| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1180】

RE:加古川〜神戸パチ情報 3rdシーズン

もぉも (2010年11月13日 13時07分)
バナナチップさん、こんにちは〜

あ〜、ボクチンも昨日、珍しい現象に遭遇しましたよ(^^)

えっとですね、2回転連続で、まったく同じ図柄で、同じ発展先の同じスーパーリーチで、抽選結果も同じ(はずれw)。

これって、奇跡じゃんね?
ボクチンもいい加減、長いことパチンコしてるけど、初めてなんじゃないかな〜

って、ことじゃないかなと(^^ゞ
珍しい現象ってのは、一つ一つを取れば、数千分の一、数万分の一の確率であるから、珍しいと認識されるわけですけども

その珍しい現象自体が、数千、数万種類とあるわけでして

つまり、気付くか気付かないかの違いだけで、いつも珍しいことは起こっている。
っていうのがボクチンの認識です。

ちなみに、ボクチン個人のアグネス記録♪
最大ハマリ→860回
1日の最高総大当たり回数→96回

昨日の最大ハマリは562回(1/99タイプ)
終日での期待差玉に対しては、5850玉のプラスでした
(^^)v


もう1つ、別の切り口で…

もしも、毎日どんどん当たりを引けて、常勝できて、
人が座ると調子の悪い台も自分が座ると途端に好調台に変化する、…という状況なら何の疑念も起こりませんよね。

心理学の用語で「認知的不協和」というものがあります。

自分が座った時だけ台の調子が悪くなる
当るけど単発、当るけど単発の繰り返し
自分の前後にうった人は爆発する
あつい演出がそのままスルーだったり、当っても全然続かない

これらの事は、たまたま(間歇に)起こった事象に過ぎませんが
このたまたま起こった事象というのは深く印象に残りやすく、ジンクスとして形成され易いという特徴を持ちます(これを間歇強化[かんけつきょうか]といいます)。

人間の脳は、これらの自分だけに訪れた認知的な不協和に耐える事ができません。
従って、これを解決するために新しい認知を作り上げて解決しようとします。

その新しい認知が

URL先の、遠隔操作となっているに過ぎないのではないでしょうか。


参考にどうぞ

■ 1,352件の投稿があります。
136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1181】

RE:加古川〜神戸パチ情報 3rdシーズン  評価

相川優 (2010年11月13日 16時47分) ID:SvRfTkPr

あのー、わだし難しいことわかんないですけどー、

ハマリに関して言えば、
アマデジ1日打ってりゃあ確率の3〜5倍以上のハマリは繁栄にきますよね。

一時期、稼動すりゃ5倍ハマリばっか喰らってた時期もありますが・・・なーんとも思いませんでした。
(当たり前だと思ってるんで別に疑問もなにもね)

結局、連荘と相殺されて落ち着く所に落ち着いてしまいましたよ。

ハマリて確率の偏りだという結論がすでに証明されてますし!

だだね、なんでもアリてのも許せないので、
遠隔を疑う基準というか体感みたいなもんはあってしかりと思うんです。

例えばですよ、
もーさんのアグ海を例にとってみると、

>最大ハマリ→860回

10倍級のハマリを何度も喰らう=遠隔だ!(多分)

>1日の最高総大当たり回数→96回

この規模の連荘が何日も続いた=嬉しいけど遠隔だ!

サムがはずれた!!!=遠隔だろ!(俺流)

でいいんじゃないすか、はは。

話が反れましたが、

>人間の脳は、これらの自分だけに訪れた認知的な不協和に耐える事ができません。
>従って、これを解決するために新しい認知を作り上げて解決しようとします。

これが正解なんでしょうね、はは。

オカルター一丁できあがりー!
136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら