躇無く大量導入したんよ、と思うわけで。
「最後のシ者」でも微妙な空気漂ってたじゃん。「福音」だって試打とか出来たんじゃないの?と思ってみたり。まぁ、スペックは優秀だと思ってますがね、今でも。

と、一介のエヴァ好きがいきなり語ってみました。
スレ汚し失礼。
【44】

RE:SANKYO台どうです?  評価

銀平 (2011年05月16日 02時19分)

自分もSANKYO好きでしたが最近は・・・
もうロボット系全然触る気にもなれません。
自分の中でヒット1機種もないので^^;
エヴァもなんであんなに人気あったのか><
趣味の問題なのかな??
まだピストル大名とか空手OHとかの後継機出したほうが全然良さそうなのにw
そろそろゴースト系、夏祭り系出ないかな^^
【43】

RE:SANKYO台どうです?  評価

ピエール時田. (2011年05月16日 01時42分)

ビスティってのは予算がない分、企画で勝負って一面もあるようで、変わった台をけっこう出してますな。
当時はまだ目新しい「突確」を採用した台を作ったのがえばんげりよん。
知名度の低い1クール深夜アニメですから、それほど期待もされていなかったようです。
ところがそれが売れてしまった。
大ヤマト2と次回作のつなぎ程度だったのが、予想外の大ヒットで、このへんからバランスがおかしくなったんじゃないかと…。

ビスティって企画とかは面白いんですけどねえ。
パチンコのためにわざわざ時代劇の実写撮り下ろしたり。
でも、それが商品になると惨憺たるものになってしまうのは、いかにも残念。
<  7  【6】  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら