| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【32】

データランプの不正?

消印有効 (2009年05月16日 17時30分)
どうもです。
今日ちょっと、気になる出来事があったのでお暇な方是非聞いて頂きたい。

近所の店にパワフルワールドが置いてあるのですが、そのシマを覗いたときちょうど
おじいちゃんが2R確を引き、もし辞めたらハイエナでもしようかしらと
遠巻きに見ていた時のことです。

ラウンドが終わって10回の時短に入り、半分の5回目に差し掛かったとき
ふとデータランプに目をやると何故かスタート回数が30回になってました。
「どういうことだ?」と思ってそのままランプをみていると液晶が変動中にも関わらず
スタート回数がどんどん加算されていっていたのです。

結局10回の時短を終えたときにはスタートから75回 回していることになっていました。
一応他の同機種の台も確認してみましたが、同じ挙動を示してました。故障ではなく
意図的にそうしているみたいです。

おそらくハイエナ防止の為なのでしょうが、こんなのってアリですか?!
スタート回数とはいえ何一つカウントされる要素がないのに勝手に数字を計上するなんて
どう考えてもおかしいと思うんですけど。法的にはどうなんでしょう?
それとも店によっては2通を回数に入れたり入れなかったりするように、
データランプに限ってはわりと店の自由なんでしょうか?

■ 49件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【33】

RE:データランプの不正?  評価

もりーゆo (2009年05月16日 19時39分)

>おそらくハイエナ防止の為なのでしょうが、こんなのってアリですか?!
>スタート回数とはいえ何一つカウントされる要素がないのに勝手に数字を計上するなんて
>どう考えてもおかしいと思うんですけど。法的にはどうなんでしょう?
>それとも店によっては2通を回数に入れたり入れなかったりするように、
>データランプに限ってはわりと店の自由なんでしょうか?

法に取り扱いの規定があるわけではなかったとおもいます。
意図的かどうかは判断できませんが
データ機器に信号線を間違って接続されているのでしょう。
回転数ではなく、チャッカー入賞数が表示されていた可能性が高いかと。
「間違って接続していた」からと言って法には触れないでしょうし、
意図的だとしても、その店そのような表示をしているというだけで
それによって金を騙し取ることができるわけでも、当たり易く見える訳でもないので
法に触れるとされる可能性は低いように思います。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら