| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【102】

パチンコ漫画

ジプシージョー (2010年09月10日 00時55分)
雀鬼2さん、こんばんは。

>あまり谷村ひとしには関係ありませんが、パチンコの漫画で印象に残っているのは、手打ちのころですかね。原作者も覚えていません。

今から40年くらい前に、ビッグ錠氏原作の「釘師サブやん」という漫画がありました。巨人の星のように、常識を無視した技で、パチプロが台を攻略していくんです。それを釘師のサブやんが防ぐというストーリーでした。

今でも覚えている技に「風雲昇り龍」というのがあります。一番下まで落ちていった玉が、重力を無視して昇っていき、天穴に入るという大技なんです。どう考えてもありえませんよ(笑)

スレ主様、まったく関係ない話ですいません。食いついてしまいました。

■ 427件の投稿があります。
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【109】

RE:パチンコ漫画  評価

こちゃ (2010年09月10日 06時13分)

ジプシージョーさん!おはようございます。

>スレ主様、まったく関係ない話ですいません。食いついてしまいました。
全然OKですよ。(笑)楽しい話どんどんしてくださいね。
楽しく読ませてもらってます。
【103】

RE:パチンコ漫画  評価

雀鬼2 (2010年09月10日 01時39分)

ジプシージョーさん 食いつきレスありがとうございます。

ここのトピ主さんは、寛大な方だから、少々の話題逸脱は許して貰えると思いますよ。

「釘師サブやん」そうでしたね。教えてもらえば思い出します。
確か、サブやんの師匠が、究極の禁じ手の釘調整をした後で師匠が打ち、玉がガラスを割って、
師匠の顔に突き刺り、振り返ってサブやんにこうなるのだと言っていたような記憶はあります。
(間違いかも)

パチ台の題材になるのは、パチの漫画より、麻雀の漫画の方が適当では? と思っただけです。
正直なところ、最近のパチは、原作を知っていても、台の知識を頭に一杯詰め込まねばならず、
とても私の脳みそには収まりきれません。

雀鬼、桜井章一は、私自身が名作と思っており、この台なら何とかついて行けそうなだけです。
私が演出を開発するとしても、題材は多々有りますし。
HN「雀鬼」は誰かに使われており、「雀鬼2」にしました。

またよろしくお願いいたします。
43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら