| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【47】

RE:パチンコ屋での迷惑喫煙者を排除しまし

ぷよ吉 (2008年07月13日 15時58分)
桃生環さん、初めまして

> 公共の場とは本来「自宅を一歩出たところがすべて公共の場」を指します。
> 家を一歩出たら、例えば道路においては、不特定多数の方が利用する天下の公道であり、また他の住宅、店舗、事業所、そしてたくさんの人が集まる大型店やいろいろな施設において、「みんなが使う公共の場において、みんなが快適に過ごせるように、そしてみんなが平等にその公共の場を利用できるように、他人に迷惑をかけないように配慮することが当たり前のルールです。

これはちょっと違うんではないでしょうか。
道路は確かに公共の場でしょう。しかし住宅・店舗・事業所
これは個人あるいは事業主の所有物

たくさんの人の集まる大型店(ス−パ−等)これも事業主の所有物です
しかし、これは老若男女が入れる場所でありその所有者が喫煙可能か喫煙不可の
決定権を持って決めています。

そしてパチンコ店も個人あるいは事業主の所有物です喫煙可能・不可は事業主に決定権があります。

公共の場とはちょっと違うと思いますが。
(もちろん子供の入場不可)
図書館や市民体育館等の施設は当然禁煙でOKですよ

> それが一部の人間の身勝手な行動で他の人間に迷惑がかかるのは一大事で、マナーをも守られている喫煙者も大変困るのではないでしょうか?

これには同意します。

■ 432件の投稿があります。
44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【50】

RE:パチンコ屋での迷惑喫煙者を排除しまし  評価

海ファン2 (2008年07月13日 20時34分)

えへっ^^おじゃまします。

ぷよ吉さんのご指摘、まるで反論出来ません。
どこぞやの政治家は「広義に・・・狭義に・・・」なんて言ってましたが、一般大衆の目線とは大きくかけ離れていますよね。
まぁ、私自身「公共の場」とは思いたくないのですが。
なんせ、自販機のジュースが150円ですから・・・あれっ?まっ、いいや^^

で、後述に「不特定多数の人が恒常的に利用する場」と見解する燕がいますが、ここは、とても「恒常的」には利用出来ません。

お金が有れば別ですが^^
【48】

RE:パチンコ屋での迷惑喫煙者を排除しまし  評価

必勝祈願V (2008年07月13日 20時07分)

ぷよ吉さん、はじめまして。

公共の場については、ぷよ吉さんのおっしゃる「公共機関の管理下の場所」という捉え方(解釈が違っていたらすみません)もあるようですが、トピ主さんのおっしゃる「不特定多数の人が恒常的に利用する場」が正しいと思います。ただし住宅は違うと思いますが。

レストランやバス等も公共の場です。当然パチ屋も公共の場と私は思います。
44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら