| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【749】

RE:カルロス・栃木

がくお (2022年08月23日 10時58分)
>川口浩
水曜スペシャルですね^^
当時は胸がときめいたもんです。

「前人未踏の地に人食いライオンが現れた!」
 そんな地で、なんで人を食えるんだって・・・


>でもその人は一発で当たり引ける引きがあれば勝てるし、どんなに回っても引き弱で当たり引けなければ負けるから引きが全てと。

これは麻雀でもよくある話。
何面待ちであろうと、ラス牌単騎に負ければ意味がない。
「アガったほうが偉い」信者というヤツかな。
たぶん、天とかアカギの読み過ぎ(笑)

まぁこれはこれでその通りですけど、そこばかり強調しすぎるのはイタイ感じもします。
つまり、アナタにはヒキをコントロールできる能力でもあるの?って話になっちゃいます、
それが存在しない以上は全員が同じフラットな戦いであって、
そこで1mmでもいいから相手より上に行くには、妄さんの言う立ち回りが必要なわけで。
その1mmの戦いを否定しているようでは(その人が勝負の世界で戦うことを目指しているのであれば)イカンと思いますね。

そもそもヒキの強い弱いって何よ?って議論になるんですけど、、、

これは一発でツモアガれる!と思って、ただの両面待ちでオープンリーチを掛けたことがあり、
予想通り一発でツモって「オープン一発ツモ」でノミ手をマンガンに仕上げたことがあります。

これはヒキが強い弱いのか?

アガって当然と思ってアガっているので、本人は運がいいとかヒキが強いとは思っていないという。
周りの人にしてみれば「アイツはヒキが強い」ってなりますわね。

総じて、

ヒキが強い弱いは他人が判断することであって、自分で「おれはヒキが強い」って言い始めたらそれはもう、その人は勝負の才能がないか、勝負の世界から足を洗ったと見なされると思っています、、、というなんのこっちゃの話w

■ 833件の投稿があります。
84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【751】

RE:カルロス・栃木  評価

賭博破戒録アカギ (2022年08月24日 16時29分)

 ククク…

>アガって当然と思ってアガっているので、本人は運がいいとかヒキが強いとは思っていないという。
>周りの人にしてみれば「アイツはヒキが強い」ってなりますわね。
>総じて、
>ヒキが強い弱いは他人が判断することであって、自分で「おれはヒキが強い」って言い始めたらそれはもう、その人は勝負の才能がないか、勝負の世界から足を洗ったと見なされると思っています、、、というなんのこっちゃの話w

 「いいね♪」連打しときます。

 結果がどうかは置いといて、それ(勝ち筋)が見えてるかどうかが大事やと思うんすよね。
 まずは頭にシナリオがあって、その確率・期待値が頭にあって初めて勝負と向き合える。
 でも、まだ向き合ってる状態。
 こっから確率を1mmずつあげて行く行為こそが戦い・勝負でしょ…

 スランプグラフだ波だとかとで一緒で、ヒキなんてもんはただの結果の呼び方。
 …パチも麻雀もヒキなんてもんは存在しない。
 あると思うならセンス無いからロトでもやった方がいい。

 さーせん、熱くなりましたw
【750】

RE:カルロス・栃木  評価

妄獣王 (2022年08月23日 19時54分)

>当時は胸がときめいたもんです。

ついでに嘉門達夫の歌もセットで思い出します。
カメラマンと、照明さんの後から入るー♪

>これは麻雀でもよくある話。

麻雀だってわざわざ待ちの少ないリーチにするよりは、待ちが多いとか広いとか、後は引っ掛けになるとかのリーチの方が100回くらい統計取れば明らかに差が出ると思うんですよね。

なんていうか、俺が過程の話をしてるのに結果論を言われてるような感じでした。
ただ、いくら言っても無駄そうな人にはそれ以上言っても良い結果にならないと思います。

個人的には立ち回りや釘読み、止め打ちとか捻り打ちなどは遊技の「技」だと思います。
それが無かったら運任せなので宝くじでも買ったほうが当たればデカいしいいかな?って。

かといって勝ちに拘りすぎると今度は作業になってしまって遊技の「遊」が無くなりますよね。
この辺のバランスは人それぞれかなぁと。
84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら