| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 197件の投稿があります。
<  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
【27】

RE:ママはアイドル  評価

初代大王イカ (2022年10月19日 08時29分)


 甲斐路S 東京20M 

  ラーグルフ 1番人気 モーリス極軽 欧欧型 シェア15%(下位)

    上がり指数 341 5位 切れ負け必至

  欧日型 シェア27% 勝率10% 1位

   カーディナル   ハービン バラ 上指354 ×
   ミスミルドレッド ルーラー バラ   349

 狙い馬  ミスミルドレッド  推定5番人気

    本来は左回りの持久力レースが得意
    3勝クラスでアイコンテーラーと僅差 
    53キロはかなり有利
【26】

RE:ママはアイドル  評価

初代大王イカ (2022年10月19日 08時03分)


 山中湖特別 東京20M 牝馬限定

  上がり指数5以内が強いレース 牝馬限定はスタミナの下地

  ロベルト×サンデーが圧倒 ダンチヒかサドラー内包

                 上指数
   3歳 ウインピクシス     2位 昇級初戦 持続力レースの適性×
      シンシアウィッシュ   4位 昇級初戦 前走失速ラップレース×
      ルージュエヴァイユ      折り合い難 小頭数は+  
      
   古馬 レアシャンパーニュ   1位 地力系で毎回届かず
      インナリオ       4位 調教も失速 クラスの壁×
      アトミカ        6位 厳しい
      ウインアルカンナ       SPが足りない


  狙い馬  

   シーニックウェイ ハーツ極軽 日米型 複勝率27% 

    前走は中1週の輸送減り 調教もCW追い1本だった
    テレ玉杯は好メンバー相手に出遅れて上がり最速で僅差 
    推定10番人気はオイシイ
【25】

RE:ママはアイドル  評価

初代大王イカ (2022年10月18日 23時14分)


 北陸S 新潟12M

  ナスルーラの血保有か 父か母父にPサンデー保有の短距離種牡馬

   スンリ      ディープ欧州  バラ テン指336 3位
   スイーツマジック Pサンデー米国 極軽    338 6位
   ルピナスリード  Pサンデー米国 バラ    343

   
  3歳馬の人気馬

    プレスレスリー   ND系バラ  アメリカン0−0−0−7
    エイシンスポッター エイシン地力 エイシン 0−0−0−8

   
  狙い馬  ルビナスリード 

   14Mからの距離短縮の昇級初戦で人気が落ちてるが素質は断然
   前走は中京で2.3F目が10秒台 距離短縮は問題なし
   前走の調教は軽め 輸送だけ
【24】

RE:ママはアイドル  評価

初代大王イカ (2022年10月18日 22時28分)

 アイビーS 東京18M 2歳戦

  日欧型  シェア34% 複勝率34% 断然

   ゴールデンハインド ゴルシ 地力 上指348 4位 
   マイネルカンバーナ ゴルシ バラ   349 5位

    ゴルシの地力とバランスだと瞬発力が足りないが…

  日米型  シェア23% 複勝率24%

   オープンファイア ディープ バラ 上指330 1位 
  
    ラスト2F 22.4 ただし超高速馬場でもタイム指数51はレベルが低い

  欧日型  シェア21% 複勝率20%

   サトノヴィレ    ND系 バラ 上指341 3位
   チャンスザローゼス エピファ地力   331 2位

    2頭とも他馬より1秒も早い上がり 指数も優秀
    オープンファイアには負けないような?

  
 穴候補筆頭

  エレガントルビー  ドゥラメンテ バラ 

   ドゥラメンテ産駒 複勝率33%
   前走は超高速の小倉の馬場で牡馬相手に20Mで楽勝
   タイム指数66 ラスト4F11秒台の持続ラップ 東京は合う
   兄弟馬モズペッロで一発臭が…
【23】

RE:ママはアイドル  評価

初代大王イカ (2022年10月18日 21時46分)

 赤富士S 東京ダート21M

     今村騎手 初東京に騎乗なるか?

  欧米型   勝率14% 複勝率28%

    アイフォーキングス ND系  バランス 衰え ×
    シダー       タルマエ バランス 中1週で輸送に距離延長 ×
    ラヴォラーレ    ND系  バランス 復帰戦 東京は合う

   
  サンデーとヴァイスリージェントを保有

    トモジャリア   APバランス 昇級初戦 時計〇
    タイセイアゲイン AP極軽   SP足りない
    
  
  穴候補筆頭

   ペプチドナイル  キンカメ地力  複勝率19%

    前走は3頭併せで遅れ 変則開催で土曜日追い
    馬体が絞れている事が絶対条件
【22】

RE:ママはアイドル  評価

初代大王イカ (2022年10月18日 20時19分)


 新潟牝馬S 22M戦

  去年は父か母父にディープが3着内独占 SPの持続力が必要

  日欧型 シェア47%と圧倒

    アインゲ〜ブーグ  ゴルシ地力 上指347 ×
    エリオトロビオ   ゴルシ極軽   345 7位
    ソフトフルート   ディープ地力  341 4位

   ソフトフルート 去年は馬場悪化のスローで好位が取れた 地力系らしく瞬発力が足りない

  欧日型 シェア22% 2位の評価

    クリノフラッシュ  エイシン バラ 上指360 ×
    ニシノラブウインク エピファ地力    348 ×
    ホウオウイクセル  ルーラ極軽     332 1位
    ホウオウエミーズ  カナロア地力    347 ×

  ニシノラブウインク 地力で先行馬 51キロで距離延長は魅力
  ホウオウイクセル  復帰2戦目 前走2週連続併せ遅れ 今回はG1馬と併せた
  

  
  穴候補筆頭

    ストリクトコート  ディープ極軽

      上がり指数 336 2位

   スタミナが問われる牝馬の長距離戦 順調度で
   中京22Mでも11秒台の持続ラップが出来る馬 極軽で新潟は魅力
【21】

RE:ママはアイドル  評価

初代大王イカ (2022年10月18日 12時22分)

 富士S 考察

   先週の東京は極軽天国 非サンデー系が好走してた

 父 母父国別  2強の評価は…

  1位 日 欧型  シェア率29% 勝率8% 複勝率27%

    セリフォス      ダイワM   バランス
    ルフトシェローム   サンデー系  極軽   上がり指数が足りない

  4位 欧 米型  シェア率13% 勝率12% 複勝率9%

    ダノンスコーピオン  キンマン系  バランス
    ピ―スワンパラディ  ナスルーラ系 地力   

  セリフォスは馬券圏内濃厚  上がり指数 1位329
  ダノンは切れ負ける可能性        7位336
  ピースワンパラディ 東京マイルベスト  5位335  

 【 NHKマイルは マイル適性が問われていなかった 】
             ・
             ・
   前34.1 〜  後34.9の後肢失速ラップ

 
 欧日型 シェア率21% 複勝率23%と2位評価

  4歳  ソウルラッシュ  上がり指数334 4位 極軽
      タイムトゥヘヴン      333 3位 極軽

  5歳  アオイクレアトール     336 7位 地力
      アルサトワ         335 5位 地力
      リレーションシップ      外

 【 安田記念は外差し馬場も 問われたのは好位からの持続力 】
            ・
            ・
      前34。6 〜 後33.6  

   セリフォスとソングラインの強さが抜けてる
  
 
      セリフォスは馬券圏内 濃厚

 穴候補筆頭 
 
   アルサトワ ルーラ地力系 欧日型 推定10番人気

       上がり指数335 5位

   ポートアイランドは 35.7‐33.9の後肢加重ラップ
   今の東京は内が有利で1キロ減のマイル2戦目
   バランス系が多く 地力の先行馬なら3着残り期待
【20】

RE:ママはアイドル  評価

初代大王イカ (2022年10月18日 09時01分)

 さあ 菊花賞 今週も 「 初 」が絡むのか?

  アスクビクターモアの先行力か ガイアフォースの決め手か?

  菊花賞といえばスタミナ スタミナ血統といえば 

   トニービン サドラーW(欧)レッドゴット(欧) ロベルト(欧) スペシャルW

  保有してる馬は

   アスクビクターモア  ディープ欧州型 地力系
   インプレス      ディープ系欧州 不明
   シホノスベランツァ  サンデー欧州型 バランス
   ジャスティンパレス  ディープ欧州型 極軽
   セイウンハ―デス   ディープ系日本 極軽
   
   セレシオン      ハーツ米国型  不明
   タイムオブフライト  ディープ欧州型 バランス
   ボーンディスウェイ  ハーツ欧州型  バランス
   マイネルトルファン  サンデー米国型 極軽
   ヤマニンゼスト    ロベルト日本  地力

    注 種牡馬 ロベルト(欧)はここでは排除
  
  種牡馬は ほぼサンデー系 

   ◎ サンデー系欧州型  シェア率 57%
   △ サンデー系米国型       14%

 上記から 古馬混合2勝クラス相当の穴馬

   シホノスベランツァ 小倉26M1勝クラス 指数99で勝利  上がり最速
   セレシオン     新潟22M2勝クラス 指数102で勝利 上がり最速
    
    
  セレシオンの前走は 楽な展開で米国型らしい持続力を活かせた → 菊花賞向きではない


 穴筆頭候補

  シホノスベランツァ 推定22番人気 近視サトノノブレス(菊花賞2着)

    前走は終始外を回り開いたINを突き完勝
    騎手変わりと抽選がカギ
    今の阪神芝は バランス系が好走 
    調教は併用調教馬◎

     何とか 抽選をクリアして欲しい !
【19】

RE:ママはアイドル  評価

初代大王イカ (2022年10月17日 13時43分)


 阪神

  ダート18M  好(2・7・2)  凡(2・0・0)

   バランス系が大活躍  ダートはバランス系?

  サンデー系 7頭(ディープ系 5頭) 非サンデー 5頭

 芝  14M 好(2・2・2)  凡(1・0・0)
    18M  (2・2・1)   (2・0・0)
    20M  (5・1・0)    凡走なし

     キンマン系 6頭 ディープ系 3頭  


    凡走は 芝ダート共に 地力系という事に
【18】

RE:ママはアイドル  評価

初代大王イカ (2022年10月17日 12時40分)

 新潟

  ダート 18M 好(3・6・3) 凡(2・1・2)

       サンデー系 4頭  非サンデー 8頭
   
      12M  (2・1・3)  (2・1・0)

  バランス系が大活躍 バランス系は減量騎手の影響かも?

   芝  12M  (0・0・3)  凡走なし
      14M  (1・0・1)  (1・0・0)
      18M  (1・0・1)  (1・0・0)
      20M  (2・1・1)  凡走なし

  芝になるとバランス系が激減 地力 VS 極軽

  凡走は 全馬 ディープ系の地力 → ほんとダメ
<  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら