| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【104】

RE:グランドオータ目黒(瀬谷区

プーはかせ (2005年07月18日 14時43分)
あ!貯玉でプレイさんだ!ど〜も。

うんうん。店員の色々な仕草はすごく気になりますよねー。ピッとしたあと、いわゆる台の波が変わったりすると尚更です。大きな額の金が動くパチの世界ですからどうしても疑心暗鬼になりがち、負けがこむとその傾向は更に強くなります。私も、随分気にしてました(笑)。ただ、ホール側の不正が発覚したとしても、我々にはほとんど打つ手がなく、基本的には打つか打たないかの二つの選択肢しかないという当たり前のことに気が付いてからは、あまり気にしなくなりましたよ。怪しかったらそのホールには近づかないようにするってことしかできないです・・・はい。

目下の問題は、やはり、実際にありそうなことと、そうでないことを区別することではないでしょうか?この区別ができないと、勝てるはずのないホール(不正を行っているホール)で長々打って、負債を増やしてしまったり、勝てる状況をみすみす逃してしまうことになります。

とりあえず、いろいろな情報媒体や人(スロプロ、ホール関係者等)から聞く限り、ピッてするリモコンで出玉を制御することはほとんどなさそうです。冷静に考えると出玉に影響を及ぼす行為なら、その行為をわざわざ客に見せるなんてことはしない気がします。影でピッとやったほうが・・・(笑)。あと、遠隔やホールコンピューターによる出玉の制御、これもほとんどないと考えています。ただ、いずれの行為についても、「ほとんど」という表現をしていることでお分かりになると思うのですが、皆無という意味ではありませんのであしからず。少なくとも、怪しむほど高い頻度でこの不正が行われてはいないという意味です。

それに対して、ウラ物とさくらは確実に存在すると思いますよ。ウラ物台はその挙動が顕著なので誰でもそれだとわかるでしょうから、いまさら説明する必要はないでしょう。貯玉でプレイさんも一度くらいは打ったことがあるのでは(笑)。さくらについては私も話を聞いたことがあります。@@@@@さんのいうオータの場合はどうなんだろう?小規模な業務上横領かな?

ホールが直接絡んでいるさくらなら、問題となっている女の子の外にも打ち子がいるはずですよ。そうでなければ、さくらとしての効果が薄すぎます。また関係者の中にしふくを肥やしている人がいたとしても、打ち子が一人では身入りに対する発覚のリスクが大きすぎますから・・・。返信がないというのはやっぱりガセ?ん?

■ 178件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【105】

RE:グランドオータ目黒(瀬谷区  評価

貯玉でプレイ (2005年07月20日 01時38分) ID:RwWuSpJx

やはり、店の流れ&引きという事でしょうかね。。。

最近、北斗で液晶画面がいきなり真っ黒に消えてしまうのを目撃しますよ。 あれは、なんでしょうか?

オータレボリューションってどうなんでしょうか?
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら