| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【43】

RE:おしえてください。

ナイト45 (2008年04月30日 23時14分)
ジャンヌダルクさん、はじめまして。
初歩的な質問をさせてください。

>>C/消化順は正式には入った順ではなくヘソチャッカーの番はどんどんあと回しにされて電チュー分が割り込み続ける?

>電チュー優先台ではそうですね。

この部分に関して規定は無いのでしょうか?

適切な言葉ではないかもしれませんが…。
乱数の判定は"先入れ先出し"でなくても良い、あるいは入賞口が違えばその限りでは無い。

ひょっとして主さんも、ここに疑問を抱き矛盾を感じておられるのでは…。

■ 67件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【46】

RE:おしえてください。  評価

ジャンヌダルク (2008年05月01日 12時14分)

>この部分に関して規定は無いのでしょうか?

>適切な言葉ではないかもしれませんが…。
>乱数の判定は"先入れ先出し"でなくても良い、あるいは入賞口が違えばその限りでは無い。

そのような規定はありません。
無いからこそ差し支えないのでしょうね。
どちらが先でも取得した乱数値は変わることはありませんしね。


保留に関しても
(ハ) 保留装置の数は、2個を超えるものでないこと。(ニ) 保留装置は、5個を超える遊技球を保留することができる構造を有するものでないこと。
(ホ) 保留装置以外の遊技盤上の遊技球を保留することができる装置を設けないものであること。

と、あるだけですね。
ヘソ保留と他電チュー保留の2つを超えてはならないし、それぞれ保留される遊技球が5個以上では駄目なので4個まで、また、その保留装置以外で保留することは認められない。
つまり、
保留装置2つ、それぞれ4個までの最大計8個の保留までは認められる。
どちらかを優先しなければならない規定もないですし、優先してはいけない規定もございません。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら