| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【9】

RE:ぱちんこ屋って詐欺罪にならないの?

IQ低めで! (2008年03月18日 02時25分)
パチンコ業界の誇大広告が食品業界のように変わっていくことに期待するんですか?

一部TVなどで話題になった食品業界の偽装や品質表示の誤りは 意図的にウソや偽りがあるのを知りつつ 自己の利益を意識し改善しなかったのが 問題として取り上げられてるんだと思うのですが 
これは 改善の必要が有ると私も思いますが

パチンコ業界の誇大広告は 法律に抵触する部分は有りません。
ウソだとか誇大な表現だと 客側が勝手に勘違いしてるのが問題で それは広告をみた読み手側の問題です。

広告に「あっ!!」とデカデカと表示されてる文字を見た客が あっと!!驚くほど出るんだ!! 思うのは勝手ですが
自分が勝手に 勘違いしたのに
広告した相手側に 改善を要求するなんて 何か違う気がする・・・

もしそんな理屈が 通用するなら
下手な人でも数回パチンコすれば、たまには偶然勝ててしまうんで、 
自分は上手いんだ また行ったら勝てるかも?って客に誤解させたって事になって 
素人には偶然でも、まぐれでも勝てないように改善しろっって事に ならない???

パチンコのゲームの基本自体が 大いなる誤解でなりたってるようなもんなので 勝手な思い込みや誤解を明確にしていくと 面白くないと思う。

広告は こういう内容です 誤解しないで下さいネ・・
とか
貴方今日勝ったのは偶然ですよ 実力ではないので 又次回も勝てると思わないで下さいネ
実力的にはド素人レベルです!!

全て親切に忠告してくれる店員がいるホールが 誤解の無い優良ホールですか?

■ 35件の投稿があります。
4  3  2  1 
【11】

RE:ぱちんこ屋って詐欺罪にならないの?  評価

通りすがり@@@ (2008年03月19日 00時50分) ID:IdWfRdCf

広告が法律に抵触してるとか、相手側に改善を求める
とかは言ってません。広告を見た読み手側の問題というのも重々承知しています。
ただ見抜く力が必要だと言ってます。

中には「利益はとりません!」やトップではない(直営店で先行導入があるにもかかわらず、また同日に横並びで導入する)のに「全国TOP導入」とか明らかにおかしい宣伝がなされているのが現状です。これも見抜く力があれば
問題ないですが、そうやって稼動を増やそうとしている店に疑問を感じます。意図的だろうが無知であろうが指摘されてもおかしくないと思います。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら