| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 208件の投稿があります。
<  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
【28】

RE:愛を取り戻せ〜アフターコロナ...  評価

初代大王イカ (2023年08月15日 17時46分)

         札幌記念 考察

     過去に超高速馬場の札幌記念は ない
     内が痛んでいたので外差しは決まりやすい


     ジャックドール VS プログノーシス

  阪神の20Mならプログが突き抜けるんだけど 問題は?
  札幌の4コーナー 金鯱賞を参考にすると 0.5秒届かない

       ペースの中心はジャックドール 

  1170 344−485ー341 馬場指数ー25(1.37.0想定)

    ジャックドール   344−341 持続 優秀
    ソーヴァリアント  354−349    やや不足
    ダノンベルーガ   359−333 超加 優秀
    マテンロウレオ   353−342 加速 優秀
    ヒシイグアス    350−343 加速 優秀
    ラーグルフ     366−344 超加 危険馬
    シャフリヤール   352−338 加速 優秀
    ウインマイティ   350−349 持続 危険馬
    プログノーシス   370−328 超加 優秀
    イズジョーノキセキ 351−343 加速 優秀

  
   狙ってみたいのは ダノンベルーガとシャフリヤール

        調教欄公開後に個別評価
【27】

RE:愛を取り戻せ〜アフターコロナ...  評価

初代大王イカ (2023年08月15日 16時53分)

 
   3つの競馬場のラップキャラ別 平均ラップが完成!

    

   この平均ラップを見るとコースのイメージがつかめる

   この平均ラップより早い馬は当然上位に来る可能性が非常に高い

   つまり3F指数さえわかれば ほぼ上位の馬を予測できる

   最終的には全レース場の平均ラップを記録していき

   縦の比較も出来るようになると 非常に便利なツールに
   
   強い先行馬が居れば ほぼ後続の馬の選別が出来るのでペースの予想が大事
【26】

RE:愛を取り戻せ〜アフターコロナ...  評価

初代大王イカ (2023年08月27日 22時51分)

           札幌競馬場

            12M
 
       超加 366−349 2
       加速 344−337 7
       持続 343−343 19
       鈍足 334−348 10
       超鈍 332−352 3

            15M
  
       超加 360−340 11
       加速 354−341 9
       持続 349−347 7
       鈍足 347−354 1

            18M
  
       超加 369−341 15
       加速 352−341 5
       持続 352−349 4

            20M
 
       超加 366−341 21
       加速 358−347 11
       持続 350−348 9
       鈍足 345−356 4
       超鈍 347ー375 2
            
            26M

       超加 367−341 19
       加速 361−351 2

  札幌の芝は面白い事にラスト3F時計が距離に関係なく近い数字
  あの独特の4コーナーの影響 33秒前半が出れば馬券に絡みやすい
  多くのレースで超加速馬が好走 騎手のイメージと併せて見たい

           10Mダート

       超鈍 346−368 11
       鈍足 346−356 17
       持続 352−351 6
       加速 361−353 3

           17Mダート

       超鈍 358−380 12
       鈍足 365−374 20
       持続 369−368 18
       加速 383−370 2
       超加 388−349 1

           24Mダート

       超鈍 358−398 1
       持続 375−377 8
       加速 386−371 1
       超加 391−373 2

     札幌のダートは持続タイプが圧倒的に強い 
    追い込んで勝つのは難しく先行力が必要なコース
【25】

RE:愛を取り戻せ〜アフターコロナ...  評価

初代大王イカ (2023年08月27日 22時19分)

           小倉競馬場

            12M

       超加 361ー340 2
       加速 352−344 6 
       持続 342−342 6 
       鈍足 333−344 9 
       超鈍 335−355 3

            18M

       超加 364−341 9
       加速 356−344 3
       持続 352−351 5

            20M

       超加 366−342 12
       加速 356−345 7
       持続 354−350 2
       鈍足 352−359 2
 
  上がり差がほぼ出ないコース 持続タイプは騎乗が難しいかも?

  上がり差がないが上がりが求められる 先行押し切り難しい
   
           10Mダート

       超鈍 346−373 14
       鈍足 353−364 6
       持続 351−351 1

           17Mダート
  
       超鈍 359−386 10
       鈍足 364−373 17
       持続 368−369 13
       加速 374−364 5
       超加 374ー356 1

  小倉のダートは速い上がりが出れば有利なコース
  前半のペースが早く最後方からでも届いてしまう
【24】

RE:愛を取り戻せ〜アフターコロナ...  評価

初代大王イカ (2023年08月27日 21時50分)

          新潟競馬 完全版

    ラップを勉強してみて面白いデータが完成した
    前後半の3F指数が分かれば走る馬が分かる!
    非常にシンプルで血統や調教よりは直ぐにわかる 
   
           新潟12M

       持続 352−351 5
       加速 357−346 4
       鈍足 341−353 3
          
           新潟14M

       超加 359−332 9
       加速 354ー341 6
       持続 347−344 7
       鈍足 345−353 1

           新潟16M

       超加 366−340 18
       加速 358−348 4
       持続 343ー342 3

           新潟18M

       超加 364−342 19
       加速 356−343 3
       持続 341−339 1
       鈍足 355−361 1

           新潟20M

       超加 372−343 10
       加速 354ー344 5
       鈍足 348ー362 4
       持続 357−357 2
 
           新潟22m
   
       超加 364−339 7
       加速 353−342 2
       持続 350−350 2

            24M
       超加 378−348 4
       超鈍 356−376 1

            10M  
     
       超鈍 359−375 6
       鈍足 337−339 3
       持続 344ー327 2
       加速 350ー332 2
       超加 364−335 1
   
       芝のレースは衝撃的なデータに

  早い上がり指数の馬よりも遅い馬に恩恵があるのがハッキリ

  えっ〜〜というデータ 上がりが掛かる=低速有利だ!

  上がり指数上位馬だけで3連系が当たらないのはコレが原因だ

         新潟ダート12M

       超鈍 347−371 30
       鈍足 355−368 11
       持続 356−362 5
       加速 357−348 1 
          
           ダート18M

       超鈍 356−380 15
       鈍足 366−376 22
       持続 370―369 26
       加速 375−360 3

        ダートも驚きのデータに

  ダートは先行からコーナーの通過順が影響してる感じ
  上がり指数の差は最後の直線で均一になりやすい
  SPを持続させれば早い上がりが使える 芝と逆転の発想

  ラップキャラの平均値を見るだけで好走できる馬がわかる
【23】

RE:愛を取り戻せ〜アフターコロナ...  評価

初代大王イカ (2023年08月11日 10時41分)

          小倉記念 考察

  去年 1174(347−477−350) 697+3 持続レース

   マリアエリーナ  352−337(346) 689ー15 加速  異種  698
   ヒンドゥタイムズ 363−336(350) 699ー27 超加速 適正馬 701
   ジェラルディーナ 367−328(350) 694ー39 超加速 適正馬 692

           上がり補正

   実績 334 結果 349 補正+15 上がり掛かる
     超加速 +18 加速+10 持続+5  

           持 続

   テーオーシリウス 359−351(356) 715 適          727

           加 速

   ザイツインガー  350−335(345) 695 距離延 −3キロ   700+α ★
   マリアエレーナ  354−343(353) 707 異 +1.5     724 〇
   モズナガレボシ  360−345(355) 715 異 距離短      725ーα
   
           超加速

  ゴールドエクリプス 354−334(352) 706            719 ◎マッチ度1位
  ワンダフルワン   360−343(361) 721 +1         739 危険馬
  ククナ       364−342(360) 724            735 危険馬
  スカーフェイス   366ー330(348) 714            711 ▲
  レヴェッツア    366−332(350) 716 −5キロ       705
  アップデート    368−331(349) 717 −5キロ       703
  スタッドリー    370−349(367) 737 −1キロ 距離短   749ーα 危険馬
  エニシノノウタ   371−340(358) 729 −6キロ       719
  ヴァンケドミンゴ  ×
  カレンルシェルブル 373−342(360) 733            735 危険馬
  エヒト       374−343(361) 735            737 危険馬
  カテドラル     × 
  
   スロー濃厚 軽量で先行できそうな馬が有利
   軽量の超高速は多頭数小回り実績を重視
【22】

RE:愛を取り戻せ〜アフターコロナ...  評価

初代大王イカ (2023年08月10日 09時01分)

         関屋記念 考察

    去年の関屋記念 362−330 692−32 超加速

  ウインカーネリアン 346−338(329) 684−8   加速 適正馬 補正値 685
  
  シュリ       356−343(331) 699−13  加速 適正馬 補正値 705

  ダノンザキッド   348−330(326) 678−18 超加速 適正馬 補正値 689

 凡イル―シヴパンサー 360−327(334) 687−33 超加速 適正馬 補正値 713

           傾 向

  異種は人気以下の走りでSPを持続できる適性馬が有利
  先行力が必要だがテン1Fが12秒後半で遅い 距離短縮馬注目

          上がり補正

  上位実績 336 レース結果 329 補正値−7

  超加速ー4 加速ー8 加速タイプの適性馬有利

       持続 鈍足タイプは馬券内なし

  セルバーグ 343−348(344) 693 +3キロ増 699
      ノルカソルカ コンシリエーレ

        超加速 補正 上がり指数順

  ロータスランド    660(320)ー22 675 −1キロ 異種 673
  アヴェラーレ     684(326)ー32 709 距離延
  ララクリスティ―ヌ  675(327)ー21 689 −1キロ 異種 687
  フィアスブライド   679(327)ー25 697 距離短
  アナザーリリック   690(327)ー36 719 −1キロ 異種 717
  ティヴィーナ     682(328)ー26 701 +1キロ 703
  サクラトゥジュール  685(328)ー29 707 +1キロ 709
  ミッキーブリランテ  684(330)ー24 701 異種 
  フラーズダルム    694(331)ー32 719 
  フォルコメン     696(334)ー28 717 −1キロ 715
  カワキタレヴリー   697(338)ー21 711 距離短 異種
     
            加 速
  
  ラインベック     667(330)―13 673 −1キロ 671
  エターナルタイム   678(330)ー18 689 1キロ増 距離延 異種 691
  プレサージュリフト  679(330)ー19 691 
  メイショウヨシタケ  685(336)ー16 694 

            候 補

    ラインベック    得意なのは持続レース ★
    ロータスランド   超加速レースでは1度も馬券内なしも実績1位 危険馬
    ララクリスティーヌ 持続〜超加速で安定 ◎
    エターナルタイム  持続で上がりの掛かるレース得意 △
    プレサージュリフト 持続レース得意 休み明けで騎手登録なし ×
    メイショウヨシタケ 鈍足レースが得意 ×
    フィアスブライド  出遅れ癖で当てにならない △
    ティヴィーナ    超加速レースは毎回切れ負け △
    ミッキーブリランテ 超加速レース初 今年8戦目 ×
    サクラトゥジュール 中山の加速レースで33秒台 脚力断然 〇
    アヴェラーレ    前半36秒台なら台頭 ▲
【21】

RE:愛を取り戻せ〜アフターコロナ...  評価

初代大王イカ (2023年08月07日 18時46分)


        新潟  まとめ

   レースラップで見るとなかなか面白かった

    ダートはレースラップに近い馬を探す

    芝は先行馬と上がりの速い馬の戦い
   
   芝は先行して粘る馬を基準に後ろの馬を探せばいい

   ダートは直線で失速する割合を考えてシブトイ馬を探す

   どうも競馬脳が 芝より過ぎて ダートをちゃんと予想できていなかった
【20】

RE:愛を取り戻せ〜アフターコロナ...  評価

初代大王イカ (2023年08月07日 12時58分)

          新潟16M

  土曜 3R 3未 354−341 695−13 加速

    7 368−362(333) 730−6 加速
    9   ダート
   18   ダート
  凡10 345−344(341) 689−1  持続
   15 363ー345(348) 708−18 超加速

   10と15は力を出して力負けしてるのがハッキリ
   7の上がり指数は前走出遅れで参考外だった

  日曜 2R 2未 357ー342 699−15 加速

    5 374−345(332) 719−29 超加速
    2 382−344(340) 726−38 超加速
    6 382−348(346) 730−34 超加速

   5ニシノは前走重い馬場で上がり最速 脚力は断然だった 指数以上に評価するべき
   2と6は力を出している 

  日曜 12R 1勝 345−341 686−4 持続

    10 353−339(335) 692−14 加速
     7 361ー337(339) 698−24 超加速
     3 362−343(338) 705−19 超加速
   凡13 359−336(333) 695−23 超加速
    18 350−350(361) 700±0  持続

   2人気の18は適性外 13は出遅れ最後方
   

           まとめ

  16Mと距離が延びると安定して上がり指数に近い数字が出るように
  
  超加速・加速の強さが断然 レースラップに惑わされてはダメ
【19】

RE:愛を取り戻せ〜アフターコロナ...  評価

初代大王イカ (2023年08月07日 11時15分)


          新潟14M

  土曜 11R 3勝 332−355 687+23 鈍足

    7 364−335(348) 699−29 超加速
   13 349ー332(344) 681−17 超加速
    4 346−344(350) 690−2  持続
  凡 9 348ー336(354) 684−12 加速
   11 343−344(358) 687+1  持続

   ハギノが1秒も早い逃げで持続力勝負になった
   前目に付けた馬が有利 ヴェルトハイムは強い内容

   上がり指数より1秒以上も遅くなる馬が多すぎる

  日曜 8R 2歳OP 347−347 694±0 持続

    8 347−334(340) 681−13 加速
    5 379−339(347) 718−40 超加速
    7 348−341(345) 689−7  加速
   凡1 350−360(361) 710+10 鈍足

    1は適性外 普通に上がり指数3以内で決着

 
            まとめ

   レースラップが鈍足や持続でも上がりが求められるのは変わらず
   それでも加速・超加速キャラの上がりは出ていない
   
   大事なのは上がり指数の補正かな 330持ってても340しか出ない訳だし
<  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら