| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【9】

RE:釘読みを覚えたい

相川優 (2009年02月11日 05時41分)
パパチンコさん、とても参考になり勉強になっております。

私からも質問なんですが、
等価店でスルー、アタッカーはプラスで出玉はしっかりとらせてあげるよ的な店なんですが、ヘソは平行で
均せば18〜19/kぐらい。

機種は甘デジのルパン
等価ボーダーが17/k

ボーダー+1〜2なので毎日仕事帰りに打とうかなと思うのですが、たいてい自分は43個〜30個交換店にて23〜25/kレベルの台で収支を出しています。

要するに、等価は打ちなれていないし、体感上この回りでは勝てないような気がするのです。

実際、25/kのお宝台を稼動してもハマリ負けしてしまう事も多々あるので等価ではどーなのかな?と。

実収支は荒れるが、トータルは勝つでいいのでしょうか?
またパパチンコさんなら追いかけますか??

的を獲ない質問でスミマセン。

■ 16件の投稿があります。
2  1 
【10】

RE:釘読みを覚えたい  評価

Brody (2009年02月15日 08時12分)

真、風間さんや パパチンコさんの見解にほぼ同意見です。

釘ってのは本当に難しいと感じます、釘師のクセでもいじる部分はけっこう違いますし
一生かかっても多分完璧に分かることは無いのでは…と思います。

まず、良く行く店なら同じ釘師である限り「釘師のクセ」(特徴)を把握するのが手っ取り早い
かもしれません。MHは以前の釘師はへそメインでしたが、今は寄りとヨロイ周辺メインでいじります。

取り敢えずイベント等で割数あげる為に、回そうと開ける場合はヘソも多少開けますが
メリハリつけるのは寄りですね。店内の全台を把握するのは無理があるでしょうから

数台でいいので、回った時の釘の調整特徴を良く覚えておいて、締めた時との釘の「差」を
見極めれば、釘師の特徴が少し分かるかもしれません。

等価の店は滅多に行かないですが、ボーダー+1〜2だと打たないですね、
43玉交換で23じゃ仕事帰りに打つなら少しきついかもしれませんが30玉交換で25回れば
4時間前後しか打てなくても、結果は出ると思います。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら