| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【12】

RE:潜伏ってどうして規制されないの?

ま〜ね〜 (2008年07月16日 11時47分)
こういう話題になると必ず、「潜伏がなくてもその分どこかで出玉や継続率を削ったりするから、結局はプラマイ0なんです。」なんて妙に達観した様な意見が出るけど、違うでしょ?潜伏は絶対客側にマイナスでしょ。

投資率が上がった分を高い継続率でカバーしてこれでバランス取ってるつもりなんでしょうが、とんでもないです。もう辞めようと思っていたのにガセのモード変更で辞めるに辞めれず、さらに千円、二千円と突っ込むお客がどれだけいるか。単純にそれだけ考えてみただけでも相当な金額がお店に搾取されているのがわかります。僕は決して判別の出来ないお客の無知が悪いとは思いません。

そもそもこの潜伏確変やそれに付きまとうガセのモード変更なんかは射幸心を煽ることにつながらないんでしょうか?僕個人としては絶対規制すべきだと思います。

昔あったスキップ機能なんかは頼みもしないのに規制したくせに、前々から決して少なくない声がこれだけ上がってるのに、潜確に関してはいまだそういう動きが見られないのは、お客の側に立って物を考えてくれる人が上にはいないってことなんでしょうね。

■ 49件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【14】

RE:潜伏ってどうして規制されないの?  評価

チャンムム100 (2008年07月16日 12時40分)

ですね、下のブルネットさんの意見も分からなくは無いですが
要するに客側の楽しめる要素はどんどん規制して、ホール・メーカーの
利益になることには目を瞑る・・・
別にどんな業界にもあることですが、ハッキリ言って基準を改定するときに
いかにも「客側の為」みやいな射幸心をあおるうんぬん・・・なんて言うから
腹が立ちます。
ぱちんこは博打ですが、当ってからお金がかかる博打なんて他にはありません。
そこが問題、詐欺行為に思えます。
【13】

RE:潜伏ってどうして規制されないの?  評価

ブルネット (2008年07月16日 12時17分)

いや、無知は悪いだろ

金賭けてるのに必要な知識仕入れてないとかありえない。ホールの休憩スペースにだってたいていパチ雑誌置いてあるんだから難しいことじゃないでしょ。

2通非搭載なら2Rランプ見れば良いだけだし。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら