| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【41】

RE:○ータ目黒(瀬谷区

○ータに貢くん (2005年06月09日 11時57分)
こんにちは
グランドオープン・・・やっぱり・・・
所詮サンシ○イン→感動○画→○ータって
既存店も名前だけ変えて何度もグランドオープンして
その度にだまされて・・・なのにやっぱり行ってしまう
あのマッサージチェア全部おいらが買ってあげたようなもんだ・・・

■ 178件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【42】

RE:○ータ目黒(瀬谷区  評価

プーはかせ (2005年06月09日 19時28分) ID:RwFuBgKz

○ータに貢くんさん、こんにちは。そうですか・・・。かなりやられてますか・・・。そういう場合とにかく行かないのが一番ですよね。どのパチ屋についてもいえる事ですが、店の中で流れている音楽は大音量、イルミネーションはぴっかぴか。心理学者に言わせるとあの中にいると、人間の判断力は低下し、大金を使っているという感覚はそがれてしまうそうです。確かにサンドに入れる千円札の価値の低いこと低いこと(笑)。私は以前、ちょっと偵察っ!なんてあまい気持ちで店に入って、暴走モード突入、よく大枚をなくしておりました(泣)。
グランドオープンにおける客の様子を見ていると、みんな何かに取り付かれているような様子(笑)。台が空くと、走ってきてとりあえず台キープ、データ表示機にて、履歴を見てしばらく考えた後、万札崩して勝負開始と。お前何見てたんだ?その台はやばいだろ・・・といった人を多く見かけます。それでは、店の思うつぼですよね。単身赴任さんのように、行っても打たずにそのまま帰ってこれる意志の強さが必要だなと感じます。それができないなら偵察すらやめたほうがいいと思う今日です。私の場合、家の近くに食えるホールが一つでも出来ればという気持ちで現在書き込みをしています。食えるホールの特徴としては、なんと言っても客つきがある程度あること。どこかにも書きましたが、ホールは利益を上げる必要がありますし、どんなに出しているように見えても店は確実に儲かっています。本当なら常にぼったくり営業で、利益を上げたいところですが、あまり抜いていると今度は客つきが減少する。そこで、たまにはいい思いをさせて、高い稼働率を維持したいと考えます。ただ、勝てる台を入れるにはそれなりに誰かに負けていただき店が利益を上げている必要があることは、火を見るより明らかです。この店の場合、あの稼動、客層を見て判断するとかなり利益を上げているほうだと思うのです。したがって、基本的に食えるホールになりうるポテンシャルはあると判断していました。○ータに貢くんさんの話によるとこの店はグループ自体がえげつなく、利益を抜くホールということですか?それなら、ラットフィンクさんのおっしゃるように、あきらめてもう行かないという決断を下すしかありませんな(泣)。あ!そのほうが店のほうも好都合か?(笑)
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら