| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 29件の投稿があります。
<  3  【2】  1  >
【19】

RE:これはトピ主へ  評価

☆ka☆do☆ (2006年04月07日 01時39分)

>おこまりですかなさん

まったく同感です。
もはや何も言うことはありません。
県民28号さんはもうすこし見習うべきです。


・・・・そういえば1つ思い出した。
以下は実際にあった事なんですが、今から1年半くらい前、香芝アローの店員(たぶんマネージャー?)
が、若い店員を事もあろうに営業中に
店内で怒鳴りつけて殴り回してました・・・・。
うちのオフクロが出した玉と、他の客の出玉を混同
してカウンターに入れたらしいんですwww

オフクロもコレにはクレームを上げましたが、
なにも店内で上司が部下を何発も殴って怒鳴り回すなんて・・・・。

これには私も絶句しました(@@)
もはや微塵の理解もできない、本当のバカを見た
気がしましたよ・・・・。
もう恥も外聞もない。かつ店の印象もガタ落ち必至。
あれがマネージャークラス(ヒラ店員ではない)
だなんて、アローってどうやって人事決めてんだww
もうその店員は居ませんけどね・・・。
もち殴られてた方も。

今は、店自体が潰れかかってます。
【18】

RE:JUMBO ARROWの閉店間際に  評価

konchi (2006年04月07日 01時19分) ID:GmErDxKj

mithuoさんは初心者のようですので…
自分も昔に、郡山市内のお店で同じ事された記憶があります。確かに客の立場からだと「もう少し打ちたい!」が本音ですからね。ただジャンボは自分もよく行きますが、閉店5分程前に「後5分少々…」とアナウンスされ10:50で終了です。
>私は、閉店間際に「もう閉店なんで打つのやめてもらえますか?」の一言で辞める普通の人間です。
その一言が欲しかったです。
トピに「もう閉店なんでやめてください」と言われたとありますが?その一言はあったのでは?
いずれにせよパチ屋の閉店なんて、どこの店もそんなもんだと思っておいた方が良いのではないでしょうか?
【17】

RE:これはトピ主へ  評価

おこまりですかな (2006年04月07日 01時16分) ID:GmJeKdHz

県民28号さんへ

この掲示板初めてみましたが、あなたの論理信じられませんね。パチンコを愛好する者として一言言わせていただきます。
普通P店に行くのにだれが、今日店員とトラブったらどのように対応しようなんてリスクマネジメントを考えながら行く人がいますか。
そんな冷静な人ばっかりだったら、続けていれば負けると分かっているパチンコなんかだれもやりませんよ。また、店に堂々と不満を論理的に言えるような勇気のある人がどれほどいますか。常識で考えてください。
客は対価を払って(もちろんそのうちいくらかは勝って戻りますが)、パチンコを楽しむためにあるいはギャンブルとして行く訳でしょう。
こんな不快な店があれば、二度といかないと思うのが普通の感情です。
これだけP店が乱立していると、客はどこに行くか選べるんですよ。○ハンが勝てるかどうかは別にして、1兆円企業になるためには、それなりの利益管理・サービス・接客技術にノウハウを持っているから経営出来るんです。もし私が、経営者でしたら、こんな店員はクビ、店長も管理能力の欠如で何らかの連帯責任を取ってもらいます。パチンコもビジネスである限り、自ら顧客を減らして、競合店に流れるようにするなんてことでは経営できません。もちろん全ての人を満足させることは、出来ませんが少なくとも、不満を持たせないようにすることは企業努力として、ビジネスとしてのCS戦略として当たり前にやるべきことです。
このようなことの積み重ねが、パチンコビジネスにおいても勝ち組・負け組みを作ることを理解すべきです。
最後に私もトピ主のような事があれば、二度とこの店には行かないと思います。
【16】

RE:これはトピ主へ  評価

☆ka☆do☆ (2006年04月06日 11時06分)

>吉宗バカさん
ホール関係者の方であるにも関わらず、
このように客の立場に配慮し、同時にホールサイド
にも立場がある・・・という至極自然な内容でかつ
現実的なレス、拝読していて普通に好感を
覚えます。
このような店員さんの居る店なら仮に負けても
「また取り返してやるぞ!」 
って事で必ず行くでしょうし、たぶん常客に
なる可能性もありますね・・・・まあ負け中心には
なるんでしょうが(笑)

概ね商売には「売り」側と「買い」側が存在し、
売り側はいかに買い手に満足させつつも、
その中でどれだけ益率を上げれるか・・・・って事を
どんな業種でもやってるわけですよね。

そりゃ勝たせてばかりじゃホールは潰れる。
基本は「負けさせる」訳ですから、コレだけで
客は落ち込むし、あるいは腹も立てる。しかし理性
で凌いでる。・・・・そんな時、店員の心無い接客態度
に触れたらどうでしょう・・・。

ホールは確かに大変だと思います。
直接「人」を相手にしており、尚且つ財布からダイレクト
に現金を抜いては入れてる。
みんな大当たりしたやら箱のまれたって一喜一憂
してる。私だったらこんな職場では精神的にまずモタナイし、とても過酷だと思います。
misatoさんへの心無い店員の対応も、立場を変えれば
気持ちは判る。イライラもしてるだろうし、体も疲れてるはず・・・。が、これは商売!グッと堪えてニッコリ
笑顔で接客、気持ち良く帰してまた来店してもらう。
・・・って事ですよね〜☆
【15】

RE:これはトピ主へ  評価

mitsuo (2006年04月06日 09時16分) ID:RwMkWqFf

ご意見ありがとうございます。

自分なりの考えですが「気分悪い店には行かない」が答えですね。たとえそれが自分の無知や経験不足から発生することであったとしてもです。他にも店はありますから。はっきりいって今回疑問に思った事実事態がおかしいと思います。

私自身が「しつこく打ち続ける奴」に見えていたなら仕方ないですが、それだったら余計にいきたくないですね。
【14】

RE:JUMBO ARROWの閉店間際に  評価

とろっと (2006年04月06日 00時24分) ID:IkQfJhKp

この店の店員(バイトは除く)の態度は最悪ですね。
以前私も同じようなことがあり、私の場合、閉店間際に急いで店員(バイト)の子にメダル補給をしてもらい必死に打ってたんですが、
補給をしてくれた店員(バイト)の子は店員(社員)に「なんでこんな閉店間際に急いで補給するんや!」と少し離れたとこで怒られていたのを目にしましたからね。
(普通、打ってる客の前で怒ります?あきれますよね。)
どうせ出てもまた還元しに来るのになんて気分の悪い店や!と思いました。
当然もう行ってませんが、店員(社員)の態度は最低の店ですね。
【13】

これはトピ主へ  評価

県民28号 (2006年04月05日 23時03分) ID:WqMjZuEx

今回は、mitsuo さんへ

時間は戻せないので、今から当日のその時に戻ることは不可能です。
今から、ホールに苦情を言ったとして、仮にその時の店員を特定したとしても、事実を否定する可能性も有りmitsuoさんの納得できる解決が可能かはわかりません。
また、そんな行為をした店員本人が、いまさら謝罪した所で、嫌な記憶が消えるわけでも無いと思います・・・

じゃ、どうするか?今後、同じ事を繰り返さない。ホールで不当な扱いを受けない。
嫌な思いをしないよう行動する、また客としての権利を自分で守るしか有りません。

当然の事ですが、権利を行使しない者は、保護されません。
相手の対応に、心外だという気持ちをもって、反問していくこと、
なぜ?自分がそうされるのか、疑問に思う事をその場で問う事です。

どこまで店に抗議すればいいのか?こういう疑問が出てくると思います。
 やり方は、各人の知識や性格や意識の度合い、価値観や思想によって違ってくるし、
またそのときの状況によっても違ってくると思います。
相手の出方に応じて柔軟に対応することが大切です。
また、何も知識がない場合に、生半可で抗議すると、落としどころが解からないので、その人の経験に応じて対処したほうがベストでしょう・・・

いくつかのパターンを自分で想定してみれば、自分に合った方法が見つかってくると思います。
「カップコーヒーを持って通路を歩行中、忙しそうに走ってる店員にぶつかった・・など」

ただ、「各人のやり方次第で」といっても、ホールの説明や言うがままに従っていたら
主張も何もなりません、その場で自分が納得出来るまで話合ってください。
【12】

RE:JUMBO ARROWの閉店間際に  評価

吉宗バカ (2006年04月05日 19時45分) ID:HvKvBpPr

私ホール関係者の者です(レス店舗ではありませんが・・・)
確かにトピ主様の仰る様にもう少し配慮があって良いと
思われます。
それがスタッフ個人の判断による行動なのか
もしくは店舗としての教育上の事なのかは
不明ですがどちらにせよお客様の事を
考えての行動とは思えません。
しかし中には強行手段をとってでも遊技を中止
していただく場合がある事も事実ございます。
今回の件により不快に思われた事は文章の内容
からしますと極めて普通の反応だと思います。
皆様にもお願いしたいのですがもし不快に思われる
事がございましたら遠慮なくお申し付け下さい。
もちろんそれに対する対応に関しましてはケースバイケース
になり全て改善するかどうかすべきかどうかは判断
させて頂きます。
只何のアクションも無く来店されなくなるというのは
店舗としてもあまりうれしいとは思いません。
願わくば改善のチャンスを頂ければ幸いです。
それで尚ご納得いただけないもしくは正当な理由も
無く改善が無いと言うのであれば致し方ありませんが・・・

今後行かれる店舗にてまた何かございましたら
一度管理職の者にでもお伝え頂ければ幸いです。

長文失礼致しました。
【11】

RE:JUMBO ARROWの閉店間際に  評価

スロニート (2006年04月05日 16時35分) ID:SeExSiYz

県民28号ちゃんアホ丸出しの文章書いたらあkんで〜w

☆ka☆do☆さん、この子の文章見て管理職はないやろー!

いいとこバイトやで〜しかも灰皿片付けのみw
【10】

RE:【6】へのコメントね。  評価

☆ka☆do☆ (2006年04月05日 11時57分)

>県民28号
なかなかユニークなお返事を頂戴できて感激です。

察するに、あなたはホールの経営者、或いは管理職ですか?
(普通のヒラ店員なら残念ですが・・・・)

どうしても論点が無駄に拡大しますね・・・・あなたの言い分は無駄が多い。

それに致命的なのは、私はホールの都合にも
多少配慮して前レスを載せましたが、
アナタはホール側の都合でのみ延々と論じてる。
あなたも社会人(まだ未成年?)なら、視点移動
も出来て相手の立場に多少の配慮も見せる・・・。
それくらいの余裕がないと話になりませんよ〜www

理論武装のつもりでしょうか???
なにもなってないっすよ・・・(++)

そしてこちらの主張は何一つ変らない訳で・・・☆





<  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら