| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【38】

RE:サクラ、遠隔について

I_like_Pink_Lady (2007年05月04日 00時44分)
1、過去2年間甘デジだけボーダー理論を実践し、負けた、3円交換1k25-30回転を2年間、300日以上、一回の時間はほぼ5時間、2-10時間のが一番多い
、1k 25-30回転なのに、絶対勝てると思ったのに(負けだけど大負けではない)

2、近くのパチンコ屋とうとう潰れた、潰れて当然と思う、一回だけ行ったことある、ガッチャマン3k 40回転もない。

3、パチンコの経営が難しいというのは前から聞いていた、皆がいうのはいかに簡単、釘調整すれば出玉はいくらでも調整できる客を殺すも生かすも釘一本でできる、だけど、出玉を削るか、回らないように調整すると客が飛んでしまう。回るようにすると客は残るがホールは赤字、あるいは儲かりが少ない、経営費、株主の配当、従業員の給料、新台の費用、接待費、、、などなどの回収ができない。両難です。一番いいのは台は非常に回る(それで客が付く)、でもホールは儲かる(回るけど確率通りに当たらないならホールは儲かる)

4、いくら馬鹿であっても、コンビニで立ち読みすればボーダーは分かる。
しかし、雑誌がボーダーを計算するときはすでにごまかしが入っている。
例えば
15R9C
出玉数約1890
賞球数3&5&10&14

出玉1890は多分15*9*14からきている
冗談ではないか一つの玉が入賞口に入らないと14個でないのではないか100%入るで計算しても15*9*(14-1)=1755,さらに実際1R約18(この数字は適当)個ぐらい打たないと9個入賞はできない、それだと実際の出玉は約1620例え1890で計算してボーダーが1k20回と雑誌が書くと大体そのボードを掛ける1.1か1.2初めて本当のボーダーになる、それでもほとんどの人は分かっている

結論は客も馬鹿ではない、回らないと行かない、回るとホールが赤字になる、さて、ホールはどうすればいい?遠隔は本当に必要ないであればなぜ存在??
ハマリ客への救済??ならば釘を開けたらどうですか??(実際では釘の調整もいちいち申請しないといけないとも聞いたこともあるが、、)


自分に対する反論だけど
たまに見るけどリーチ掛かっているのにしかも保留満タン、打ちをとめない人いる、あるいは、打ち方もよく知らないのに、うっている、結局、チャンスを見逃した(大一のJ-POPが定型的な例)。そういう人がいるから自分は負けを少なくしてパチンコを遊べるかもしれない

コスト??全部の設備投資から見れば、その遠隔の投資金額はかなり小さいでしょう。

■ 51件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【39】

RE:サクラ、遠隔について  評価

もりーゆo (2007年05月04日 09時09分)

もしよろしければ教えてください
>3円交換1k25-30回転を2年間
同じ店で? いろんな店で?
そんなに回る台、結構見つかるものなんでしょうか?
2年間、ほぼ同じ機種で?いろいろな機種で?
負けはどの程度?

>だけど、出玉を削るか、回らないように調整すると客が飛んでしまう。
店で見ている限り、出玉が結構削られていても、等価のボーダーを下回るくらいでも
平気で回す客はいますね。まるで回らなければ確かに客は行かないだろうけど
ボーダー上回っていなくても打つ客はいくらでもいる。

>4、いくら馬鹿であっても、コンビニで立ち読みすればボーダーは分かる。
しかしそれさえ調べる気が無い客はいくらでもいる。
さもなくば、遊び方もわからず打つ客はもちろん、既に結果が決まっている、
確変昇格演出中に必死にボタン連打するような客はほとんどいない筈だ。

>コスト??全部の設備投資から見れば、その遠隔の投資金額はかなり小さいでしょう。
高いのか安いのか
聞いた話では、先日捕まった横浜の店は
大○物語34台で1000万ほどだそうで。
台価格が2倍になるくらいかな?


あっちゃ〜さん
>私個人的にはもりーゆoさんは、
>こういうところよりも
>EVAの表板で拝見したいですね。
私、スロが主体で、ほとんどパチの機種板行かないんですよね
パチのほうは、一通りのスペックがわかれば、演出についての情報にはあまり興味が出ないもので。
スロの機種板は2・3行ってますが。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら