| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【13】

釘調整の影響

ぱっちゃろう (2008年01月09日 01時38分)
先日、近所のホールにCRF倖田來未の甘デジが導入されました。
どんなもんなのかとホールに見に行ったのですが、ヘソ釘の2本がやけに下向きに調整されていました。

よく雑誌等では左右開きはもちろんのこと上方向に調整されているヘソ釘が良いと読んだ事があります。

そこで質問なのですが、ヘソ釘が下向きに調整されている場合は回転率にどのような影響が出るのでしょうか?
個人的にはステージから来た玉がヘソ釘で弾かれやすくなって回転率がダウンするのかなぁ、と思っています。

わかる方お願いします。

■ 13件の投稿があります。
2  1 
【13】

RE:釘調整の影響  評価

ぱっちゃろう (2008年01月19日 02時45分)

みなさんどうもありがとうございました。
勉強になりました。また何かありましたらよろしくお願いします。
【12】

RE:釘調整の影響  評価

バトルパニック (2008年01月17日 03時37分)

ただへそ釘を上げすぎると
釘にぶつかって穴まで到達しない事が多いので
回らないですね。
(特に最近の大画面液晶のせいで玉が横移動で
ヘソに向かうような台は)
【11】

RE:釘調整の影響  評価

しったかぶり (2008年01月17日 00時05分)

ヘソ下げ調整は、確かにはじかれるのでマイナスだと思います。
でも、下げだから回らないとは限らないと思います。
ある一部分ばかり見るよりも、ヘソ入賞するための全体の流れを考えたほうが良いかと思います。
【9】

RE:釘調整の影響  評価

ぱっちゃろう (2008年01月15日 00時26分)

相川優さん、へっぽこ釘師さん、情報ありがとうございます。

どの方向に釘が調整されていれば玉がどう動くかというのは理解が出来るんですが、風車釘の場合、他の釘と違って風車があるためか調整の有無を肉眼で確認をする事が難しいんですよね…。
もうちょっと自分自身、釘を見る鍛錬が必要なんでしょうね…。ありがとうございました!
【5】

RE:釘調整の影響  評価

元パチプロK (2008年01月13日 00時26分)

一般的な原則です。

下向きに調整された釘は、玉が釘に当った時に玉に勢いを与えます。
従ってヘソ釘が下向きでは入りにくくなります。
逆に上向きの釘は玉の勢いを殺す働きがありますので、ヘソに入りやすくなります。

また、左向きの釘(または風車)は玉を右にはじくことが多くなります。
同様に、右向きの場合は左です。
寄りをチェックする時に覚えておくとよいです。
【3】

RE:釘調整の影響  評価

相川優 (2008年01月11日 00時08分)

あー!これわかりますよ。

僕の行くホールでもこの調整多いです。
回りムラが激しくなりますね。
もちろん回転率はダウン。

北斗STV、ライダー、仕事人、沖海SADなどの釘調整に多くみられますね。

あとヘソの左釘のみ上げ調整もダウンとなります。
【1】

RE:釘調整の影響  評価

へっぽっこ釘師 (2008年01月09日 05時21分)

釘が下向きに調整してある場合は玉がこぼれやすいです。ステージから落ちてくる玉でもこぼれる可能性があります。
このような釘の場合は見た目は広く開けているように
見えますが回りは良くないです。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら