| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【83】

RE:中国の大気汚染

眠り猫 (2013年05月19日 20時29分)
>眠り猫さんのレスからも分煙化に対してはやる気のなさがよくわかるしwww

失礼な、やる気はありますよ?
僕自身は吸わないんで、できればタバコ等は勘弁して欲しい

が、そういったものを強要するのはまた話が別

禁煙を推し進めて職を失ってしまっては(店がなくなるかクビになるかは分からんが)元も子もないしね

まあ年齢的に今更再就職ってのはきついので、後数年ほどはもって欲しい所だが^^;

先にも書いたようにやる気が無いのではなく、目標が”喫煙・非喫煙どちらお客様も普通に遊べる空間”ってのが目標だから簡単に解決しないだけ^^;

そういった目標だから、分煙ボードだのエアーカーテンだのと言う方向に発想が向かうわけですよ

完全禁煙にしても売上げを落とさない、あるいは喫煙客が居なくなっても問題のない程度の売上げがあるなら、もっとたくさんのホールが禁煙ホールを作ってそれをアピール材料に集客してる^^;

分煙化に関しては消防法だの風営法(方よりそれを解釈して取り締まる警察のような気もするが)だのが問題で、なかなか難しいというのは先に書いたとおりだ^^;

そうですね、分煙を素するとして室内を分離すると火災を防げる防炎壁にするように言われる消防、壁にすると営業面積内に視界を妨げるものを置くな設置などもってのほかと言い出す警察、両者を納得させてた上で、島で区切っただけでは納得しない分煙派の方々の満足する分煙する方法ってのがあるなら、変わりに設備業者なり組合なりに提案しても良いが・・・頭の悪い僕にはこれを解決する方法は浮かばん^^;

某メーカーが発表した未来のパチンコのような頭上に半分かぶるような吸煙装置が〜ってのは勘弁してくださいよ?^^;

ちなみに、島単位での禁煙コーナーも一部警察からは”遊戯台を選ぶ自由の阻害”と言うことで注意を食らう場合がありますが、これも考え出すと完全禁煙しか道がなくなるので、除外しておきます^^;

禁煙店が大英断なのは確かだろうね、それでも営業が成り立っているならすごいが・・・人口密度の濃い所ならできるんだろうか?

勘違いしてもらっては困りますが、基本的には中小のホールなんて自転車操業な所が大半です。
そんな所にとって自分からお客様を分別するようなマネはかなりのチャレンジです^^;
前にも書きましたが、パチンコ店を作ると数億円単位で金がかかり大概借金です。
この借金を抱えたまま倒産するリスクを賭けの対象に禁煙化をするのは簡単な話ではない。

ちなみに【81】は日本禁煙学会の発表した数値が自分の感覚では間違っているというはは何に対する反論なので、ああいった話にあるわけです。
別にこの学会に繋がりがあるわけではありませんが、測定したであろう数値と、自分の感覚しかも隣でタバコを吸ってる人がいる場合などと言う条件までつけた場合と比較されてはその学会がかわいそうだろうという話^^;

■ 178件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【90】

RE:中国の大気汚染  評価

デシャバリデブ (2013年05月21日 20時35分)

眠り猫さん、まぁそう興奮しないでwww

>失礼な、やる気はありますよ?

こりゃ失礼www
逃げ道を探しているというか、言い訳しているレスにしか見えなかったものでwww

>が、そういったものを強要するのはまた話が別

とはいえ、国の方針がそっち(禁煙)の方向なんだから、日本人なら仕方ないんじゃないの?

>まあ年齢的に今更再就職ってのはきついので、後数年ほどはもって欲しい所だが^^;

本音だよねwww
眠り猫さんの店の常連客は悲惨だねwww
俺は一昔前のパチ屋を知ってるけど、今のパチ屋は当時の営業をする体力はもうないよねwww

>そういった目標だから、分煙ボードだのエアーカーテンだのと言う方向に発想が向かうわけですよ

でも結局不評だよねwww

>そうですね、分煙を素するとして室内を分離すると火災を防げる防炎壁にするように言われる消防、壁にすると営業面積内に視界を妨げるものを置くな設置などもってのほかと言い出す警察、両者を納得させてた上で、島で区切っただけでは納得しない分煙派の方々の満足する分煙する方法ってのがあるなら、変わりに設備業者なり組合なりに提案しても良いが・・・頭の悪い僕にはこれを解決する方法は浮かばん^^;

消防だの警察だのクドイんだけど、結局分煙にしない言い訳じゃない?www

>禁煙店が大英断なのは確かだろうね、それでも営業が成り立っているならすごいが・・・人口密度の濃い所ならできるんだろうか?

同じ岐阜でもZENT可児店っていうのはかなり昔から禁煙店で結構有名だけど、可児市って人口密度が濃いの?素人目にはド田舎っていう感じだけどwww
それとも禁煙店だからもうすぐ潰れちゃうのかな?www

【84】

RE:中国の大気汚染  評価

眠り猫 (2013年05月19日 21時00分)

ちなみに、大手家電メーカーからのテストケースとしてプラズマ○スターとかウィルス○ォッシャーとかいろんなのを設置した事はあるが、においと見た目の煙(吐かれたすぐから消えていく)などは体感できたが、イオン臭がすごいとか、とんでもない強風で寒くなるとかって問題点をお目にかかって事がある

今年も同じ感じのメーカーが見に来たが、いわくPM2.5も吸引できる!との事・・・

こればかりは目では見えないので、ないといえば無いかもしれないし、あると言えばあるかもしれないので、なんともいえんな〜と言う気もするが^^;

追加で書くと、タバコの煙を〜と言う対策は世間で禁煙と騒がれたり、タバコの横に喫煙被害についてかかれる以前から、パチンコ業界では何とかしようと言う試行錯誤は行われてます。
(いまだ、決定的なものが無い事が示すように答えは出て無いが)

灰皿に煙を吸う機能をつけたり、床から風を出して天井方向へ送ったり、逆に上から風を送って下で吸おうとしたり、タバコの煙を吸うという薬剤入りの箱を設置してみたり、加湿をする事でよくなると信じてみたりと、分煙ボードだったりと定期的に行われる設備の展示会などでは賛否両論な物が出てきています^^;

ここ数年では、吸った煙の動きを各ホールの形に合わせたシュミレーターで確認して、換気扇や空調などの配置をするというのが流行と言う感じかな?
http://www.suntacnet.ne.jp/air/index5.html
こんな感じ・・・

今年は、PM2.5対応とかインフルエンザウイルス対策などは多かった感じ・・・

まあ、リニューアルクラスの設備変更が必要そうなのが多かったんですが、昨今のホール事情では天井まで落としてダクトの交換までやれるホールは大手くらいだと思うが^^;
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら