| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 967件の投稿があります。
<  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  【76】  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【757】

1月18日 その13  評価

ムー民 (2013年01月18日 20時50分) ID:EbJuKwEe

やるべき時にやるべきことをする!そのスタンスを
変えない事は大きな意義があります。

何もこんな時期に。。。いや、たまたまこの時期だった
だけで、それを考慮していては物事を変える人間として
後手後手になってしまい、力不足だと思います。

独裁者とは意味合いが全く違いますから。
【756】

1月18日 その12  評価

ムー民 (2013年01月18日 20時48分) ID:EbJuKwEe

このままこの体質のまま、この公立高校を野放しにし
て良いのか?良くないと思います。全面的にメスを
入れて変えるべきだと思います。

また、この高校だけが、、、という問題も当然起き
上がってくるとは思いますが、それは後付けの話で
本質論からは全くズレます。
【755】

1月18日 その11  評価

ムー民 (2013年01月18日 20時46分) ID:EbJuKwEe

これは大変なことです。この時期ですから受験生には
ハッキリ言ってハタ迷惑な話です。

ただ、私はそれを承知で下した決断に、大反対を受ける
ことを承知で下した決断に本当の力を感じます。

力のない奴は、無能な奴はただ存在するだけの市長なら
何もしないでしょう。手をこまねいているだけで、
事なかれで、何も変えようとはしないでしょう。
【754】

1月18日 その10  評価

ムー民 (2013年01月18日 20時43分) ID:EbJuKwEe

ここの高校には度を越す体罰(暴力)に関して、外から
タレ込みがあったそうですが、それを尽く追求せず、
関係者の中で丸め込んだということです。

それからも判る通り、もぅ、問題は深かったのです。
高校の中でそういう体質が出来上がっていた、間違っ
ていた体質が出来上がっていたことに問題があり、
橋下さんはそこを全力で正そうとしている訳です。
【753】

1月18日 その9  評価

ムー民 (2013年01月18日 20時40分) ID:EbJuKwEe

大阪の高校生を死に追い込んだ事件、あれはまぁ、
起こるべくして起こったものなのかも知れません。

100%人災でしょう。色んな角度から分析しても学校側、
校長をはじめ、他の先生方、関係者みな、見て見ぬ
振りをしていた、その結果が今回の事件です。
【752】

1月18日 その8  評価

ムー民 (2013年01月18日 20時38分) ID:EbJuKwEe

豊かな電気の恩恵を原発から沢山受けておきながら、
それを全て廃止!と叫ぶ前にこの天災(実は人災)
から多くの教訓を得て、未来につなげてゆかなくては
いけない、そう思います。

橋下さんのトーンもやや落ち着いているところを見ますと、
私もこの問題に関しては軽々しく格好付けないで頂き
たいと思います。そんな簡単な事ではないと思いますし、
柔軟にゆくべきだと思います。それは決して優柔不断
ではなく、恥ずかしいことでもないと思いますから。
【751】

1月18日 その7  評価

ムー民 (2013年01月18日 20時34分) ID:EbJuKwEe

実際問題、福島をはじめ、周辺住民はたまったものではありません。
これは天災でありながら、実は人災です。←ここに問題があるのです!

安全な場所に、また震度7クラスの地震が来ても、
それに耐えうるだけのものを人間の英知をもって創り
出さなくてはいけません。
【750】

1月18日 その6  評価

ムー民 (2013年01月18日 20時32分) ID:EbJuKwEe

ただ、原発は大変危険なものですし、出来ればこれに
代わるもっと安全なエネルギーがあるのであれば、
将来的に全面的にシフトしてゆくべきだとは思いますね。

それには異論は全くありません。うん。
【749】

1月18日 その5  評価

ムー民 (2013年01月18日 20時30分) ID:EbJuKwEe

原発問題の時もそうでしたが、橋下さんは、結構極端
な言い方をされます。それが気に入らない民意もある
ということですね。

原発の問題はあの百年に一度と言われる大震災が起き
なければ浮上してこなかった問題です。

原発ゼロ!と謳うのは簡単なことです。

但し、それに代わる完璧なエネルギーはどこにあるのか???

これだけ日常生活で電気に頼っている現状を維持するのに、
今現段階で原発ゼロ!絶対反対!と言ってみても現実味がありません。
【748】

1月18日 その4  評価

ムー民 (2013年01月18日 20時26分) ID:EbJuKwEe

相当な反対意見も耳にしますが、それが全ての民意と
は思えません。間違っている事を正そうとしている事を、
それはそれで良いと軽く考えて、放置する方が多い
と言うことは、ハッキリ言って恐ろしいことです。
<  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  【76】  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら