| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【26】

RE:ここまで嵌るのは初めて見ました

TORO (2007年05月31日 13時25分)
加古川本蔵さん、こんにちわ^^

私も或る店で、同じ機種のシマなのに、午前中は片側の台ばかり当り、午後も遅くなった時間以降に反対側の台が当りだす、ということを何度も経験しております。
そんな時、友達と、「何かセットされているぜ」、と話をしたものでした^^

それが「タイマー」ですか?

「タイマー」というのは、パチンコ機にもともと装備されているものなのでしょうか、それとも、いわゆる「遠隔」の一種なのでしょうか?

又、多分「タイマー切れ」は外見からは見分けられないと思いますが、それを見分けるコツとかあるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

■ 55件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【32】

RE:ここまで嵌るのは初めて見ました  評価

加古川本蔵 (2007年05月31日 20時31分)

TOROさん、こんにちは

状況とか店とかが分からんのでなんともですが、タイマー、あるいは遠隔制御といって多分さしつかえないと思います。

またタイマーについて詳しい仕組みは、素人の私には下手なことは言えないです(あたし自身は、パチンコ台に組み込んじゃうと検査に通らないでしょうから、やはり遠隔の一種かなとは思います)。しかし、たとえば午後1時に一斉にかかりだすウルトラマンなどなど、そういう経験がない人の方が少ないでしょうから、一種のタイマーが働いていると見ることができるし、そのような仕組みが普通にあるものと考えるのが妥当です。

タイマー切れを察する方法として、まずよく観察することです。いつも何時ごろかかりだしているか、あるいはデータを確認できる店では最後の当りから何時間たっているか、たまたま見たらあるシマが一斉にかかりだしたからやってみようなど、そういうことを観察して読むしかありません。

もっと単純に、はまったまま放置されている台ってのもありましょう。タイマー制御がかかっている間はいくら回してもかからないのではまってしまい、その台を他の客は手を出さずに放置するものですが、そうこうしている間にタイマーが切れる、、、ということはよくあるのでは。そんな台は予告演出も制御中とは違います。

結局、外見からは見分けがつかないので、最後は日頃の観察に基づく勘頼り以外にありません。しかし、タイマー切れの可能性の高い時間帯・シマや台を読んでいくことは、パチンコ遊びの楽しみの一つだと私は思います。頭から否定すべきものではありません。

ちなみに、他の方の、初心者がいろいろ勘違いする云々と言うのはおかしな話です。初心者入門編にはまず、パチンコ屋には遠隔制御・タイマー・リモコン制御が普通にあり、そこを逆に突いて遊べば結構おもしろいものだ、と語る方がよほどまともというべきです。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら