| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【36】

RE:頼むよ〜加島○半・・・・

巨人軍 (2005年12月06日 23時39分)
元祖おやじ打ちさん
大阪のぼったくり体質はなかなか崩れませんね…
もとはと言えば数年前までの俗に言う“大阪方式”
がすべて悪いのです。
42玉7,6枚交換でないと組合に入れないという、
大遊協のせいで大阪のP店は、簡単に儲かるもんだと
勘違いしてしまったわけです。
今となっては、高価交換が定着しつつありますが
全国的にみるとまだまだ高利です。
関東や九州を始め、競争の激しい地域では、
絶対に等価ですし、それなりに設定も入ってます。
流行る店は薄利多売営業し続けています。
私たちの大阪ではそういう競争のレベルが
あまりにも低すぎるのです。
しかし、そんな街で我々は勝ち続けなければ
いけません。
これから先、店選びが最重要課題になっていくのは
必然でしょう。
今、私の通う店は、大阪市では良心的な店です。
しかし、どのようにして店の利益を出してるのかは
大体把握してるつもりです。
店選びを間違えず、その店の特徴を把握すれば
常勝も可能になってくるんじゃないかなぁ…
というのが私の考えです。
追伸  長文スイマセン

■ 48件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【37】

RE:頼むよ〜加島○半・・・・  評価

元祖オヤジ打ち (2005年12月07日 01時46分) ID:RwKtTeWq

巨人軍さん同感です!
現実に交換で利益、出玉を絞って利益この方式はとんでもないと思います。
確かに経営的にも経費がかかっているのである程度は仕方ない部分がありますが、まだまだ改善の余地はあるはず!もっとがんばって欲しいもんです。
それもそうですけど、難波のあるお店なんて、いまだに10枚交換なんてお店があるんですよ!
ここまで来たら毎日全台6でもええやん、なんておもったりもします。(笑)
高換金=優良店とは言いませんが、もう少し考えて欲しいですね。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら