| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【44】

RE:台を替えるんじゃねぇ!

自称ホルコン派 (2008年09月29日 12時51分)
>物が物だけに玉が毎回当たるような所は当然変形しているから調整は欠かせないんですよ^^;
>だから、釘が無くても〜〜と言う発想は分からなくも無いですが・・・・物理的にあるものはどうしても劣化しますからね^^;

仰られるとおりですな・・。 だから、官も「釘の調整」は黙認しておると・・メンテ作業と解釈してね?

でも通過でき無いほどに絞めるってのは如何なものですかね? ワタシの行くオミセ(複数店)では、平気で「挟まれて留まる」なんて釘はショッチュウ体験します。

多分、「稼働中の変位」ということでお咎めナシになるのでしょうが・・・「直してよ!!」と言っても・・規制を逆手にとって「営業中は釘・・触れないんですよ」ですからねぇ

コレを突っ込むと、店長さんが出てきて「すみません。この台は故障と言うことで休止にしたいので・・別の台でお遊びいただけないでしょうか?」ってことにもなる。

でもさ・・・「ボダ」の人が言うのには、「良い釘台を見つけたら日単位の勝負ではなくて打ち続けることが必勝法!!」なんて煽りますしね。

物理的に「長持ちする良い釘」なんてのは実現不可能な絵空事なのに(理系はそう考えるが・・)文系は「さんすう」で絶対だと強弁なさる。

凄腕の「釘師さん」の手に掛かれば経時変位を見込んだ「浮かせ釘」ってのもあるというのに・・・波のやや荒い「経時(慶次)」の良い釘台でボダ狙いを重ねて・・・理論的ではない「立ち回り」に拘泥してたりする。

生活が掛かっているのならば「デジ抜き羽根物専業」に徹すべきですな。ボダ戦法の方たちは・・・。

心配しますよ。ホントに・・・。

■ 67件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【46】

RE:台を替えるんじゃねぇ!  評価

眠り猫 (2008年09月29日 14時09分)

>でも通過でき無いほどに絞めるってのは如何なものですかね? ワタシの行くオミセ(複数店)では、平気で「挟まれて留まる」なんて釘はショッチュウ体験します。

これに関しては、現在は取り締まってるはずなので、警察にチクッてやるか、店の人間に「こんな釘してると警察に言うぞ」と軽く脅してやってくださいw

>多分、「稼働中の変位」ということでお咎めナシになるのでしょうが・・・「直してよ!!」と言っても・・規制を逆手にとって「営業中は釘・・触れないんですよ」ですからねぇ

最初から首をつる状態(玉が通過する時に一瞬止まるような状態)でない限り、一日の稼働で詰まる程の変化は出ないと思いますが・・・一度見てみたいな^^;
でも言われるように、営業中に釘をかまうと違法改造となるんですよね^^;
たしか、直せと言ったお客様まで警察のお世話になる場合もあるらしいですよ^^;

ただ、メーカーによってべニアが柔らかかったり、釘自体が柔らかかったりするんで、曲がりやすい台とかるんですよ^^;
そこら辺も考えて、調整すべきなんだろうけど・・・今はにわか釘師も多いからね^^;
【45】

RE:台を替えるんじゃねぇ!  評価

電役大好き-本物- (2008年09月29日 14時04分)

>平気で「挟まれて留まる」なんて釘はショッチュウ体験します。

CRが当たり前になった頃からかな・・・
東京じゃ見かけなくなった。
それまでの7発戻しの3円以上じゃ確かに見られたけど。

>「良い釘台を見つけたら日単位の勝負ではなくて打ち続けることが必勝法!!」なんて煽りますしね。

確率とか波なんて結果論でしかありませんからね。ボダ派に言わせればw
等価ならば期待値はいつやめても同じだけど、等価以外ならば、持ち球の威力はやっぱりでかい。

>物理的に「長持ちする良い釘」なんてのは実現不可能な絵空事なのに(理系はそう考えるが・・)文系は「さんすう」で絶対だと強弁なさる。

一日単位で打ち込んで釘が変わるなんて経験はないがな〜。もちろんある程度の幅で回ったり、回らなかったりってのはあるけど。

>経時変位を見込んだ「浮かせ釘」ってのもあるというのに・・・

今専業の釘師っているの?
私は実機も持ってたことあるけど、釘は堅いよ。ぶっこみあたりの釘が曲がるのはありえるかも知れないけど、命とかジャンプの釘は曲がらんでしょう。

>生活が掛かっているのならば「デジ抜き羽根物専業」に徹すべきですな。ボダ戦法の方たちは・・・。

たぬ吉あたりなら食えたかも痴れないけどw今の台は辛いんじゃないかねぇ。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら