| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2】

RE:阪神間の状況

サルですまん (2012年04月27日 18時04分)
初めまして。サルと申します。
今やもう...どーしたもんかねと思うほどに。酷いお店が多いですね。

阪神間でも。ちょい頑張って探せば、それなりに廻る店はあるかと。

芦屋の八百屋さんは、芦屋在住なんでしょうか?
打つとしたら神戸? それとも尼崎?
先日、尼崎の黄粉で、ろくに廻らなくなってしまったのは確認済みです。

そういえば、北海道なんかはほとんどの店舗が等価の割に、結構廻るという話を聞いたことがありますが。
どうなんでしょうね。

■ 17件の投稿があります。
2  1 
【11】

RE:阪神間の状況  評価

阪急沿線 (2012年05月04日 20時16分) ID:IkDrWkSn

みなさん こんにちわ


猪名川と武庫川に囲まれた4市のパチ屋数と人口を調べてみたところ、以下のようになっていました。

      店舗数  18歳以上の人口
・尼崎市 36店舗   40万人
・伊丹市 11店舗   16万人
・川西市 14店舗   18万人
・宝塚市  9店舗   18万人
  合計 70店舗   90万人

   1店舗当たり、1.28万人


>そういえば、北海道なんかはほとんどの店舗が等価の割に、結構廻るという話を聞いたことがありますが。
>どうなんでしょうね。

旭川市についてのみ調べてみましたところ、以下のようになっています。

店舗数  18歳以上の人口
36店舗   28万人

1店舗当たり7.7千人

1店舗当たりの人口が、1.5倍以上異なっています。

やはり
阪急神戸線:十三〜武庫之荘
阪急今津線:西宮北口〜宝塚
阪急宝塚線:川西能勢口〜宝塚
この間の地域は、店舗の競争が少ない高級住宅地ですから、殿様商売なのでしょう。

個人的には、阪急宝塚線の庄内駅(豊中市)近辺に相性のよい店がありますね。
焔燐さんが、実名を挙げてられますが・・・
駅の東側では、庄内一番(ドル箱無)、ベラジオ庄内店、西側では、ASAHI などによく行きます。
1パチで、大体70〜90回転?/1K位は行きますか・・・

>阪急西宮北口から宝塚にかけては、打てる店がありませんよ。
打てる店⇒店舗自体、でしたので、訂正しておきます。


焔燐さん プシュケさん

板宿は神戸市須磨区、直ぐ南の西代は神戸市長田区と境界線が入り組んでいますね。
須磨区の、板宿以外は名谷駅前程度にある程度で、ほぼ諦めています。
まあ、西は長田区まででしょうね。


プシュケさん

>三宮の方も少し行くのですが、駅北側というと市番感でしょうか?

・プレミオ三宮駅前店(ドル箱無)
・アビック一番館

フラワーロードよりも東側で、JRの北側には、この2店舗がありますね(もう一店舗あったかも)。
優良店とまでは行かなくとも、どちらも、まずまずの回転率です。

姫路や相生まで行くと不明ですが・・・
阪神間は、特殊な地域として諦めないと仕方なさそうです。


では、長々と失礼しました。
【4】

RE:阪神間の状況  評価

芦屋の八百屋 (2012年04月27日 18時53分) ID:RwYxZgHu

サルですまんさん どうも、初めまして

こんな地方板にトピを立てて、2分間にお二人もの方からお返事を頂けるとは思っていませんでした。

>今やもう...どーしたもんかねと思うほどに。酷いお店が多いですね。
元々、阪神間特有だったのでしょうかね?
あるいは、最近になって変わったのか?

>芦屋の八百屋さんは、芦屋在住なんでしょうか?
芦屋在住です。

>打つとしたら神戸? それとも尼崎?
ご存知とは思いますが・・・
芦屋は東西が狭く、少し西に行くと神戸市東灘区、少し東に行くと、西宮市です。
阪神西宮駅の周辺が激戦区で、まだマシな店舗が数軒はあります。
この辺りが主戦場になりますか。

三宮から西に行き、長田近辺では、まだマシですが、この地域特有なのでしょうか?

>どうなんでしょうね。
余り出先では打ちませんが、宝塚の駅前などは、最悪なのに、ほぼ満員の殿様商売のようです。
北海道は行ったことはありませんから分かりません。



先日、サルですまんさんが、「JR住吉近辺・・」というトピを立てられておられましたね?

三宮はよく行くのですが、JR三宮駅の北側に数軒あり、そこなら、そこそこですね。
参考になりました。

でも、やはり、阪神間は特殊な地域なのでしょうか?


どうもありがとうございました。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら