| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【45】

RE:パチスロの質問

マメ♪ (2011年04月30日 11時52分)
Phythagorasさん♪

>ART機でいうATに関するところは基本的にサブで抽選されているが

確かに「獣王」の頃はサブ基板でのAT抽せんが一般的でしたが、前述したように規則改正により「遊技球又は遊技メダルの獲得に影響を与える機能」は主基板で行わなければならなくなったため、現在では禁止されています。

なので「一部メインで・・・」というよりは、抽せんは全てメインで行っていると思います。

■ 92件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【48】

RE:パチスロの質問  評価

Phythagoras (2011年05月01日 15時01分)

マメ♪さん、どうも〜

>規則改正により「遊技球又は遊技メダルの獲得に影響を与える機能」は主基板で行わなければならなくなったため、現在では禁止されています。

まぁ〜確かにそうなんですよね。以前から言われている事ですがATは出玉に影響を与えているので本来はメインの筈。

ただ、ATに関する部分の抽選を全てメインで行っていると仮定した場合、色々疑問が出てきます。単純に成立役だけで
ART抽選する機種であれば問題は無いとは思うんですが、例えば「緑ドンVIVA」

緑ドンVIVAはRB中にビリーゲットチャレンジが発生する事がありますが、これは筐体上部に左・右2つあるタッチセンサーつき
ビリー役物を触る事で1/2のART抽選しています。
メーカー側も完全自力2択と公表していますけど、もし仮にメインでART抽選しているのであればセンサーの信号をメインが受け取らないと
説明が付かなくないですか?

あと、別の機種でも演出選択キャラによってPAYOUTが変わるものや、画面上のバカラやルーレットでARTゲーム数を増やすものもあり、メインが
サブ側の情報を反映してないと実現できないのでは?と思う機種が沢山ありますよ。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら