| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【12】

RE:不正店の割合

バトルパニック (2009年04月30日 15時24分)
いつも思うのは
「不正店の割合」の話は出ますが
「不正台の割合」の話は出ませんね
仮に不正店があったとしてその店の不正台の割合って
どの程度なんでしょうね。
客のすぐ飛ぶマイナー台や
バラエティーで1台しかない機種とか
不正する意味があるのかって思いますけどね。

裏ROMや遠隔改造する業者だって台数少なきゃ商売にならないと思いますが。

でもスロットの4号機時代の裏物は
・メジャーでどこにでもある機種を裏物に改造
・マイナーのメーカーでほぼ最初から裏物
(裏物オンパレードのメーカーもありました)
の2極化してましたね。

■ 49件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【19】

RE:不正店の割合  評価

消印有効 (2009年05月02日 18時19分)

>「不正台の割合」の話は出ませんね
>仮に不正店があったとしてその店の不正台の割合って
>どの程度なんでしょうね。
>客のすぐ飛ぶマイナー台や
>バラエティーで1台しかない機種とか
>不正する意味があるのかって思いますけどね。

これは僕もすごく疑問に思います。
不正な台ってホントに人気機種のみに限られるのでしょうか?
ちなみに僕がこの前書いた疑惑のお店は、シマ単位のイベントではなく、台番指定のイベント
で、選ばれた台はほぼ間違いなくブン回りというものなのですが、
そのイベント台に選ばれるのは人気機種からマイナーなものまで実に多種多様でした。
僕はその店では普段あまり打つ機会のないマイナーな物ばかりを選んで打っていたのですが、
結果は前回記したとおりの散々なものでした。

不正な台は海やエヴァ等の長期稼動の見込めるものに限られると思ってましたけど、そうでもないのかも?
例えばマイナーなものでもバラティーコーナーに長期に渡って置かれている物もありますからね。
【13】

ジェットカウンターの怪  評価

アバンギャル男 (2009年04月30日 20時38分)

遊戯中にタバコが切れたら、出玉でタバコに変えますよね?
私はいつも、カップに80玉を入れて、それを店員に流してもらいます。
この店は、玉は店員が流すというルールですので。

ある日、店員が中々来てくれなかったので、自分で玉をカウンターに流しました。
・・・・・・・あれ? 76個???

すると、慌てて店員がやって来て叱られました。
「玉を流す時は私共を呼んで下さい!!」
かなりきつく言われましたよ。

足りない玉は4個。ちょうど5%なんですよね。
何か裏があるような気がしてならない。

ま、私の「数え間違い」って線もありますが・・・


板汚し、ご容赦下さいマセ。。。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら