| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 49件の投稿があります。
<  5  4  3  【2】  1  >
【19】

RE:収束  評価

炎の鷹 (2009年06月15日 23時39分)

例えば100分の1の甘デジで、その日までに10万回転の実績でちょうど100分の1の台があったとします。
そこで運悪く1000回転当たらなかったとします。
その日で見れば1000分の0の台ですが、それまでの実績で計算するとナント、101分の1の台なんですよね。
そもそも一日位の短いスパンで収束するはずもなく、そういった収束する力が働くことを期待することが間違っているのですよ。
【18】

RE:収束  評価

修湯 (2009年06月15日 23時18分)

>当たりを引かなかったと言う過去事例なだけ。

公表された確率から大きく下回っていたら、そろそろ・・と期待するのは間違いですか?
新台検定の際も、2〜3万回転の試行回数で、おおむね当選確率に近づく必要があったと思うのですが。
【17】

RE:収束  評価

修湯 (2009年06月15日 23時14分)

>スロみたいに天井があるわけじゃないんだから台主体にそろそろ来るんじゃないかという発想は間違いであることに気づかないかな?

あながち間違いとは思えませんが。
貴方のような方でも、メーカー発表の当選確率を元に期待値やら算出してるんじゃないんですか?
ま、低脳の戯言に聞こえるかもしれませんがね。
【16】 削除

目押し初級. (2009年06月15日 23時11分)

トピ主により削除されました (2009/06/15 23:20)
コメント:すみませんが、気分悪いので削除しますよ。
【15】

RE:収束  評価

ミート君 (2009年06月15日 22時40分)

>?算数の入り口からやり直しなさい
???
では何をもって収束や発散をするのですか?
ちゃんと説明してみてくださいw
【14】

RE:収束  評価

もりーゆo (2009年06月15日 22時32分)

表現の違いや若干の言葉不足で、発言した意図と違う意味に誤解を受けていると思われる方がちらほら。

言葉って難しいですね。

なににせよ
試行回数を多数重ねる毎に、試行回数が多いほど、
その全体の「率」として期待値近くに落ち着き易くなる。
大当たり回数としては拡散していきますが、その拡散の幅よりも分母の増加のほうが大きいので
「率」としては収束に向かい易い。

あくまでも「期待値近くに落ち着き『易い』収束に向かい『易い』」であって
確実にそうなる訳ではなく、どこまでも少率の例外は存在し得るのは
多くの方がご承知のとおり。

これは、台であろうが個人であろうが複数の合計だろうが同じで
何を基準にデータを収集しているかが違うだけです。


『収束』といっても、不足を補完したり、過剰を吸収するような力が働く訳ではなく
沢山の試行の中に、極端な結果が埋もれていき、全体で平均したら
さほど大きな差に見えなくなるだけの話。
【13】

RE:収束  評価

CURSE+ (2009年06月15日 21時29分)

>逆にハマリ台狙いってのも有りってことですよね?

ない。

>「Aさんのツキの無さ」「見切りの甘さ」ってことでしょうか?

ツキも見切りも一切無関係。
当たりを引かなかったと言う過去事例なだけ。
【12】

RE:収束  評価

CURSE+ (2009年06月15日 21時27分)

>基本的には当った時点で収束しはずれ続ければ発散します。

?算数の入り口からやり直しなさい
【11】

RE:収束  評価

もりと (2009年06月15日 21時03分)

じゃあその「ハマリ台」だけを追い続けたらその人はすごいヒキ名人になるんですかね(爆)

スロみたいに天井があるわけじゃないんだから台主体にそろそろ来るんじゃないかという発想は間違いであることに気づかないかな?

まあどこのホールでもいるけど台上のデータボタンをポチポチして台選びしてる人がいるからこんな掲示板でも後から後から同じ低脳の人が沸いてきますよね。
【10】

RE:収束  評価

修湯 (2009年06月15日 15時40分)

>台もちゃんと収束しますよ

では、例に出した10日間のケースは「Aさんのツキの無さ」「見切りの甘さ」ってことでしょうか?

逆にハマリ台狙いってのも有りってことですよね?
<  5  4  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら